2012/11/19

Camera+のiCloud Lightbox Sync良いねえ

少し前に初めて使ったけと、iPhoneとiPad持ってる人とかだと、涙流しそうなんじゃないかと思ってしまう(^_^;)

iPhoneで撮って、片っ端からLightboxに溜めといて、iPadでレビューして、補正とか必要ならチャチャっとその場でやって、そのままアップロードGo!! みたいな。。。
夢見そうだwww



メッセージサービスが悩ましい

メールでやり取りする程でもない、ちょっとしたこととかだと、非常に手軽で便利だけど、似たようなものを何故か複数使っていたりする。

1. メッセージ
2. Facebookメッセンジャー
3. LINE
他にも幾つかあるけど、主に使っているのは上記の3つ

Appleのメッセージアプリは、iOS端末でもMacでも複数の端末で、手軽にメッセージのやり取りが出来て非常に便利だ。
日頃iPhoneをメインで使っているけど、SMS/MMSやiMessageが一つのアプリで出来る手軽さは魅力的。
特に、iMessageならば、会話の続きを家に居ればMacでも出来ると言うのを嬉しく思っていた。
まぁ、電波の状態が不安定で、「送信中」となったまま、キャンセルをする術が無かったりするのが、ちと困る。
何より、友人誰もがiOSやMacを使っている訳でないし、WindowsやAndroid、非スマホな人とのやり取りは出来ない。

Facebookのメッセンジャーは、あまり端末に依存しない点が非常に便利だ。
だけど、誰もがFacebookをやっている訳じゃないって言うのがあって、これもまた万能じゃない。

LINEに関しても、全てがLINEユーザーではなかったりする。

乱立する同様のサービスで、相互にやり取りとか出来る日は来ないんだろうか?(ーー;)


2012/11/09

iCloud.com と、Apple ID

昨日Appleから「iCloud.com がご利用いただけます」ってメール届いた。
iOS6のリリース後、色々と設定を確認したりアカウントの確認などをしていたこともあって、既に使える状態にあることは知っていた。

単純にメールのデリバリーに関してだけならば、以前からある @mac.com, @me.com と共に継続利用できるのはありがたい。
既存のWebサービスの登録に使用していると、メールアドレスを変更するのはかなりの手間になるからだ。

...それにしても、これApple IDとの絡みがあって、@mac.com を使用していた時、ドメイン部分を除いたものを、別のApple IDとしてアプリを購入してしまったことがあり、作るつもりや使うつもりのないApple IDを作ってしまった(苦笑)

ドメインを含まない部分を、ユーザー名として使っている訳じゃないのねか、ドメイン部分の有無が違うだけで、別のApple IDとして登録出来てしまう点、気を付けた方が良いので、その辺注意を呼びかけた方が良いと思います。

2012/11/07

iOS6.0.1にしてからの不審な挙動


iOS6の時は特にそんなこともなかったんだけど、アップデートしてから一週間どうにも気になることがある。
アップデート後、1日程度経過した段階で、特に問題は無かった。
更に半日後位だったろうか、位置情報を使うアプリが「位置情報を利用できません」のダイアログを出し、直後にクラッシュ。
アプリを再インストールするまで、アプリがクラッシュして使うことが出来なくなった。

ちなみに発生したアプリは2本、位置情報へのチェックイン系のアプリで、同じアプリではない。
そして、再インストール後は特に問題は再発していない。

1週間近く経った今朝、霧に包まれた朝の景色を写真に撮ろうとしたら、シャッターを切った後、写真の保存時と思しきタイミングで、iOS標準外のカメラアプリだったが、iOS6対応のアップデートは既に何度か行われていることを確認している。
その場で止むを得ず、iOS標準のカメラで撮影したけど特に問題は無く、撮影後の写真を確認しようと写真アプリを起動したら、今度は写真アプリがクラッシュした。

その後幾つかのアプリを開こうとするたびにクラッシュするので、iPhoneを再起動したら、何事も無かったように普通に使えている。
私はiOSアプリの開発者でないし、何がどうなっているのかを調べても居ないけど、端末の位置情報や、位置情報を含むデータの読み書きなどで、何か変更があったのだろうか?

2012/10/25

Kindleストアへの期待

本日、Amazonが日本で電子書籍の販売を始めた。
独自端末は近日発売だけど、iPhoneやAndroidでもアプリを利用して購入した電子書籍を読める。
Mac版も日本語対応したのは嬉しいけど、まだMacにインストールしてないので、帰るのが楽しみ。

このところ日本でも電子書籍は徐々に普及してはいるようだけど、統一感も無くて正直積極的に利用したいと思えるものは無かったし、紙の書籍に比べても値段がさほど安くないのも積極的に慣れなかった。

これまであった電子書籍の書店で不自由に感じていたのは、自分の持っている複数の端末で自由に読むことが出来ないから。
書店ごとの独自形式のファイルだったり、そうでなくても著作権保護の名のもとに、売り手の都合を押し付けられている印象を否めない。
ましてや、いつまでキチンと提供され続けるのかわからないのに、専用端末をわざわざ購入してまで読みたいと思わない。
購入済みのデータが増えれば、考えもするだろうけど。。。

なので自宅ではMac、外出中はiPhone、比較的最近Android端末も持ち歩く身としては、購入したコンテンツを自分の好きな時に自由に読みたい。

Kindleストアでのコンテンツの販売価格をざっと見たところ、正直割高な印象ではあるのだけど、これまであった日本の電子書籍の販売店に比べれば、自分の所有するどの端末でもコンテンツを楽しめる。

印刷、製本、物流コストなど、紙の本に比べれば圧倒的に低いはずだけど、それらに関わる人の生活もあるだろうから、一気に提げることは難しいだろうけど、普及すれば値段も下がって行くだろう。

最近は少々、至近距離で文字を読むのが困難なお年頃なのと、紙の本はズームも出来ないので、仕事柄起きている時間の大半をディスプレイを見て過ごす生活なので、ちょっと遠ざかっている(苦笑)

紙の本にも良さはあるし、好きだけど、中には紙でなくても良いものもあるので、上手い棲み分けが出来つつ、現状の日本の電子書籍市場を変えて欲しいと願っている。

2012/10/23

iPhoneとAndroidの2台持ちって、スマートとは言えないけど、イイネ

willcom回線をAndroid端末にしたお蔭で、すっかりiPhoneとAndroidの2台持ちとなってもうすぐ4か月
どちらも普通に回線契約しているので、維持費がばかにならないので、意地でもフルに使うと心に決めていた(微笑)

Android端末のWX04K、DIGNO DUALの方は、willcomのPHS部分で誰とでも定額が使えるから、主に通話目的(あまり通話はしないんだが。。。)
メインのiPhone5はと言うと、アプリでデータ通信利用が主だったりする。
良く使うWebサービスに関しては、iPhoneもAndroidも対応しているので、TwitterみながらFacebookとか余裕で出来る。

何か入力中に、参照したいものとか、もう一つ端末があると言うのは、実にありがたい。
複数のアプリを起動できても、画面はひとつだし、PCやMacのように画面に複数のアプリを表示させることは出来ない。
なので、一台だけの場合、コピペ可能なものなら、余白に貼り付けておいて、見ながらと言うことも可能なこともある。
と言うか、そもそもコピペ可能なものを手でわざわざ入力するなんてことは、そうそうないものだ。

Androidを使い始めてもうすぐ4ヶ月、メインをiPhone5にしたことで、WX04Kの少ないストレージで間に合うほどに、使い方が限定されてきた。
全てのAndroidを知っている訳じゃないけど、Googleが提供するアプリとWebサービスに関しては、iPhone版よりも快適なものが多い。
Gmailはいい勝負だけど、Googleリーダーとかは機能的には貧弱だけど、標準のものでも案外サクサク使える。
iPhoneでいくつものアプリを使って来たけど、表示抜けするほどだったりする。
それとカレンダーに関しても、Widgetがあったりして中々に便利だし、地図に関しては比較するのが間違っていると思うほど。
Google+に関しては、iPhone版の方が私の好みだな

Androidの日本語入力プログラムは、幾つか試したけど、どれを試してもiPhoneに馴染
み過ぎたのか、私には合わずに、ちょいとストレスを感じる。
iPhoneと2台持ちなら、主に閲覧とちょっとした入力にとどめて、入力を伴うようなのはiPhoneでやるのがしっくり来る。

iMessageはAndroidでは使えないので、iMessageでやり取りをする時や、LINEは同じアカウントを複数の端末で使えないので、iPhoneで使うことになる。
それ以外のSNS関連は、iPhoneでもAndroidでも出来るので、2台あるとやはり非常に便利だ。

2012/10/21

便利さに潜むリスク

考えてしまいますね。朝、サンデーモーニングの、番組の締めの部分、風を読む。私が一番好きな部分で、週を振り返って、課題となることを取り上げて、考えるような部分なんですが、本日取り上げたテーマでした。
原発であったり、ネットの利用でのなりすましだったり、テクノロジーの恩恵はあるけど、充分に活用出来ているのかや、便利の裏側にあるリスクについてとか、リスクがあるからと言って、やめると言うことを我々は選択出来るのかとか、考えさせられました。

2012/09/28

iOS6標準の地図アプリ

iOS6がリリースして1週間、あちこちで散々叩かれている。
そのことは、いっぺんわきにでも置いとくとして、ユーザーとして出来ることってなんだろう?

1. 代替手段を探し、違う使い方を探り、標準地図アプリを使わない
多分、これは既に多くの人が探っているし、既に代替手段としてWebブラウザから
利用したり、別のアプリを使用するような方法があちこちのブログにある。
ただ、グルメ検索的なアプリや、位置情報スポットにチェックインするアプリなど
から参照されるものは、全てOS標準の地図になるので、敢然とは行かない。
2. Appleが対応するか、Googleから提供されるのをおとなしく待つ
OSをiOS6にアップデートしなければ、今まで通りのマップアプリで、Googleの情報
をもとにしたものが利用できる。
ただ、iPhone5だと最初からiOS6で、それ以前のOSには対応しないので、その選択
肢はなく、OS標準のものと付き合っていくことになる。
3. 修正情報を投稿する
誤った情報は、自分の知っているところでも簡単に複数見つかる。
なので、気付いた範囲、出来る範囲で無理のない程度に情報を投稿し続けると言う
のはどうだろう?
勿論、投稿内容をコミットする前に検証が必要だろうし、そもそも新規にランド
マークを投稿する機能は存在しない。
また、MacやPCからアクセスする手段がないので、投稿もしにくい。
http://maps.apple.com/?q=tokyo とかにアクセスしても、私の環境ではGoogle
で検索されてしまう(´・ω・`)

...こんなことをあれこれ考えてはいるけど、現実問題としてAppleが地図サービスを提供と言うのは、正直現実的では無いと考えている。

理由としては、
1. Appleは検索サービス会社ではない
このため、どういうSearch Termで検索されるのか、それと地図や位置情報がどう関連づくのかを知らない。
2. Appleは広告会社ではない
Appleは自社の製品や自社のサービスに、他社のロゴが入っていたことがあったっけ?

Googleと良い関係のパートナーとして、以前にも増して良い地図アプリを提供するか、あるいはMicrosoftと組むか、Yahooと手を組むか。。。

http://maps.bing.com/?q=tokyo
http://maps.yahoo.com/?q=tokyo

こんな風にやれば、それぞれのサービスで地図を開くかと思うんだけど。。。

2012/09/25

Softbankの一括プロファイル変わったのか?

以前はあったものがなくなっている気がするんだけど、何かアナウンスあったっけ? iPhone4で設定していた一括プロファイルのWi-Fi部分
  2012-09-2412.29.30-2012-09-25-07-36.png
で、iPhone5で設定した一括プロファイルのWi-Fi部分
  2012-09-2408.50.36-2012-09-25-07-36.png 
なんか妙にスッキリしているんだけど、mobilepointとか、LTEよりも遅いから、無くても良いって考えなのか? それはともかく、0002softbankが消えてる。実際に自分の行動範囲で見かけたことがないんだけど。。。

iPhone5に機種編後のiPhone4

週末はiPhone5にかかりっきりでした(^_^;)
世間では下取りとか、買い取りとかも見かけますが、私は手放す気はサラサラないので、手元に置きます。

機種変更で契約が無効になったものでも、SIMさえ刺さっていれば、OSのアップデートも出来ますし、工場出荷状態からの復元も可能です。
iPhone5はnano-SIMなので、これまでのiPhone4やiPhone4Sのmicro-SIMとはサイズが違います。
... nano-SIMの次には pico-SIMなんて、サイズに関しては、これ以上小さくなることは勘弁してほしいゾ

iPhone4をメインで使っていた時も、その前に使用していたiPhone3GSを手元に置いて、目覚ましとして使用したり、メディアライブラリとして使用したり、3G通信が出来ないことを除けば、Wi-Fi環境ではそれまでと変わることなく使えましたので、それなりに便利に活用していました。

iPhone4は容量が32GBで、数が増えるだけでなく、アプリのサイズが大きくなったり、音楽データもこまめに入れ換えないと手ぜまに感じるようになっていたので、オフラインでも利用可能なものは、旧端末に逃がすようにしてました。
オフラインでも使える地図や辞書ソフトなど、サイズが巨大なのでアップデートがあった時なども結構キビシイんですよネ

iPhone5は64GBを購入したこともあり、容量的には当分余裕はあるのですが、身体に沁みついた使い方でもあるので、手元に無いとなんだか落ち着かなかったりと言うこともあります(^_^;)

で、これまで使っていたiPhone3GSは、妻にあげました。
iPod touchの初代と2ndがありますが、どちらも古くて、対応するアプリも徐々に減っていますし、電池もヘタって来ているでしょうから。
iPhone3GSをiPod touchの代わりに使ってもらうことにします。
iOS6にアップデート済みの状態で、データ類の一切を初期化して渡しました。

2012/09/23

iPhone5、半日使っての感触など

iPhone4からiPhone5に環境移行して、設定とか動作確認とかボチボチやりながら使ってみている。 で、ザックリと感じた印象などをボチボチ書いて行こうと思う。 おっと、その前にまだ環境移行出来てない人もいるかも知れないので、取り急ぎ書いておこうと思うのは、旧端末でのバックアップは済んでるはずだけど、次のことをやっておくことを強く強く推奨します。 それは、旧端末でもなんでも構わないけど、iCloud連携のメモアプリで、日頃利用しているIDやメールアドレスなどをコピーしやすい状態を用意しておくと良いと思います。 データの復元とアプリの転送は、殆ど問題無くされるはずですが、一部のアプリでは再度認証が必要だったり、複数のWebサービスのアカウントを扱うアプリで、アカウントの再設定が必要になったりするからです。 ReederとMomentoは、アカウントの再設定が必要でしたし、Pocketに関しては移行前の端末のキャッシュデータを読み込めないのか、クラッシュするのでアプリを削除して、再インストールです。 他にも色々と再設定が必要なものもありましたが、なんせ数が多いので、iPhone5の使用インプレじゃなくなっちゃうので、割愛ネ(^_^;) で、iPhone5を半日ちょっと使った感じでは、猛烈に快適です。
  1. 画面が長くて快適
  2. エンジンの良さが快適
  3. メモリがリッチで快適
ザックリですが、ストレートに言うとそんな感じです(^_^;) 勿論、iPhone5の4inchスクリーンに対応していればと言うのがありますが、今までより縦に長くなった画面は、色々な情報を縦にスクロールして見る時、今までよりも得られる情報量が多く、非常に快適です。 例えば、環境設定画面一つ比較しても、項目二つ分の差があります。このアドバンテージは大きいです。 2012-09-2314.27.10-2012-09-23-13-57.png 2012-09-2314.26.34-2012-09-23-13-57.png それと、ネットワーク周りが結構良くなってて、家で使って見ても比べる相手がiPhone4だからかも知れませんが、体感出来るほどに速くなってました。 iPhone4 / iPhone5 それぞれ、自宅のLANで測定しか結果です。他の端末も使ってるので、参考値でしかありませんが、圧倒的です。 2012-09-2215.07.01-2012-09-23-13-57.png 2012-09-2215.07.04-2012-09-23-13-57.png LTEの話題はあちこちで見かけますが、アップデートのダウンロードだったり、データの同期などは家で行うことが多いので、慌ただしい朝には確実に効いて来ます。 メモリに関しても、iPhone4 / iPhone4Sが512MBだったのに対し、iPhone5では1GBを積んでいます。 端末のネットワークスループットが速くなったことを活かすべく、ストリームを表示するにしてももたつくこともなく、快適に利用出来ます。 iOSは比較的ページデータのキャッシュも上手く扱っている印象でしたが、実装メモリが増えたことで、やりくりもしやすくなったのかも知れませんネ(^_^;) おかげでTwitterやFacebook、Flipboard、Google+など、非常に快適になりました。 ただ、iOS6の地図関連の影響だと思いますが、Google+に関しては、位置情報の編集をしようとすると100%アプリがクラッシュするので、ちょっと難儀してます。 まぁ、それはiPhone5と言うよりも、iOS6の重大な問題ですので、Appleには位置情報データベース関連のAPIを含めて、速いタイミングでの改善をお願いしたいですネ

2012/09/22

iPhone5到着から環境移行まで

昨日からワクワク、ウキウキでデリバリーを待っていたiPhone5が昼前に届きました(^_^) トラッキングしている情報では、地元近所の配達店を10:30am頃に出発となり、受け取ったのは11:30amでした。
  2012-09-2210.30.11-2012-09-22-18-34.png 2012-09-2211.30.47-2012-09-22-18-34.png 
オンラインでの機種変は初めてのことだったので、自分でアクティベーションって言うのに少々ドキドキでした(照)
  2012-09-2211.43.58-2012-09-22-18-34.jpg 
アクティベーションだけでなく、移行の手順などは事前に散々確認していましたし、手順はソフトバンクオンラインからメールでもリンクで情報がありますので、戸惑うことはないと思います。 ですので、実際私も特に手間取ると言うことも無かったのですが。。。(^_^;) アクティベーションが済んで、移行する前に、端末単体の動作を軽く確認して、設定などを初期化した後、iTunesを使って復元作業にはいりました。 これまで使っていたiPhone4の32GBのバックアップを使って復元を行います。 最初、残り時間10分と出たのがグイグイ伸びて、30分と表示されてましたが、待つことしばし、残り20分の表示で足踏み(^_^;) まぁ、よくあることなんですけど、放置してたら急に残り1分となって、復元完了でした。 そこからが、結構長くて、32GBをフルフルに近い状態で使っていたのを、先日iOS6にアップデートする際にちょこっと見直して、4.5GB程度空きがあると言うような状態でしたので、そこから全てのアプリや音楽のデータが転送されるのに2時間近くかかりました(^_^;) データ転送途中だと、こんな感じなので設定の変更も動作確認もやりようが無いんですよネ(^_^;)
  2012-09-2213.45.39-2012-09-22-18-34.png 
一通り転送も終わって、やっと動作確認やら設定のしなおしと言うような感じですが、まだまだ色々と試したくて、時間がどんどん過ぎて行きます(^_^;) 使用しているApple IDで設定している端末。MacBook ProとかiOSデバイスとか、アカウントを端末に設定したことが全部の端末に賑やかに通知されて、ちょっとビックリします(^_^;) 復元とコピーの作業は非常にシンプルなんですが、アプリによっては再設定が必要なものもあります。 例えばCopy Centerがコピーして貯め込んでいたものがカラッポだったりして、良く使う文字列がなくて代わりにメモ帳つかったりと言うようなことはありました。

2012/09/21

思いのほか影響が大きかったiOS6のマップアプリ


あちこちで書かれている通りではあるiOS6の地図アプリ、かなりキビシイ評価がされていますネ
foursquareなどのチェックイン系のアプリや、Instagramなどの写真共有アプリなどで、位置情報と地図を絡めたものの類も、結構な確率で影響を受けている。
確認しただけでも他にmiilやfoodspotting、PathやFacebookでも、表示される地図がかなりガッカリなことになっているし、アプリによっては主たる機能は損なわないものの、地図を表示しようとすると極端なものではアプリがオチるものもあった。

地図を表示したり検索したりは、Web版のGoogleマップにしても、他の地図アプリなどでも代用可能だし、標準のマップアプリでもどうにかなる。
だけど、どうにもならないのは標準のマップアプリに依存しているものって言うのは、アプリの使い心地を大きくスポイルするので、受け容れにくいものだったりする。

色んなアプリがiOS6対応で、スゴイ勢いでアップデートを提供してくれているけど、ユーザーとして出来ることってなんだろう?
使い方の工夫とか位しか思い浮かばないけど、バックアップから旧版に戻すっても、iPhone 5だとそうも行かないよネ(悩)

iOS6の地図アプリについて思うこと


iPhone5発売前日にリリースされたiOS6、早速インストールして1日使ってみましたが、概ね良好。
ただ、各所でボロクソに言われている通り、唯一非常に残念な印象でした。
鉄道の路線の情報も満足に無いばかりか、公共施設や商業施設のキャプションも無くて、5年以上後退したような印象です。

AppleとGoogleの関係がどうとか、その辺の事情は私にはサッパリわかりません。
個人的な憶測ですけど、Appleとしては地図アプリの存在は、ローカルなビジネスとの繋がりと、それによるビジネスと人の流れと言うものを、自社で実現したかったんじゃないかと思います。

ハードウェアが取得する位置情報を、OSを通じてアプリケーションとして作り、色んなサービスと連携を考えると、自前で自由に開発出来るとことを選択したかったのかも知れません。
地図作りのKnow-Howも持ちあわせていなかったかも知れませんから、その辺も手中におさめたかったのかもと思います。

実際、iOS5までの地図アプリであっても、Android端末で動くGoogleの地図関連のアプリを見ると、地図として検索やナビゲーション、位置情報連携でのお店探しや場所にチェックイン、それを友人や家族と共有と言ったことまで非常にスムースに実現出来て
います。

OSの仕組みやコンセプトが違うので、単純に比較するのは正しくないですが、端末の位置情報のみならず、アドレス帳の住所だったり、SNSやクラウドサービスとの連携を考えると、普通の単体アプリで実現するのは難しそうな気がします。

AppleもGoogleもお互いの立場もあるから難しいでしょうけど、もう少し仲良くやってもらって、使って驚く感動的なものを提供してくれると嬉しいんですけどネ

2012/09/06

iOS6の足音が聞こえてきて


ここ数日、iPhoneのアプリのアップデートが多数あって、日に何度もアップデートを
チェックしてる割に、変更点など把握するのが追い付かない状態です。

間もなくiPhone5が発売になりますネ、欲しいけど、すぐには今使っているiPhone4から
乗換えることは出来そうにないので、ちょっと残念だったりします(^_^;)
それでもiOS6はiPhone5発売と同時期に行われるでしょうから、しばらくはそれで我
慢。

既にAppleのサイトで公式に概要の情報が公開されていますが、自分で使ってみないこ
とには、使い勝手や利便性など色々と変わりそうな予感がしています。

でも、もっと気になるのはiOS6に変わることで、iCloud周りの拡充と、それを利用する
Macの環境がどう変わるのかと言うことが非常に気がかりです。

現行OSの10.8 Mountain Lionはともかく、前OSの10.7 Lionの環境もある身としては、
もう少しどうにかして欲しいと言う思いがあります。

企業である以上、商品サービスの開発だけでなく、経営や事業戦略と言うのを無視でき
ないのはわかりますが、1年前のOSの対応を切り捨てられると痛いです。

2012/08/19

コミュニケーションのセンス

今日、つい最近iPhoneを買った友人から、突然iPhoneのメッセージで、iPhoneの着メロを設定する方法を質問してきた。 質問すること自体、悪いことでもなんでもないし、私がそれを不快に思っているわけでもない。 だけど、質問にもやり方と言うのがあると思う。 やり方を簡単にまとめて伝えたけど、わかってないような印象で、基礎をわかってないのに、それを飛び越えて、身の丈も知らずに応用をやりたがってると言う感じだった。 細かく丁寧に解説しない私も親切ではないけど、SMS/MMS、メッセージでされた質問にこと細かにメールで教えたいとは思わない。 別件で、Macでブラウザが起動しなくて困ってると言う友人がいて、原因わからず、他にブラウザをインストールしていないため、調べ物をするにも難儀していると言うことで、短いやり取りをしたけど、具体的な症状や試したことや、自分の知識などをこちらにそれとなく伝わる内容だったりで、短いやり取りでも、この違いの大きさに驚いた。 コミュニケーションと言うのは、どちらか片方だけで成り立つものではない。 たとえ質問への応答であっても、相手への配慮は欠かせない。 質問されたからと言って、応えたくないなら、黙ってても良いわけで、コミュニケーションを拒否することが出来、強制力はない。 応えるかどうかはこちらの意思。 応えてもらいたいなら、それなりの言い方、伝え方、話し方をしたいものです。 着メロの方は、私の回答でわかったのかどうか、明確な返事もなく、Macのブラウザの方は、結果と今後の対応などの他に、時間を割いてくれた礼まで言われました。 この違いですもの、応える方も違う扱いをしますよね

2012/08/14

Mountain Lionで常駐させていて不安定なもの

Mountain Lionで常駐させていて不安定なもの

症状は相変わらずで、突然操作を受け付けなくなったり、スリープから復帰がうまく行かずに無限ループ突入と言うもの。
使っているのは、個別には概ね問題無いと言うもので、併せて使ったり長時間使っていると不安定になると言う印象のものだったりする。

KeyChainAccess        7.0 (55121.4) Apple純正
Dashboard        1.8 Apple純正
かわせみ        v1.1.5 (102)
Default Folder X        Version 4.4.12 (14186)
MagicMenu (StuffIt Deluxe 2011 15.0.4)
1Password        Version 3.9.6 (39600.038)
Dropbox        1.5.10
SkyDrive        16.4 (16.4.6007.0724))
Google Drive        1.3.3243.6774
Google Music Manager        1.0.37.252
Evernote        3.3.0
Day One        1.7.1
MacJournal        6.0.5
Yojimbo        Version 3.0.4 (260)

必要な時にだけ都度起動と言うのに向かないけど、どうにも足を引っ張っている疑惑のあるもの。
iStat Menu 3        3.24
QuickSilver        ß69

手早くメモを記録したり、記録を確認したりの他、手早くアプリを呼び出したいと言うのがあるから、こう言う風になっているんだけど、使い方でカバーするにしてもちょっと手詰まりに近い。
Spotlightの索引とか、Safariとその下請けのWebProcess、Finder周りがLionの頃と何か違うような気がする。
通知センターが導入されたことで、LaunchServices周りとかも大きく変わったのかなぁ(?_?)

知識が無くて、サッパリわからないけど、諦めたくはない。

2012/08/13

Mountain Lionのバックグラウンドプロセスって、わかりにくいなぁ

Mountain Lion環境にアップデートしてから、2週間以上が経過している。
どうにかこうにか、使用中に突然クラッシュする頻度は殆どなくなったけど、まだまだ動作の中で解けてない部分がある。
移行直後はクラッシュ頻発で、操作がおぼつかない状態だったけど、別のログインアカウント作ったりして、動作を比較しながらあれこれ試している。

移行直後から動作に疑惑があったのは、MenuExtrasをインストールするものと、Dashboard周りを疑っていたけど、よくよく考えれば通常の処理に定期的にか、任意のタイミングで割り込みを行うのだから、当然と言えば当然のことだろう。
それぞれ個々のプロダクトは、Mountain Lionに対応していると言うアナウンスがされているのだけど、併せて使うと途端にシステムが無限ループになって脱出不能になる組み合わせがある。

どれがダメなのかまでは特定出来ていないけど、DropboxとGoogle DriveとSky Driveが動いている状態で、Default Folder Xと、MainMenu Proと、QuickSilverが動くとどうにも怪しさ満天だ。
特にMainMenu ProとQuickSilverはひどくて、Dockにそれぞれアイコンが2つずつ表示されるし、OSの操作を受け付けなくなる。
操作不能な症状は多少違いはあるけど、メニューバー上の時計が時を刻まなくなるので、秒を表示していると発見しやすい(笑)

全部のプロセスをモニタリングしようにも、そんな状態なのでアクティビティモニターでも中々確認しにくい。
Safariの下請け、WebProcessと通知センターの絡みも少々怪しくて、OS標準のバックグラウンドプロセスと、マシンのリソースの取り合いをしているような印象だった。
連休も半分過ぎて、残りで解決出来るかどうか。。。(^_^;)

気分は夏休みの宿題だなwww

2012/08/10

連休使ってマシンのメンテ

う〜ん、我ながらなんともはや、引きこもりですなぁ(-_-;)
Mountain Lionにする前から、所々おかしな挙動をすることはあったし、グラフィクス周りも気を付けないと、突然ブラックアウトするからって、かなりだましだまし使ってきた。
MenuExtrasやDashboard周り以外にも、起動項目関連や常駐プロセス系も、互換性のないのが隠れているらしいんだけど、なかなか特定出来ないでいる。

まとまった時間がとれるので、どうにかこの機会にマシンをマトモに使える状態までは持って行きたいと思って、今まで試しているPRAMクリアやSMCのリセット以外に、起動項目を外すのを試みたけど、起動項目から外したところで、それらのアプリは使うものなので、起動して作業しているとオチる。

ここまで試していなかった、別のログインアカウントを作って検証と言うのは、作って日常的に困らない程度の部分までやった段階では、どうにかこうにか安定して動いてはいるけど、不自由な部分をいつも通り使えるようにするのには、酷く手間がかかる。
新しいログインアカウントをメインにとも考えたけど、iTunes関連やiPhoto関連など、巨大なライブラリーデータは読み込むにもとてつもなく時間がかかるので、それは見送りたい。

そんなこんなをやっていると、風もあって比較的過ごしやすいはずで、エアコンはOFFで過ごしているけどマシンが結構発熱して、60-70度位になって、手は汗ばむ。

2012/08/07

Mountain Lionで、iChatの履歴ってどこいった?

すっかり忘れていたと言う訳ではないんだけど、クリーンインストールしてない身
インストールしたものの色々と互換性の問題で、安定稼働に難儀してて、優先順位のステータス的に、「そのうちやる」になったままだけど、気になっていることがある。

iChatが、Mountain LionになってiOSとシームレスに連携できることを瓜としているメッセージアプリMessages.appに変わった。
前のOS、Lionの時にBeta版のメッセージアプリのBeta版を使っていた時は、Documents/iChatsの下に履歴が保存されていたけど、Mountain Lionに移行したら、そんなフォルダありゃしない( ゚д゚)
幸いにも、無くなって困るような内容のものでは無いんだけど、勝手に無くなるようじゃぁ困るだろう。

どうやら、 ~/Library/Messages/Archive にあるらしいんだけど、これをどうしたもんだか。。。

歴代OS X全部使ってきているし、前回のLion辺りから、薄らボンヤリと感じているし、一部でも囁かれている声があるけど、OS Xはどこに向かおうとしているのか、時々疑問に感じる部分もある。
ハードウェアメーカーであると同時に、ソフトウェアベンダーでもあるから出来ることがあり、それと共にユーザーと言うものと流行を無視することは出来ないのもわかる。

否定的な考え方はしたくないけど、なんだかiOSデバイスやiCloudと言うものにフォーカスし過ぎて、Macを使うと言うよりは、それらと併せて使うための美しい端末の一つのような気がしてしまう。
勿論、iPhoneは大好きだし、持っていないけどiPadとか使うと楽しいだろうけど、Macの存在感が小さくなってしまった感じがして、ちょっぴり寂しい。

今までのOSの中ではSnow Leopardが一番出来が良く安定していた気がする。

おっと、話がかなり脱線してしまったけど、iChatがメッセージアプリになり、iOSでの
会話が、シームレスに使えるようになったり、SMS/MMSやメールに近い感覚で、iMessageサーバーに登録されていれば、宛先を意識することなく使えるし、どの端末でも同じアカウントなら継続して会話できるのは素晴らしい。

だけど、それならメールのスレッドのような形で、履歴を後から参照しやすいように出来なかったんだろうか? (ーー;)
Lionリリース後わずか一年でアップデートで、¥1,700と言うのは、価格設定的にかなり安く感じるけど、それだけの価値と言うことなのかしら?(ーー;)

Outlook.com取得しました

MSがHotmailに変わるWebメールのサービスとして、outlook.comと言うのを始めました。
始まったばかりなので、自分の取りたいメールアドレスの取得しやすいと言うこともありますが、今まで使っていたhotmail.comlive.comなども、移行することが出来るとのこと。

取得方法や機能やサービスに関しては、既にあちこちで取り上げられているので、その辺は書かないことにします。

以前から使っていたものは、かなり古くから持っており、MSNメッセンジャーで利用しています。
また、最近ではSkyDriveと言うクラウドストレージを利用していたりすることもあるので、全く新しく始めるには今までの情報を引き継げないのは面倒でしたが、移行可能とのことで早速移行しました。

取得したのは遠い昔で、大量にゴミメールが届いて、必要なメールと比べると非常にS/N比が悪い状態です。
当然迷惑メールフィルターに引っかかるのですが、必要なものが紛れ込んでないか確認する必要はあります。
必要なメールが無いことを確認して、削除と言うのも正直手間ではあります(^_^;)

朝出勤途中でiPhoneの設定変更忘れてることに気付いて、昼休みに設定しなおしました。
今までiPhoneではExchangeのサービスとして設定していたhotmail.comのアカウント、hotmailとして登録してもPush通知が来るようになったのですネ

 ...2012-08-02にDraftに入れたまま公開してなかった(^_^;)

2012/08/02

メールと電話の間をメッセージサービスは埋めれると思う

メッセンジャー系のサービスが多いことと、自分がアカウントを持っているものの数を数えて、頭を抱えそうになります。 SNSやスマートフォンの普及によるものなのか、個人の連絡手段として、メールよりもメッセンジャー系のアプリの方が手軽なせいなのでしょうかネェ

メールと電話の間を埋めるのが、メッセージサービスだったりすると思うのですが、携帯電話のメール、いわゆるキャリアメールとかを使っている人で、スマホに移行していない人は、メッセージアプリを検討してみたらどうなんだろう?

携帯電話は通話とメールが出来ればそれで良いからと言うのはわかる。 だけど、迷惑メールが届くからと、フィルターをかけたり、PCメールは受け取らないとか、リンクが含まれてると受け取らないとか、アドレス帳に登録されてないものは受け取らないとか。。。

最近有名な無料通話アプリのLINEでも、テキストのメッセージのやり取りはできるし、元々世界的にも有名なSkypeだって出来る。 Webサービス大手のGoogle、Microsoft、Yahoo!だって、そう言うざービスやアプリも提供してる。 Facebookでも、メッセンジャーがある。

キャリアメールの手軽さはわかるけど、原則的にその端末でしか使えないし、ナンバーポータビリティで番号は移行出来ても、アドレスは引き継げない。

アドレス帳の管理も激しく面倒で、アドレス変えたら連絡が必要だし。

2012/07/30

Mountain Lion環境で、3rd Party系の互換性雑感

昼にちょいと書いたけど、書き忘れたことが遭ったのを思い出した。
Dash Boardも、なんだかちょっとおかしい気がする。

メニューバーやDockって、当然のことながら、使用頻度が極端に高い、OS標準機能であるだけでなく、何か操作し始める時は、大概そこから操作し始めるんだから。
Dockは普段隠れてて、マウスポインターが近づいたら表示にしている人もいるだろうけど、メニューバーは大概常時表示していることもあり、CPU使用率や温度監視、ネットワークのI/Oステータス、ディスクアクセスなどを表示している人もいるだろうし、それ以外にもすぐに便利な機能にアクセス出来るようにするものが多く、OS標準以外のもので割と賑わっている。
また、DockはDockで単にアプリケーションのランチャーと言うよりは、複数のアプリに対応しているファイルを開くとき、デフォルトではないアプリケーションだったりする場合に、書類を任意のアプリで開きたい時などにも重宝するので、比較的色々と登録している。

なので、Dash BoardはメニューバーやDockに登録するほどでは無いけど、ちょっと見たい時とか、すぐに終わるようなことをやるのには、非常に便利で重宝しているんだけど、利用者少ないのかなぁ?
前OSである10.7 Lionの時辺りから薄々感じていたけど、あまり新しいWidgetとかが登場しないし、アップデートの頻度も少なくなってきていたりする。
世界時計が設定出来ないらしく、アップデートしたら初期設定が壊れるらしく、初期設定ファイルを削除して再起動すれば解決するらしい。

独立したアプリケーションの互換性に関しては、そもそも対応するまで使用を見合わせれば良いものの、OS標準の機能やOSにバンドルされているアプリケーションをより便利に使うものに関して、まだまだ未発見の地雷のようなものがありそうな気がする。

色々と手を加えている人ほど、ハマるようになっているのかも知れないけど、OS標準外のものを排除しようとしているとは考えたくないなぁ
iOSにより近いものと考えると、アプリとして動作することは許可しても、OSの機能には手を入れさせないとか、GateKeeperのようにMac App Store経由のアプリと他のアプリの差別化的な設定の存在を見ると、若干不安に感じる部分でもある。

OS X 10.8インストール後

インストールと調整はまだ完全ではないながら、自分の環境で若干のマイナーな不具合をまだ抱えている。
OS Xも振り返れば、Public Betaの頃から、繰り返しアップデートして、マシンが変わったりしながら転送とアップデートを繰り返しているので、澱のように蓄積したものが地雷のように埋まっている。
大部分の人は、きっとそんなことないだろうから、不具合も少ないんだろうなぁ(^_^;)

いつもトラブル覚悟で、早いタイミングでOSのアップデートするのは、単に好奇心が旺盛で新し物好きと言うこと以外にも理由はある。
不具合に出会うことで、変更点とか動作の仕組みの変化など、日頃見えにくい部分が見えると言うことがあるから。
それだけでなく、インストールと設定でトラぶっている人の情報が割と入手しやすいと言うことがあり、時間が経ってから追いかけるよりも、都合が良いからだ。


・Dockの挙動不審
Dockに追加したアイコンの削除が出来たり出来なかったりする。
以前は無かったが、Dockに格納しているアイコンを外に出しても、削除できない事が時々ある。
LionまでよりもDockから遠くに持っていかないと、煙アイコンにならないのは誤操作防止なんだろうけど、稀にやってもやってもDockに戻ろうとするときがある。
まぁ、そんな時は慌てず騒がず、右クリックでオプションのDockに保存のチェックを外すとかでも良いと思う。

それと、Dockに追加しているアプリを起動したら、もう一つ同じアイコンがDockに表示されたのもあった。
同じアプリが複数インストールされているとか、そんな間の抜けたことではないことは確認したけど、まだ一度しか起きていないのと、再現しないので何が原因だかわからない。

これは気のせいなのか、DockのプロセスのCPU使用率が以前よりも高いような気がする。
ActivityMonitorでCPU使用率順にソートした際に、目につく頻度が高いからと言うことで、比較した訳ではないので、単なる思い過ごしかも知れない。

・メニューバーの挙動不審
メニューバーにマウスポインターを持っていくと、レインボーカーソルになって、操作を受け付けないことがある。
Web上で見ていると、SophosのAnti-Virus for Mac Home Editionのアイコンが表示されないと言うのを見かけた。

参考:アップルのフォーラムから「メニューバーのフリーズ」
http://apple-japan-vm.hosted.jivesoftware.com/thread/10113016?start=0&tstart=0
と言う情報があった。

・キーチェーンアクセス周りの挙動不審
MicrosoftのSkyDriveが、認証をまともに受け付けず、再インストールしても再起動すると、認証が通らない。
これはWebにある情報を参考に、暫定対応処置で凌いでいる状態だけど、どうもあまり好ましくないので、正式に対応するまでの間、使用を見合わせようかと思っている。
バックグラウンドで同期が必要になるほど利用していないし、使用頻度の低いものの不具合は見過ごしがちなので、ここで不必要なリスクは取りたくない。

ところで、Mountain Lionって、みんななんて呼んでるんだろう?
山獅子? マーライオンとか書いている人見かけて、鼻からコーヒー吹き出しかけたので、ちょろっと書き添えておく。

2012/07/23

HYBRID W-ZERO3からDIGNO DUALに機種変して1週間

メインはiPhoneなので、どうしても比べてしまうことが多いけど、Android環境だとGoogleのサービスが快適!!
iPhoneのGmailアプリケーションは、起動がどうしてもモッサリで待たされる。
まぁ、GmailだけでなくiCloudやi.softbank.jpなど他のアカウントも一通り確認しているので、Sparrowをメインに使用してはいるんだけど、通知でみたりする時には、iPhoneではGmailで確認することも少なくない。
そうなると、起動するまでの間待たされるのが何とも手持無沙汰だったりするのが、Androidだと待たされることは殆ど無い。

それと、地図関連もGoogleマップからナビ、Latitude、ローカルなどとシームレスに表示が切り替わり、非常に使い勝手が良く感じる。
まぁ、そこはGoogle製OSなのだから、当然と言えば当然のことなんだけど、iPhoneしか知らなかった身としては、ちょっと衝撃的だった。
多分Navi TimeもAndroid版の方がいい感じ。

それと、Googleリーダーに関しても、iPhoneではReederやSylfeedなどを使っていたけど、Androidはどうかなと思ったら、これはこれでGoogle公式のものがあり、機能的にも見た目もミニマムな感じだけど、とにかく驚くほどに動作が軽い。
DIGNO DUAL (WX04K) は、決してハイエンドな端末ではないのに、驚くほどにサクサク読める。
iPhoneでは、一覧から気になるものとそうでないものを判断して、既読にしたりと言うような使い方をしていたけど、そう言うことは出来ないようだけど、そういう使い方をしたいなら、gReaderと言うのがあり、そちらも同様にかなりサクサク動く。

どちらのアプリでも、後で読むサービスのInstapaper、Pocket、Readabilityは利用できるし、Evernoteにも送れる。
Bufferにも対応、TwitterやFacebookにもシェア出来る。

どう使い分けるかとか、まだまだ手探りしている途中だけど、それぞれの強みを活かして使えればいいなぁとは思ってる。
用途としては、自分が日頃やっていることは、それほど大きく変わる訳でもないから、たいした変化はないかも知れないけど(^^ゞ

...端末2台だと、当たり前のことだけど、電源も2倍必要なのね(ーー;)

2012/07/19

どうして日本は原発をやめないんだろう?


大規模な反対デモが行われたりしていて、参加者の人数などが報じられたりしたけど、原発継続を望む人と言うのがどの位いるんだろう?
民主主義的に多数決で意思決定したら、どうなるのかと言うのが気になるけど、国民投票とかが行われていないし、行われることもなさそうなのが、ちょっと残念

再稼働してしまったものはともかくとして、それが今後どの程度稼働状態を継続するのかは不明だけど、仮にやめるとしたら、原発はどうなるのだろうか、そもそも廃炉って、国内実績あるのかと思った。

そしたら、廃炉が完了した実績は無いらしい。(試験炉などを除く)
どの位の時間がかかるのか、気になってWebをのぞいてみたら、30年位かかるらしいけど、例によって机上の理論で計画されているだけで、その通りに行くかどうか不明なんだよネ
もっと言ってしまえば、廃炉実績も無いのに30年位かかると言う見積もりや計画も怪しい。

そもそも30年も40年もかかるような作業を、誰が代表する責任者と成り得るのだか、考えただけでもおかしな話だよネ
あまりにも人間のライフサイクルと、原子力関連のものとのギャップが大きくて、現実感がなくなる。
責任者だけでなく担当者だって、今までに廃炉とかやったことが無いことをやるのに、手順やそこにあるリスクと言うものが十分に考慮されているのかどうか、誰がその計画書にGOサインを出したのか、そんなことも私たちは知らずに過ごしている。

未知なるものの研究や技術に対する挑戦として、開発と言うのは支持したいけど。。。

かと言って、価値や利益を生み出すことを期待できるものを作るのは、賛同を得やすいし、発生するコストは利益から割り当てて回収すると言う風に考えやすいけど、廃棄にかかるコストと言うのは、そのウケをどこに回すのか難しい。
そういうことの絡みがあって、可動可能な原発であっても停止させて、少しでも利益を絞り出してと言う風な考えで、廃炉と言う決定がしにくいのかも知れない。

だからって、このままなんでも先送りにしていると、年金や社会福祉の問題と変わらず、債務が膨らむ一方で、いずれ破綻すると思うんだがネェ

週末の3連休に報道で知ったが、なにやら原発の下に、活断層がある疑いがあったり、再度調査するとか云々って言うのに苛立つ。
都合の良い情報を見つけるまで調査を続ける。と言う風にしか聞こえなかったからたから。

イジメの問題とか、原発の問題とか、これと言った解決策が見出せない課題が多いネ

2012/07/18

ndroid端末を使ってみて


週末の3連休最終日に、調子の悪かったHYBRID W-ZERO3(W027SH)から、DIGNO DUAL(WX04K)に機種変した。
日頃からiPhoneを使っていて、いわゆるガラケーユーザーではなかったこともあり、戸惑うことと言うのは全くなかった。
また、iPhoneはMacユーザーにとってiCloud経由で、アドレス帳の同期を行うことが出来るのだが、Androidの場合、OSは何であれGmailのアドレス帳がメンテナンスされていれば、同様にGmailの日頃使っているアカウントを設定すれば、スルスルっと同期される。
使ったのは、Android OS 2.3だし、端末自体もハイエンドではなくミドルクラスの端末なので、あまり贅沢な使い方は出来そうにない(^^ゞ

iPhoneで利用している各種Webサービス系のアプリを片っ端からインストールしていったけど、GoogleのWebサイト、Google Playからインストールが行える。
iPhoneの場合に、iTunesで購入したものが設定次第でインストールされるのと同様の仕組みだけど、インストール先の端末をWeb上で選べる点は、iTunesよりも手軽なのと、気が利いている気がした。

端末の設定も、アプリの設定も迷うことは殆どないけど、本体メモリーとSDカードと言う風に、保存領域が別々な上に、一度本体メモリーにインストールした後に、SDカードに移動と言う手順を踏むことになる辺りは、何とも面倒に感じた。

音楽データを入れるつもりは無いし、メインはあくまでiPhoneなので、それほど大量にアプリをいれるつもりは無いんだけど、本体とSDカードみたいなリムーバブルなストレージと言う構成って、iPhoneユーザーにとっては面倒にしか感じないかも知れないネ

一通り使えるようにするのに、ほんの数時間と言うのは、ちょいと驚いたけど、Windows Mobileの身悶えするほどの使いにくさは無くて、非常に気に入っている。

かな漢字変換やデフォルトブラウザを自由に選べる利点はあるけど、あまり使い込んでいないながらも、色んな面でiPhoneのバランスの良さを実感した。

最新OSで無いと言うのと使い込んでもいないので、あまりキッチリとした評価は出来ないながらも、少し使っただけでも感じるのは、Googleのサービスに関しては、iPhoneよりスマートな部分があったりする。

2012/07/10

得体のしれないツイッターのフォロワー

半月ほど前からだろうか、Twitterで妙なアカウントからフォローされている。
特に実害は無いので放置してはいるんだけど、なんなのだろう?(・・?

アイコンは外国人らしく、そのTL見る限りでは、英語による投稿しかない。
どこが妙なのかと言うと、英語の投稿であるのは世界に向けて発信していると考えれば、特におかしなことじゃない。
だけど、中にリンクのURLが短縮もされずに書かれてて、そのいずれもblog.livedoor.jpで始まるものだから。

確認するのも面倒なだけでなく、罠だとしたらと考えると、見に行くだけバカを見ることになる。
それぞれの直近でポストされているTweetの文面を見る限り、なんかアフィリエイトっぽい感じではあるんだけど、なんで急に増えたんだろう?

私は鍵付きアカウントにはしていないので、フォローするのは自由だけど、通知を有効にしていてフォローされると通知するようにしていると、mention貰ったりDM貰ったりしたのも流れ去ってしまうのは厄介。

鍵付きアカウントにはしたくないし、見られて困ることも呟くつもりはない。
止むを得ないので、新規フォローがあった場合のPush通知を解除することにした。

いちいちブロックしたところで、別のアカウントで来るだろうし、自分のフォロー数が2000位だったので、これ以上フォローしたくても、制限があってフォローできないと言う状態だったので、まぁこれはこれでいいか(違)

次期公式のTwitter for iOS バージョン
4.3では、色々と変わるみたいで、通知機能も個別のユーザーごとの通知とかなので、こんなことを気にしなくて済むようになるのかな?

2012/06/28

Googleのサービスのスゴさとコワさ

今日(2012-06-28)、Google+でイベントの招待機能とイベントの管理機能が公開された。
噂は見かけていたけど、既にFacebookである機能と同じ位にしか思っていなかったけど、始まってかなりびっくりした。

Google+はSNSとしては後発で、FacebookやTwitterに比べれば利用者は少ないかも知れないし、招待性で始まった直後や、一般公開直後の盛り上がりが、一時静かになったこともあったけど、4月にUIが大規模に変更されたり、iPhoneやAndroidアプリもかなりアップデートして、このところ結構盛り上がっているような気もする。

今回のイベントの管理、招待機能の公開によって、GmailやGoogleカレンダーを利用して、主催者も参加者も管理出来るし、そのやり取りがGoogle+でも行えるのだけど、ストリーミングで中継も出来るし、写真も共有できる。
そう。イベントを始める前から、やってる途中、終わった後まで全部共有できるようになってる。

話を何に驚いたのかに戻そう。
驚いたのは、当たり前のことなんだけど、Googleの各種サービスと連携しているので、簡単に色んな所で、色んな形でイベントの情報にアクセス出来る。
それと同時に、手軽さと影響の及ぶ範囲の広さにコワさも感じた。

先日、iPhone向けのGmailアプリケーションが通知に対応した。
元々私はキャリアメールのように、メールがInboxに届いたら瞬時に通知が欲しい訳ではない。
手の空いたタイミングで見に行くと言うものなのだけど、イチイチアプリを起動しないでも、誰からのどんなメールが届いているのかを、通知センターで確認できる機能はとても便利で歓迎していた。
...Androidは使ってないからわからない(^^ゞ

Googleカレンダーに関しても、iPhoneのようなモバイル端末だけでなく、デスクトップなどでも予定の管理や記録としても利用している。

設定の問題や使い方の問題だけど、招待状がメールやGoogle+の通知、Googleカレンダーに追加される。
招待状だけでなく、イベントの変更や削除も通知が来るし、自分のカレンダーに参加不参加に関わらず、設定によってはイベントの予定が入ることもあるので、自分の予定を公開している場合には、他の人にはその日その時間に、なんか予定があるんだなと言う風にもなりかねない。

Googleの既存のサービスに慣れ親しんでて、自分なりの使い方がベストではないながらも、そこそこ快適に利用していた身としては、ちょっと面食らうほどのインパクトだった。

メールやカレンダーだけじゃなく、メールではちょっと長くなったり、伝えにくいことはGoogleドキュメントやGoogleドライブがあって、場所に関してはGoogleマップとの連携も当然利用できるし、簡単な要件ならGoogle+のメッセージ機能とか、顔見て話がしたいなら、Hangoutもある。
考えれば考えるほど、Google Anywhereな環境さえあれば、いつでもどこでもオンラインでやり取り出来てしまう。

自分が使っている代表的なSNSと比べると。
Facebookは世界最大規模のSNSで、色んなサービスと連携して、Facebook内からアプリなどを利用して、Facebookに集約されるイメージで、Twitterは軽さと軽快さが魅力で、色々なものを利用しながら拡散していく印象。

これからどう変化していくのか、想像するのは難しいけど、ちょっとワクワクする(*^_^*)

2012/06/27

気持ちの伝搬

今日仕事帰りに駅まで歩く途中で、スーツ女子がにこやかに時々小走りになって歩いてるのをみかけた。
なんだか、見かけただけの私まで、笑顔になりそうな、そんな雰囲気を周りに振りまいていた。
特に良いことがあった訳でもないのに、気持ちのおすそ分けをいただいたような気分を味わって、出来れば自分もそんな風に分けてあげられたら良いのにと思いました。

出来れば、ネガティブな感情ではなく、喜びや楽しみで周囲に溢れてると良いですよね
この間の週末、沢山の笑顔に囲まれて過ごすことが出来て、日常とのギャップが大きすぎて、ちょっと熱気に当てられたような状態でした(^_^;)

2012/06/20

私はだれ?(^_^;)

今日は朝から職場のPCにログイン出来ないと言うハプニング
idとパスワード入力してEnter! Go!! ってやると、そんな人いませんって。。。(T。T)

今まで周囲で起きてても、割と他人事で気にもしなかったんだけど、まさかの出来事で、笑った。
ドメインアカウントが書き換えられているので、ネットワークから切り離して、先ずはPCにログイン。

でも、このご時世ネットにつながらなきゃ仕事にならない。
LANケーブルを挿しても、どこにも出れないと言うのは、まぁ想定の範囲内。慌てない慌てないローカルにあるデータは問題ない。何も失っちゃいないはず。

マトモなやり方は、権限その他全部取り上げられているので、PCは自分のものじゃない。(そりゃそうだけど。。。)
なんか他に手がないか、見落としてる何かはないのかと、駄目元でWiFiをON!!
したら繋がったよ(=´∀`)人(´∀`=) と、どうにかメールとインターネットはアクセス出来るようになったけど、ファイルサーバーの共有資源がドメインアカウントでアクセス制御されてるからお手上げっぽい(ーー;)

ふふん、まぁいいさ、自分が管理しているDBサーバー関連にはアクセス出来るので、当座はどうにかしのげる。
サービスデスクに電話して、対応を取り計らってくれるとの約束を取り付けたとこだけど、そいつが直接どうにかしてくれる訳でないから、いつになることやら(ーー;)
はぁ、やれやれだな。それにしても、LANケーブルを挿すと切れるし、離席したあと、いちいちネットから切り離して再度PCにログインし直して、ネットに繋ぐとか、面倒なことになるので勘弁して欲しい。

WiFiだとrootドメイン経由で、Wiredだとエリアのドメインなのか?(・_・)
情報も権限も与えられてないし、解決するのが私の仕事じゃないから、まぁ気長にだましだましやるか。

2012/06/19

Appleのノートブックの移り変わりと拡張する必要性

MacBook Pro with Retina displayで、ストレージやメモリが直付けになって、光学ドライブが省かれました。
自宅では殆どAppleのノートばかりしか使っていないので、デスクトップを語ることは出来ないんだけど、年々拡張する必要性がなくなっています。

昔はメモリを足したり、HDDを載せ換えたりする以外に、モデムを追加したり、無線LANカード、プロセッサーアップグレードカードなど、拡張カードを追加したりしたものだけど、ついにその必要性も無くなりましたネ

初期投資を抑えて、メモリやストレージの値段が下がってから調達したり、Apple以外から調達する方が安かったりと言う時代ではなくなったと言うことも大きいですが、それによって載せ換えて使われなくなる余った部材と言うものの発生を防ぐことが出来ます。

よくよく考えると、遠くない将来、不要になることがわかっているものに、手間や金銭的なコストをかけるのは、ユーザーにとってばかりか、Appleにとっても、環境にとってもあまり好ましいことではないのかも知れません。
勿論、予期せぬ故障とかの場合、話は別ですけどネ
(PowerBook 5300csは、泣けてくるほどあちこち壊れて、色んな部品をバラしては取り替えることになったお蔭で、バラすのに慣れてしまったのが、今では懐かしい。。。)

オーディオその他、必要なら外付け機器類を別のハードウェアとして調達すれば、そことの入出力はデザインを損なわない形で、シレっとついている辺りに心憎さを感じたりもします。

...と同時に、究極に近い気がするので、今後どうなっていくのか、Appleの描く未来のMacはどんな姿なのか、気になりますネ

2012/06/13

3年使える携帯端末ってあるのだろうか

3年使える携帯端末ってあるのだろうか?

そんなことを、ふと思ったのは、使っているwillcom端末の調子が悪くて、機種変更を
考えていたんだけど、変更したいと思う端末がwillcomには無かったりするからだ。

正確には、変更したい端末が無いと言う訳ではないんだけど、サービスと料金プランを
含めた形で考えると、変更を躊躇ってもらうからだ。

5月末に発表になったwillcomのAndroid端末、DIGNO DUAL WX04K
メールアドレスが継承出来なかったり、PHSデータ通信出来なかったり、パケット通信
が2段階定額じゃなかったりするのに、パケット通信規制が1000万パケットだったりと
言うことで、どう考えても良い条件が一つもない。
しかも、とどめが3年契約で、途中解約すると1万円近い違約金を徴収されるし、自動継
続と言うことだから、3年毎に契約を延長するかどうか考えなければならない。

通信規制に関しては、前々月の月間パケット通信量が1,000万パケットを超えた場合に
行われる場合があると言うことで、実際に制限されるかどうかは不明なんだが、ソフト
バンクの3G網を使う他の端末は3,000万パケットだ。

メインはあくまでもiPhoneで、iPhoneと同様の使い方を求めてはいないし、期待してい
ることとしては、Android端末故のGoogleサービスとの親和性と、iPhoneで操作が追い
付かない時などに、使えれば良いと言う考えでいる。

3年は長いけど、気に入って使っているiPhoneでさえも、まだ2年以上使ったことが言うの
に、それより1年長い期間使い続ける程の魅力があるとは思えない。
iPhoneの場合、乗り継いで使っているので何とも言えないけど、willcomの場合次があ
るのかと言う不安もあったりする(^_^;)

iPhone一つに絞った方が良いのかなぁ

2012/06/08

4sqのアップデートで感じたこと

今朝ほど、メジャーアップデートしたfoursquareのアプリ。
最初は戸惑いも感じたけど、少し使ってみてなんとなく感じたことがあります。

スマートフォンユーザーの間で、出かけた場所へのチェックインサービスとしてはメジャーな存在のfoursquare
iPhoneやAndroid、Windows Phone、Blackberryほか、対応するプラットフォームが多いだけでなく、APIを利用した連携したアプリやサービスも多数存在している。

単に位置情報にチェックインすると言うだけでなく、出かけた場所の景色や訪ねたお店の料理など、写真共有サービスとの連携も豊富なお蔭で、単純にチェックインすると言うだけでなく、友だちとの間でのコミュニケーションへとシフトして行っているのかも知れない。

iOS5になった頃からか、コメントしようとすると、入力窓で隠れてしまってコメントしにくいと言うのがありましたが、改善されていることからも、そういった印象が強まってます。

また、今まではレーダーのON/OFFが全面に出ていたのが、設定の中に引っ込んだことと関係があるのか、チェックインしようとした時に、今まではVenueの一覧がリスト表示になっていたものが、検索窓のすぐ下、画面の上半分近くを地図が占有し、その下にリストとして表示されるように変更された。

それと、現在地付近のVenueに対する写真やTipsなどが表示されるのも、近くと言うこともあり、利用者の関心を惹くよう表示するようになった。

近所のVenueを検索するのなら、Venueの分類ごとにフィルタリング出来るiPhoneアプリ、Venue Mapに比べると、若干使い勝手は劣るのかも知れないが、UI全体のイメージ的には統一できていて、非常に好ましい気がする。

そうは言っても、自分の行動記録として、位置情報へのチェックインの記録を取るだけならば、Too Muchな部分も多く、移動中にチェックポイントとして場所に、公式アプリでチェックインするのは、非効率とも言える。
なので、そういう人は少数派なのかも知れないので、チェックポイントにマーキングする場合には、FastCheckinやSwiftSquareを利用するのが良いかも知れない。

犬にとっての電信柱じゃぁないので、生活の中で友人との楽しみとしては、API経由でサービスを利用してもらって、交流が広がると言うことが、健全なのかも知れません。

2012/06/04

パスワードって、みんなどうしてるんだろう?

Webサービスに限ったことではないのですが、パスワードって色々なところで使いますよネ
それってどういう風に決めたり、管理したりしているんでしょう?
4桁数字と言うのも、ちょっとどうかなと思ったりもしますけど、まぁそれはそれとして。。。(^_^;)

英数記号混じりで8桁で利用していることが多い私ですが、時々passwordに使用できる文字と出来ない文字があったりすることに疑問を感じます。
と言うのも、折角苦労して考え出したのに、指定すると使えない文字があったりするとイラッとします

同じパスワードでずっと使う。と言うのはあまり好ましくないので、時々思い出しては変更したりしているのですが、少しでも破られにくいものと言う風に工夫しつつ、なお忘れないようなものを考えるのって、難しいですよネ

パスワードジェネレータで生成してたこともありますが、そうすると今度は覚えにくくて、パスワードマネージャー使わないと覚えてられません
急いで利用するものでもないけど、お金が絡んだりするもなら、1passwordで管理もしているので良いのですが、日常的に利用するものって、覚えられるものじゃないと都合が悪いのです。

なので、忘れないように自分で頭を悩ませつつ、パスワードの文字列をどうにかこうにか捻り出してはいるのですが、苦労してエラーとか出ると、それはもうネェ(^_^;)

プログラムをかじった人ならわかるかも知れませんが、\とか<とか>とか&とか$とか。。。
特殊な意味を持つ文字を積極的に利用しようと心掛けているからでしょうか(^_^;)

他人のパスワードとか、訊かないと言うのもあるけど、どういう風に考えているのかと言うのも話題にすると、破られるリスクを生むからなのかも知れませんが、パスワードの悩みをみんなはどうしているのか知りたいです。

この記事がちょっと参考にはなったけど、決定的に「これだっ!!」とはならないですネ
覚えやすくて強力なパスワードづくりに挑戦してみた結果を報告します。
http://www.danshihack.com/2011/07/10/saku/pass.html

2012/05/22

何故Macを選ぶのか

Macを初めて買って18年位になるけど、ふとした疑問で、何故Macなのだろうかと考えてみた。
これまで何度となく、何故Macなのかと言う風に時分に対して問いかけたこともあるし、身近な人にアツく話したことも勿論ある。
今にして思えば、ちょっぴり恥ずかしい気もするけど、今の自分は昔ほど熱烈にMacの良さや魅力を語るほどの熱に浮かれている状態ではない。
Macに対する熱が冷めたのかと言うと、多分そんなことはない気もする。

何故Macを選ぶのかと言うことを考えた理由の一つには、友人が割と最近Macを購入してウキウキで楽しそうだからと言うこと。
それと、もう一つは以前ほど盲目的にMacが良いとか思っている訳ではないことと言うのがある。
今ならMacやそれを取り巻く環境も、昔とはずいぶん変わっていると言うのもあるし、頭の中を整理してみようと思ったから。

では、何故Macを選ぶのかと言うと、理由は2つしか上がらなかった。
1. 今現在iPhoneユーザーだから

と言う理由が非常に大きい。
ただ、iPhoneやiPadなどを使っているからと言って、ならばMacを使うべし、と単純にそう言う風にはならない
iOSデバイスで主に利用しているアプリケーションにもよるけど、アプリケーションが利用しているデータを、iCloud経由で共有することが出来る。
例えば、メモやノートなど、出先で書きかけのものが、家に帰ってから続きを書くことが出来たり、家で書いたものを外で利用出来たり。
勿論、対応アプリケーションがあるものならば、自分の端末ならばどこからでも同じデータをいつでも好きな時に利用できる。
Cloud時代に当たり前のことが、非常にシンプルな使い勝手で利用できることは非常に嬉しい。

当然のことだけど、代替アプリケーションや代替サービスはあるけど、残念ながら、WindowsにiCloud対応アプリはない。
有名どころのDropBoxやMicrosoftのSky Drive、Google Drive他、Cloudストレージサービスはあって、それらを使うことも出来る。
だけど、iCloudを使えるのはiOSデバイスとMacだけだ。

今のところ、まだ地味な存在かも知れないけど、今後まだまだ変化するような気配を感じるし、根拠は薄いけど未来を感じる何かがある。
そんな気がする(大げさ)

2. 標準アプリの良さ

Macに標準で付属しているアプリケーションのモダンな造りが魅力的
高機能だとはお世辞にも言えないけど、アドレス帳やカレンダー、メールにブラウザが素晴らしい
例えばアドレス帳だけど、今どきメールアドレスが複数あるのなんて、当たり前のことだと思うけど、
...実は、最近メインのメールクライアントは、Sparrowに浮気しているんだけど、アドレス帳とカレンダー、メールが独立したアプリケーションなのに、キチンと連携できている。

Windowsならば、Outlook (Office Outlook)一つで、カレンダーもアドレス帳も、メールの送受信も全て出来る。
と言う風に思う人もいるかも知れませんが、Office Outlookは標準ソフトじゃない有料ソフトです。
Windows 7からは、Windows Live メールが無償で提供されるようだけど、Windows
Liveのサービスの一環と言う風な位置づけのため、ちょっとアレだなぁと思ったり。。。
それと、Outlookは高機能だけど重たいと言う理由もあって、個人的に好きではないので、職場などで導入されているので無いのなら、Outlookを選ぶ理由はない。
メールには、アドレス帳やカレンダーと連携して欲しいと言うのはあるけど、アドレス帳やカレンダーのデータを利用する時に、メールは必ずしも見たい訳ではない。
職場のようにアドレス帳がLDAPで大部分を誰かがメンテしてくれているのなら話は別だけど、個人の利用するもののアドレス帳は一般的に自分でメンテするものだろう。


他の理由が思い当たらないかと、あれこれ考えてみたけど、考えれば考えるほど、iPhone使っているからと言うことに集約される。
二つ目の理由でさえ、結局iPhoneなんじゃん>オレ

2012/05/20

MacBook Proの不調

昨日の午後辺りから、なんだかメインマシンのMacBook Pro Mid 2010の調子がおかしい。
時々不調で強制終了してしまうことや、カーネルパニックも時々発生してはいたものの、発生頻度が異様な程に高まった。
止むを得ず、アクセス権の修復と、キャッシュのクリアを使用としたけど、アクセス権の修復は出来たものの、キャッシュをクリアしようにも、ユーティリティ系のアプリのいくつかが動かない...orz
いや、動かないと言うのは正しくない。動くのだけど、途中でクラッシュしてしまうので、処理が完了するまで待てない状態だった。
仕方がないので、昨日はフテ寝してたけど、いつまでもそんな状態では仕方がないので、今日はシングルユーザーモードで起動して、fsck走らせて、マウントさせたあと、コマンド叩いてキャッシュのディレクトリの中身を削除
これで直るかと思いきや、いくつかアプリを動かしているとビデオ周りでなんだかおかしな感じで、やはりOSごとクラッシュしてしまう。
なんかLionに移行した時と症状が似ている。
gfxCardStatus でビデオカードを切り替えないようにしているはずなんだけど、なんでだろう?

発生する状況は、MacUpdate Desktopを起動するとクラッシュするし、Safariを起動していくつかのWebサイトを巡っていると、画像などのコンテンツを読み込むタイミングでクラッシュする確率が高い気がする。
ここ最近はアプリのインストールもしていないので、特に身に覚えがないんだがなぁ

2012/05/09

クラウドストレージについて考えてみる

GW前、MicrosoftのSky Driveのアップデートと、GoogleのGoogle Driveのリリースがあって、自宅のMac、持ち歩いているiPhoneでの利用と、出先など自分の所有しない環境で使う可能性などを考慮して、どんな風に使うのが良いのか、ボンヤリ考えてみた。
残念ながら、答えはまだ出ていない(^_^;)

何故、クラウドストレージサービスを使うのかと言うと、モバイルデバイスではストレージの制約が厳しいだけでなく、iOS端末に限らずかも知れないけど、ファイルシステムが非公開なので、端末の標準機能だけでは不自由だったりする時もあります。

今私が利用しているのは、下記のうち上から3つまでで、他はアカウントのみ取得しているもの
(利用頻度の高い順のほか、知ってるもの順)

1. Dropbox
2. iCloud
3. Google Drive
4. Microsoft SkyDrive
5. Sugar Sync
6. Box.net
7. Amazon Cloud Drive
8. Nドライブ

これまでDropboxメインで使ってきたけど、どんな風に使い分けるのが良いのだろう。
保存容量や料金などに関しては、割愛。

大御所のGoogle DriveもSkyDriveもデスクトップ環境では、オンラインでバックグラウンドで常に同期が行われる仕組み。
同期処理が行われている時には、アイコンの見た目も変わるので、判断の目安としてはそれ位しかない。この辺もDropboxやSugara Syncと同様だった。

ファイルやフォルダを共有することが出来、その共有状態はWeb上でないと確認手段がない。この辺りはどのクラウドストレージも、まだ横並びの状態。
(SkyDriveはちょっと特殊で、共有フォルダをローカルにミラーリングしないようだ)

各種サービスに関してザックリと知ってる特徴を以下に列挙

** Drop Box **
対応アプリも多く、豊富な環境で利用できるのと、シンプルなところが個人的には好き
面倒な設定もなくて、デスクトップならローカルにクラウド上のフォルダとミラーリングしてくれるのと、ウッカリ削除してしまっても30日間は情報を保持してくれているので、そこから復元できる。

メインのDropboxのフォルダの中に作ったサブフォルダを友人や家族と共有してる場合にも安心の機能です。
共有した場合、相手のローカルミラーにも同様のフォルダが作られるので、変な共有フォルダを作られる可能性があるので、付き合う相手は選んだ方が良いかもw

iOS環境では、ファイル名やフォルダ名の変更が出来なかったり、ファイルの移動も公式アプリでは出来ない。

iPhoneからの用途としては、対応しているメモやドキュメント系のアプリの格納場所として利用し、利用可能な環境から空き時間に続きを書いたりしている。
その他、Webページ閲覧中にダウンロードしたいものを見つけた場合など、SafariからDropboxにアップロードしたり、メールの添付ファイルをアップロードしたり、誰かに送りたいファイルをDropboxに入れて、リンクをメールで送ったりと言う用途にも使う。
この辺りは、3rd Partyアプリの豊富さが本当に心強い。

** iCloud **
言わずと知れたAppleのサービスで、私が説明するよりもAppleのWebサイトを見た方がはるかに詳しくわかりやすい(^^ゞ
ただ、Documents in the Cloudと言うことで、iCloud以前のMobileMe時代にあったiDiskに代わるものだけど、iWorkアプリケーションの格納にも使えて、ネット経由で、どこからでもドキュメントにアクセス出来ると言うことになっている。

ストレージと言う面ではiDiskと大きく違い、従来のフォルダとファイルと言う概念が薄れている。
対応しているアプリならば、対応しているデータに簡単にアクセスできるけど、どういう風なフォルダ構成で管理されているのかを意識しないような印象になっている。
iWorkアプリケーションで利用する、iWork.comもサービスがベータ版のままクローズ。

iWorkドキュメントを共有する方法は何通りかあるけど、iWork独自形式なので、相手によってはファイルを変換する必要があるので、自分が複数の環境で利用する分には良いけど、誰かととなるとなんとも悩ましい。

3rd Party製のアプリケーションで、iCloud対応のものもあるけど、自分で使うデータを対応する環境間だけで共有して作業し、最終的にはどこかにアウトプットすると言う用途では、フォルダ、場合によってはファイル名なども、あまり意識することなく利用出来て、非常に快適ではある。

** Google Drive **
iOS版がまだ提供されていないけど、元はGoogleドキュメントの改良版と言う印象。
驚いたのは、PDFや画像にはOCR機能を適用して、検索に利用できると言うこと。
格納、保存されたドキュメントは、Googleの検索機能を利用して検索が可能と言うのが強い。
Evernoteの機能とちょっとかぶるかな。
共有に関しては一般的なものは一通り出来て、Googleの他のサービスとの連携もある。
GmailやG+で共有と言うのが想定された使い方かな。
共有の単位も、ファイルやフォルダ単位で、相手先にも同じものが出来上がる。

ファイルのバージョン管理も提供されて、30日間か100世代までの履歴情報を持つことが出来、この辺もDropboxとほぼ同じかな。

以前のGoogleドキュメントは、MS-Officeファイルは、Googleドキュメント形式に変換されたけど、ストレージとしてのサービスに変わったことで、そのままの形式で保存することも出来るようになった。

Googleドキュメント形式のファイルは、ローカルにあっても開くときにブラウザ経由で開くことになるので、ちょっと面倒な気がしてしまう。
まぁ、この点はGoogleドキュメントの仕様を引き継いでいるから仕方がないかな。
ただ、オンラインで編集、共同編集、共有するには、Googleドキュメント形式に変換しないとダメなのかなと思う。

あと、非常にユニークなのは、Chromeウェブストアで、Googleドライブ連携のアプリがあって、今後はそれらで作った情報の閲覧や共同編集と言う活用方法が普及するのかも知れない。

** Skyrive **
今回のバージョンアップでiOSとWindows Phone、デスクトップではMacやWindows向けに専用アプリが提供されるようになった。
デスクトップ環境では、ローカルにミラーリングされるので、オフラインの時にもデータを利用できる点は良くなった。
このサービスの強みとしては、Officeドキュメントの扱いかなと思う。

インストールしていないマシンからでも、ブラウザ経由で閲覧や編集が出来るので、Officeドキュメントに関しては便利かも知れない。
まぁ、そこは開発元なので、Web上だからと言ってファイル変換とかしないで、ダイレクトにイケるのは、良いよネ
また、共有方法もメールやリンクで共有できるほか、フォルダ単位で共有も出来るけど、共有フォルダのデータはローカルのフォルダにミラーリングされず、Web上で管理する仕組みらしい。
モバイル環境では、表示とダウンロード、アップロードが出来て、Windows Phoneならば、編集も可能らしい。

MS-Officeドキュメントを共有して編集の可能性があるならば、SkyDrive一択かな。

ちょっと変わった機能としては、外出先から自宅のSkyDriveがインストールされているデスクトップマシンのファイルにアクセス出来る機能があるらしい。
クラウド上に同期されたファイルがあるのに、どう言う意図で用意されたんだか、理解しにくい機能ではある。

** Sugar Sync **
Dropboxのライバル的な存在で、豊富な同期のオプションときめの細かい設定が可能なのが魅力的なサービス。
iOSなどのモバイル端末ではアプリ経由で利用することになるけど、母艦側の豊富で、きめの細かい設定は、私には必要なかったらしいのと、昔試した時には動作が重いと感じたので、今は使っていない。
多分、今はユーザーも増えて改善されているような気がする。(未確認)
アプリに関しては、豊富な機能の割にはシンプルで使い方は難しくない。
...機能やサービスを活用できない私の問題(^_^;)

Dropboxに出来て、Sugar Syncに無いのは、Linuxなユーザーだけだろう。
設定は頻繁に変更するものでもないので、最初の設定だけやってしまってフォルダ名やファイル名をコロコロ変更したり、移動したりしないならば、多分痒いところに手が届くし、良いと思う。

** Box.net **
Box.netに関しては、WebDAV対応なので、iDiskのサービスと同様に特別なツールが無くても、ネットワークドライブとして、マウント可能Webブラウザ経由で利用すると、ファイルにコメントを書けるのと、世代管理が出来るし、他にも色々と出来るけど、iOSのアプリからでは大したことが出来ない。
ファイルの共有系は、対応するWebサービスが豊富なので、その辺は便利そう。

** Amazon Cloud Drive **
アプリだけインストールしたけど、使ってない。設定も何もしてないし。。。
Amazon MP3 Storeで購入したものとかの保存に良いらしいんだけど、正直わからない。

** Nドライブ **
う~ん、アカウントだけで使ってないので、なんとも言えない(^^ゞ

結局、あまりまとまらない。

2012/04/25

オンラインストレージサービスについて思うこと

日本の日付で2012.04.25 Google Driveの公開が発表された。
直近ではMicrosoftがSky Driveのアップデートのアナウンスがあったばかり。
Googleの各種サービスを利用している身としては、サービス連携などに期待する思いもあるため、とても楽しみにしている。

MacユーザーでiPhoneユーザーでもあるので、iCloudも勿論使用しているんだけど、iOSやMacで利用する上で、使っている端末内のデータをローカルとクラウドと言う風に意識しないで利用できる点は、非常に重宝している。
何しろ、OSレベルでサポートされているのだから心強い。

だけど、クラウドベースのストレージサービスで、私は主にDropboxを使っている。
利用者が多いこともあり、対応しているサービスやアプリも多いことが選ぶ理由だった
りする。
実はSubar Syncも高機能で、一時期Drop Boxと並行して使っていた。
Sugar Syncは細かい設定も出来て、非常に高機能なんだけど、正直自分の手に余ると思って使用を止めた。
そもそもファイルを誰かと共有する機会と言うのは、案外少なくて、細かい設定をしないで利用できるDropboxで十分と言うことになったからだ。
他にもBox.netとか、NAVERのNドライブなんかもあるんだけど、アカウント登録だけで使っていない。

仕事の資料とかは、職場ではファイルサーバーがあるし、ちょっとした資料ならメールに添付と言うのが習わしだ。
そもそも家に持ち帰ったり持ち出したりと言うことは、ご法度だ。

共有と言う用途では、プライベートで撮った写真を渡すのに利用したりすることがある位。
これもWebサービスで共有相手を限定して私ことも可能だし、必ずしもクラウドにファイルを置く必要も無かったりする。
他にメモやドキュメントなど、メールだとちょっと読むのが手間なものなど、ファイルにして添付することになったりするが、最近はそういう用途にも利用することがある。
これも、Google Docsで書いて共有して、相手に見てもらえば済む話なんだけど、伝えたいことが伝われば、それで終了なので、Google Docsを使う意味が薄いからそうなっただけなんだけどネ
(友人、知人の誰もがWebの住人ではないから...)

一番主な用途としては、データを複数のデバイスで同期を取りたいと言うことに尽きるので、Googleの各種サービスを利用している身としては、どんな風な使い方をするのか悩ましい。

2012/04/24

評判のNote & Share買ってみた

最近似たようなアプリを続けて買っているので、躊躇ってはいたんだけど、やはり効率化を考えるだけでなく、自分のスタイルに合うのかどうかも気になり、自分で試さないと判断出来ないので、試してみることにした。
といいながらも、実は買ってから設定もしないで数日間を寝かしてしまっていた(^_^;)
ByWordの見た目の美しさと操作感は、非常に心地よいのだけど、ドキュメントの同期がiOS版とMac版で異なりちょっと面倒な印象だった。
iCloudを使う分には非常に良いのだけど、Dropboxでの同期を選ぶと、Mac版ではDropbox内に生成されたフォルダを開いて、イチイチ対象のファイルを選んでやる必要が出てくる。
iOSは色々と制約があるためと言うのはわかるが、Mac版もiCloudかDropboxかで既定のフォルダを参照するように指定出来れば良いような気がする。
まぁDefault Folder Xがあるので、ByWordの既定で利用するフォルダを設定してやれば済む。
Day Oneと言う日記型のノートは、基本日記形式で記録するため、ファイル名などを意識しないで書き始められる点は、目的によっては非常に素晴らしい。
Dropbox経由で同期出来てて細かいことを考えなくて済む点も非常に素晴らしい。
ただ、困ったことにDropbox内のデータファイルはxmlファイルで、データをおかしくしないで利用するには、専用アプリを使うことが望ましい。
出先で、自分が所有するマシンを使う分には、MacならMac版、iOSデバイスならiOS版をそれぞれインストールすることになるので、その分コストが嵩む
xmlは所詮タグ付のテキストなので、まともなエディタさえ使えれば、どこからでも編集は可能ではあるんだけど、いつでも環境を選ばずとはいかないネ
この手のアプリって、データとそれを保存する場所、それを利用するアプリケーションと言う風に、データとアプリを分けて考えると、比較的判断しやすいことを、今更ながら再認識した。
iCloudはMacやiOSとの親和性が非常に高くて、良いのだけど、それ以外の環境にとっては必ずしもベストとは言えない。
なので、データはDropboxをメインで格納場所にするとして、データをプレーンなテキストとして格納するアプリを、気分や用途でチョイスする。
勿論、どこで使うのかによっても事情は色々と変わりそう。
格納場所をDropboxと言う風に決めて、テキストを入力編集するのは、その時の気分などで使い分けるのが良さそうだけど、いつまでもDropboxに入れておくのもどうかと思うので、書き上げる直前にはNote & Shareで編集して、他のサービスに送ると言うのが良さそうだ。
課題になるのは、Dropboxをインストールしていない環境で、ブラウザ経由でテキスト編集が出来ると良いんだが。。。
..Google Chromeだと、WriteBoxと言うのが、Dropbox上のテキストファイルの編集に対応しているんだけど、今度はGoogle Chromeがどこにでもインストールされているとは限らないんだよね(^_^;)

2012/04/23

公衆無線LANって、公衆電話並みに普及するのかな?

公衆電話の設置台数は、減少傾向にあるようだけど、Skypeや050 PlusやLINEなど、VoIPアプリが結構アツい。
自分が携帯電話を使うようになってから随分と経つけれど、通話料は昔に比べて安くなったけど、それでもまだまだ高価だ。
昔は要件だけ手短に伝えて、どちらかが固定電話が使えるなら、公衆電話から掛け直したりしたものだけど、相手が携帯だったりすると、公衆電話から掛け直すにしても、テレフォンカードの度数がガンガン減ることになるのと、携帯電話から架けても結局変わらないと言うこともあり、公衆電話から架け直す事も徐々に少なくなった。
スマートフォンが普及して、携帯電話網で帯域を食うと言うのもあるけど、WiFiが使えるところも随分と増えた気がするけど、公衆無線LANが公衆電話並に広まると、VoIPでの通話がもっと普及したりするのかな?
スマートフォンではない携帯電話で、VoIPって言うのはあまり普及してなさそうだけど、通話の手段としてのVoIPアプリとWiFiの利用が非スマートフォンユーザーにも、手軽に利用出来るようになると、面白いような気がする。
そういう風になって行くと、電話番号と言うものも無くなって、個別のIDみたいな形になって行くのかな
未来を想像するのって、面白いネ

2012/04/14

ワイン試飲会

仕事先の下でワインの無料試飲会をやっていたので、仕事帰りにちょいと寄り道した。

試飲会の案内
ワインは好きで、口にする機会は少ない訳じゃないけど、飲み比べる機会と言うのはあまりないので、こう言うのがあるとちょっと嬉しい。

提供されているワインの一部
レストランやホテルなどに卸していて、小売りは殆どしていないと言うことで見たことのないものばかりだった。

嬉しいのは高級なものでなく、普段飲めるようなものだった。
扱っているものの冊子
提供されているワインの一部
泡もあるようだった
週末と言うこともあり、結構賑わってました

生ハムやチーズ、アボカドなどもあって、試食して生ハムをお土産に買って帰りました。

2012/03/30

地下鉄トンネル内で携帯電話が使えるようになるのが嬉しい


WiMAXが使えるようになると言うのに続き、スマートフォン以外の一般の携帯電話(いわゆるガラケー)でも通話やメールが利用可能になるとのこと。 全ての区間にまで広がるのには、まだ時間がかかると思うけど、何かトラぶった時に外部と連絡が取れない状態と言うのは不安に感じる。

既に都内の地下鉄の駅構内では各社WiFiが利用できるサービスが提供されていて、私はその恩恵に預かっている身ではあるけど、今月頭の3月2日、大江戸線が止まったことがありました。 電車内の灯火が半分以下になり、空調も止まり、電車も止まる。 アナウンスがあるまで何が起きているのかもわからないし、外と連絡が取れずに今がどうなっているのかもわからない。
地下鉄の場合、駅のホームまで移動するなどしないと、外には出られそうにないので、知ったところでどうにもならないかも知れないが。。。 たとえそれでも、何がどうなってて自分がどうするのかと言うのは、自分の意志で決めたいし、自分ではなく身近な人に何かがあった場合でも、連絡取れる方がありがたい。

“知っておくだけで全然違います!M8M9大地震そのとき最悪の場所にいても「生き延びる」方法を教えます” http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31664

2012/03/29

Web版Google ReaderからReadabilityへのSendto設定

昨日見つけて浮かれてたけど、その通りにやってみたら出来なかった(恥)
なので、ちゃんと使えることを確認したものをポスト

You can add a custom Send To for Readability's "Read Now" and "Read
Later" functions with the following URLs/icons

READ NOW:
URL: http://www.readability.com/read?url=${url}
Icon URL: http://www.readability.com/media/images/favicon.ico

READ LATER:
URL: http://www.readability.com/save?url=${url}
Icon URL: http://www.readability.com/media/images/favicon.ico

2012/03/24

地元の新店、結構人が入ってた

先日近所を通りかかったら、窓には3月24日(土)オープンとの張り紙がしてあった。

手打ちそばDining 遊You と言うらしい。

オープン初日のお昼過ぎ、中にはお客さんが一杯な様子で、お店の前には「真心込めて支度中」となってました(^_^;)
賑わうと良いですね。落ち着く頃を待って足を運んでみようかと思います。
2012-03-2414.08.13-2012-03-24-15-45.jpg

住所は
・東京都世田谷区上北沢3-17-6

この場所はそれまで「よしむら」と言うおそばやさんでしたが、2011年5月頃閉店の張り紙が出ていて、その後どうなるのか気になっていたんですが、新しいお店もおそばやさん。

こちらのオープン前にお店の窓に貼られていたのはこちら。ちょっと電話番号が読めないけど、その内ウェブでわかるようになるかな(^_^;)
2012-03-1816.55.46-2012-03-24-15-45.jpg

2012/03/18

旅客機


Taken at 羽田空港 国際線旅客ターミナル (Haneda Airport Int'l Terminal) (HND/RJTT)

2012/03/14

新しいiPad、しばし様子を見ることにしよう


私にとって製品として魅力的なのですが、1週間以上悩んで出た結論として、すぐに飛びつくのは止めにしました。
理由は自宅ではMBP使っているし、通勤や外出時にはiPhoneがある。
で、いつ使うのか? と言う問いを自分に投げかけて、購入することで決定的に何かが変わると言う風には思えなかったから。

勿論、iPadはiPhoneよりも画面も広く、動作もキビキビで、4G + LTEモデルを選択すれば、Softbank回線を通じてWi-Fiが利用できない場所でも使うことが出来る。
だけど、そもそもそういう場所で長時間滞在していて、ネットを利用したいと言うことはあるのだろうか?
カフェなどでも、入るならWi-Fiが使えるところを選択すれば済む話で、4G + LTEを頻繁に使うことと言うのも想像しにくい。

ライフスタイルとして、外で過ごす時間の多い人にとっては、優れたパートナーになるだろうけど、それは自分には当てはまらない。
外出時でなく、家でゴロゴロしている時でも、利用できるしあれば便利ではあるけど、それが必要なわけではない。

仮に、常時ネットを利用することを前提としないとして、Wi-Fiモデルと言うのも考えたけど、本当に必要ならMBPがあるし、大外のことはiPhoneで出来てしまったりする。
ただ、MBPに無いのは3G回線や4G + LTEなんてものは無い(笑)

昔はPowerBookカバンに突っ込んで、電車の中やカフェなどでも空き時間を見つけては、PHSで繋いだりしていたんだから、それと比べるのは無意味なことだけど、無くてもどうのかなりそうなものだったりする。

どの程度Softbank回線を使用するか見えないけど、Softbankと契約すると、確実に固定費が増えて家計を圧迫する。
スマートフォンと似たような感覚で使うのなら、モバイルルーターと併用する方がコスト面では良い。
UQーWiMaxとかの方が、料金プランのオプションでも理にかなってます。
...だけど、そうなると荷物が増えるし、そっちのバッテリーマネージメントもしなきゃならない。

1週間以上考えて、頭も冷静さを取り戻して考えてみた結果が、すぐに購入は見送りで、ライフスタイルが変わったりして、利便性が高まるようなら買おうかと思います。

2012/03/12

新しいiPadが欲しくて悩む

欲しいなら買えば良いじゃんとか、他人様には言うだろう私だったりしますが、自分でとなると結構悩んでしまいます。

何故悩むのか?
1. 持ち歩いて移動中に使うだろうかと言う疑問
2. 家ではMacBook Pro使っているし、iPadで出来ることはiOSアプリを使うことを除けば、ほぼ出来る
3. iPhoneと違って自分一人で使うよりも、家族や友人との時間に使う方が、より楽しそう
4. Wi-Fiのみか、4G + LTEか

まず、最初の疑問、普段移動には主に電車を使うので、当然ながら自宅と駅の間や、駅と目的地の間、乗換えなどは歩くことになる。歩きながら目的地の場所を確認することもあれば、予定を確認することもあるし、TwitterやFacebook、メールやニュースなどに使っている。
iPhoneより画面が大きくて使い勝手が良いのはわかるが、iPhoneのように首から下げたりポケットに入れたりして、使う時にサクッと取り出して使うことは、想像できない(^_^;)
ドラえもんみたいなポケットは無いし、首からiPadぶら下げるのって、おかしいですものね

2番目の疑問、MacBook Proでも出来るのに、何故iPadが必要なのか、iPadがあることによって今とどう変わるのか
その辺がどうも今一つイメージ出来ない。
勿論、バッテリーの持ちを考えると、MacBook Proに比べれば、自由度も格段に高いし、物理的なキーボードなどの可動部品が少ないことからも、使い方のアドバンテージはiPadにあることはわかりますけどネ

3に関しては、そもそもその時に必須のものではない。
友人や家族といるのに、会話もそこそこにiPadに夢中じゃぁ、ちょっとネェ(^_^;)
写真だったり、面白いWebコンテンツを見せたりして、一緒に盛り上がるのはありだと思います。
そうなると、iPadだけでなく、Apple TVも是非欲しいと言うことにもなったりします。

4もかなり悩ましい。MacBook Proと違い、iPadならSoftbankと契約すれば、自前でどこででもネット利用が出来る。
iPhoneだと色々と制約があるようなことも、通話すると言うことを除けば、iPadだと出来ることがあって便利。

そんなことを考えながら、思考がグルグルとループしてたりします。

2012/03/06

ブラウザでダウンロード時の「開く」と「保存」のボタン、どっちを押す?

身近なことでも知らなかったこと、自分の当たり前が、他の人と違うことって案外あるのかも知れませんネ
たまたま目にした光景で、衝撃的にビックリした出来事を書きます。

Webブラウザで、Webサイトからダウンロードしたことが無い人と言うのは少なくないと思います。
普通なかなか目にする機会はないと思いますが、Webサービスからダウンロードボタンをクリックして、開くか保存のダイアログが出た時、どうしますか?
「保存」をクリックするものと思っていたら、何の迷いもなく「開く」のボタンをクリックするのを見て、
「エッ( ゜д゜)ハッ!」
って、なりました。

そいつがどんなものなのか、ある程度想像できても、どんなものだか確かめたわけでもないのに、保存もしないでイキナリかよっ!!
って、驚いてしまいました。
まぁ、ダイアログには、「開く」か、「保存」か、あるいは「キャンセル」か、選ぶ自由はありますけどネェ(^_^;)

驚きつつも、なんで「開く」ではなく、「保存」を選ぶのか、その理由を考えてみた。
1. ダウンロードしたデータが、保存の場合、どの程度の大きさなのかを意識しないでも良いから。
2. 保存する前に、開いたアプリがクラッシュして、再度ダウンロードしなくて済むように。
3. どこにどんな名前で保存するのか、たとえ一時的であっても決まったところに保存したいから。
と、まぁ、だいたいそんなところかな。

他に、考えるとすれば、いきなり「開く」と言うことは、危険があるかも知れないと言うことがあるけど。
その辺は、環境にもよるけど、ウイルススキャナが常駐していて、検出可能なものであれば、ダウンロードの時点で何らかの警告が出るだろう。

そんなことを思いながらも、iOSのようにファイルシステムをユーザーに公開していない環境だと、ファイルを保存すると言う概念自体が存在しないし、そもそもダウンロードしていると言う意識も無いのかも知れない。
時代は変化しているんですね(^_^;)

2012/03/01

最近、職場で漠然と思ったこと

職場に限ったことではないのかも知れないけど、最近、問合せであったり、何かの依頼であったりで、受け手に優しくないものが多い。
声を大にして言いたいけど、「取れるパスを出せよ!!」
誤解を招くようなものだったり、何を求めているのかわからないものとか、解釈が何通りか出来るような紛らわしいものとか、なんでこっちが何通りもの解釈をして、問合せの答えを用意する必要があるんだろう。

ここ直近に職場であったことを挙げると、
  1. 資料送ったから見て電話欲しい
  2. データを集計して欲しいとか、調査して欲しいとかの類いのもの
  3. その他、そもそもが、なんだかわからないもの
大きく分類すると、職場ではこんなのが頭を悩ませると言うよりも、限りある時間を容赦なく削り取って行く

一つ目は、伝えるための努力をしないで、こちらにだけ負担を強いるもの。しかも電話のやり取りも非常に一方的でムカつく。
二つ目は、どこのどんなデータをどういう風に集計するのか、そしてそれをどうしようとしているのか不明で、ひどいものだとあるのかどうかも不明だったり、おかしなデータを渡されたりもする。
三つ目に関しては、お手上げに近いけど困って自分でもどうしていいのかわからず、一緒に考えて答えに導いて欲しいのだろうか?(-_-;)

サッカーのように、パスを途中でカットされる訳でもないし、アメフトやラグビーのように、タックルされることもない。
同じゴールに向かっていると信じたいけど、なんで取れるパスを出さないのだろう?

プログラムのように、エラーで弾くとかしても良いのだろうか。。。

2012/02/18

地元ランチ

私の住む町は、ラーメン屋とカレー屋には事欠かない。あ、牛丼屋もネ
まぁ、いずれも好きなので、非常に好都合ではあるのだが、あまりそればかり食べるのもどうかと言うのもある。
で、休日のランチ、今日は何を食べようかと考えて、以前から何度か訪れているお好み焼き屋さんに行く事にした。

店に入ってふと壁に目をやると、こんなのがあるじゃないですか(^_^)
IMG_4248-2012-02-18-19-40.JPG

日本酒でも好きな銘柄の八海山、しかもALTビールもあるようなので、お好み焼きより先にオーダーする。
IMG_4249-2012-02-18-19-40.JPG
口当たりはソフトで、香りの味わいもGood!!

ランチサービスで、W肉玉そば、W肉玉うどんと言うのがお得な感じで、どの程度のボリュームなのか、あまり不覚考えもせずにオーダー。
すると、来たのはこれW肉玉そば
IMG_4250-2012-02-18-19-40.JPG
と、W肉玉うどん
IMG_4251-2012-02-18-19-40.JPG

写真の撮り方をしくじって、厚みがわからないんですが、すっごいボリュームなんです。

食べてる途中でALTを飲み終わってしまったので、ZWEIZENをオーダー
こちらはスッキリとクリアに近い味わいで、これもまた美味しかったです。
IMG_4252-2012-02-18-19-40.JPG

帰宅後、満腹の影響で睡魔に襲われ、昼寝してしまいました(^^ゞ

Evening sky

Media_https2i1picplzt_ameha

Taken with picplz.

Morning sky

Media_https2i1picplzt_raksi

Taken with picplz.

2012/02/17

2012/02/16

MBP修理あがり

土曜の夕方Genius Barに修理に出したMBPは、火曜の夕方修理あがりのメールを受け、雨降る銀座のアップルストアでピックアップしてきました。
結局故障の原因はわからぬままだったけど、壊れたのはバッテリーと無線LANカードのフィルムケーブルでした。
ケーブルが切れたのなら、いくらSMCのリセットをしても、認識しないわけだ(^_^;)
修理から上がっても、若干OSの挙動がおかしい部分は元通りおかしなままなんだけど、そりゃそうだよな、ソフトウェアの部分はなにもしてないんだから。

2012/02/09

バッテリーが認識しなくなった...(T_T)

Macbook Pro EFI ファームウェア・アップデート 2.6を適用したら、バッテリーを認識しなくなった。
バッテリーは、本体から取り外し出来ないので、「バッテリーがありません」って言われるのは、極めて異常な事。
購入したのは2010年4月の終わり頃、Apple Careなど入れてはいないので、当然自腹なのは仕方がないにせよ、取り外し出来な無線LANカードを認識しなくなったり、トラブルが多い気がする。
前日まで問題なく使えていたバッテリーが、ある日突然「ありません」とかって、どうにも納得いかない。

Mt. Fuji in a evening sky

2012/02/07

iPhoneの巻き取り式ケーブル

先週末、iPhoneの巻き取り式ケーブルのコネクタ部分の樹脂部品が破損したので、昨晩仕事帰りに新宿西口の家電量販店を、5店舗ほど周った。
(ヨドバシを2店舗、ヤマダ電機、Sofmap、ビックカメラ)

巻き取り式のは過去4度購入していて、そのうち3度はコネクタ部分にロックがついてたが、破損したのは、コネクタ部分にロックの無かったものだった。
巻き取り式のものは必要以上にたるませないため、どうしてもテンションがかかりやすく、ロックが効かないとすぐにはずれてしまう。
それと、ラインが細いこともあってか、断線しやすいと言うのもある。
買って2週間で断線したこともあるし、「この製品は対応していません」と表示されて充電されたかったこともある(T_T)

なので、探していたのはロックのかかり、そこそこ断線しにくいようなものを探していたのだが、何故か驚くほどにロック機構を持たず、簡単に脱着出来るものばかりだった...orz
すぐに外れてしまえば、断線はしにくいだろうけど、充電されてないとかだと意味がない。

自宅で使うものは、短い二股の2台同時に充電と同期が出来るものがあり、十分間に合っているので、出先で外部バッテリーをポケットに突っ込んだ状態で、充電しながらiPhoneを使うことを想定していた。

巻き取らないタイプのもので、ロック機構を持つものはいくつかあったが、無駄に(1.2mとか1.5mとか)長いものが多くて、持ち歩いて使うのにはちょっとどうかと思うものばかりだった。

ふと、Apple純正のケーブルを見ると、1,880円の表示があるが、入荷待ち、配送承りますとか。
もしかして噂通り、iPhone5が夏リリースでマグセーフアダプタになったり、今までのコネクタと変わるのだろうか?wktk
リリース直後は入手困難とかなりそうだけど、欲しいなぁ(*^_^*)

とか思ってちょっとウキウキだけど、ケーブルどうしよう...(ーー;)

友人が気にかけてくれて、ヨドバシアキバに寄って、見てくれましたが、新宿と変わらなかぅたそうです。
今日は仕事帰りにダイソー寄ってみるかな

親指トラックポール

親指操作のトラックボールを2週間ちょいと使って、すでに違和感なく使えるようにはなった。 使い始めた最初は親指がつるかと思った事がなんどかあったけど、3日程設定を微調整する事で慣れた。 購入したのは、サンワサプライの MA-BTTB186BK で、特別な機能はなくシンプルなものだ。...