2012/02/07

iPhoneの巻き取り式ケーブル

先週末、iPhoneの巻き取り式ケーブルのコネクタ部分の樹脂部品が破損したので、昨晩仕事帰りに新宿西口の家電量販店を、5店舗ほど周った。
(ヨドバシを2店舗、ヤマダ電機、Sofmap、ビックカメラ)

巻き取り式のは過去4度購入していて、そのうち3度はコネクタ部分にロックがついてたが、破損したのは、コネクタ部分にロックの無かったものだった。
巻き取り式のものは必要以上にたるませないため、どうしてもテンションがかかりやすく、ロックが効かないとすぐにはずれてしまう。
それと、ラインが細いこともあってか、断線しやすいと言うのもある。
買って2週間で断線したこともあるし、「この製品は対応していません」と表示されて充電されたかったこともある(T_T)

なので、探していたのはロックのかかり、そこそこ断線しにくいようなものを探していたのだが、何故か驚くほどにロック機構を持たず、簡単に脱着出来るものばかりだった...orz
すぐに外れてしまえば、断線はしにくいだろうけど、充電されてないとかだと意味がない。

自宅で使うものは、短い二股の2台同時に充電と同期が出来るものがあり、十分間に合っているので、出先で外部バッテリーをポケットに突っ込んだ状態で、充電しながらiPhoneを使うことを想定していた。

巻き取らないタイプのもので、ロック機構を持つものはいくつかあったが、無駄に(1.2mとか1.5mとか)長いものが多くて、持ち歩いて使うのにはちょっとどうかと思うものばかりだった。

ふと、Apple純正のケーブルを見ると、1,880円の表示があるが、入荷待ち、配送承りますとか。
もしかして噂通り、iPhone5が夏リリースでマグセーフアダプタになったり、今までのコネクタと変わるのだろうか?wktk
リリース直後は入手困難とかなりそうだけど、欲しいなぁ(*^_^*)

とか思ってちょっとウキウキだけど、ケーブルどうしよう...(ーー;)

友人が気にかけてくれて、ヨドバシアキバに寄って、見てくれましたが、新宿と変わらなかぅたそうです。
今日は仕事帰りにダイソー寄ってみるかな

0 件のコメント:

iPhoneのデータ移行

随分と簡単になったものだ。 機種変更して、これまでで9台目のiPhoneにデータ移行をしたけど、予め手順などを確認しなくても出来るよう、フローが組まれていて、何も迷うことはなかった。 以前は交通系ICカードやクレジットカードなど、事前に色々と手順があったのに、今では操作の中に組み...