2012/05/09

クラウドストレージについて考えてみる

GW前、MicrosoftのSky Driveのアップデートと、GoogleのGoogle Driveのリリースがあって、自宅のMac、持ち歩いているiPhoneでの利用と、出先など自分の所有しない環境で使う可能性などを考慮して、どんな風に使うのが良いのか、ボンヤリ考えてみた。
残念ながら、答えはまだ出ていない(^_^;)

何故、クラウドストレージサービスを使うのかと言うと、モバイルデバイスではストレージの制約が厳しいだけでなく、iOS端末に限らずかも知れないけど、ファイルシステムが非公開なので、端末の標準機能だけでは不自由だったりする時もあります。

今私が利用しているのは、下記のうち上から3つまでで、他はアカウントのみ取得しているもの
(利用頻度の高い順のほか、知ってるもの順)

1. Dropbox
2. iCloud
3. Google Drive
4. Microsoft SkyDrive
5. Sugar Sync
6. Box.net
7. Amazon Cloud Drive
8. Nドライブ

これまでDropboxメインで使ってきたけど、どんな風に使い分けるのが良いのだろう。
保存容量や料金などに関しては、割愛。

大御所のGoogle DriveもSkyDriveもデスクトップ環境では、オンラインでバックグラウンドで常に同期が行われる仕組み。
同期処理が行われている時には、アイコンの見た目も変わるので、判断の目安としてはそれ位しかない。この辺もDropboxやSugara Syncと同様だった。

ファイルやフォルダを共有することが出来、その共有状態はWeb上でないと確認手段がない。この辺りはどのクラウドストレージも、まだ横並びの状態。
(SkyDriveはちょっと特殊で、共有フォルダをローカルにミラーリングしないようだ)

各種サービスに関してザックリと知ってる特徴を以下に列挙

** Drop Box **
対応アプリも多く、豊富な環境で利用できるのと、シンプルなところが個人的には好き
面倒な設定もなくて、デスクトップならローカルにクラウド上のフォルダとミラーリングしてくれるのと、ウッカリ削除してしまっても30日間は情報を保持してくれているので、そこから復元できる。

メインのDropboxのフォルダの中に作ったサブフォルダを友人や家族と共有してる場合にも安心の機能です。
共有した場合、相手のローカルミラーにも同様のフォルダが作られるので、変な共有フォルダを作られる可能性があるので、付き合う相手は選んだ方が良いかもw

iOS環境では、ファイル名やフォルダ名の変更が出来なかったり、ファイルの移動も公式アプリでは出来ない。

iPhoneからの用途としては、対応しているメモやドキュメント系のアプリの格納場所として利用し、利用可能な環境から空き時間に続きを書いたりしている。
その他、Webページ閲覧中にダウンロードしたいものを見つけた場合など、SafariからDropboxにアップロードしたり、メールの添付ファイルをアップロードしたり、誰かに送りたいファイルをDropboxに入れて、リンクをメールで送ったりと言う用途にも使う。
この辺りは、3rd Partyアプリの豊富さが本当に心強い。

** iCloud **
言わずと知れたAppleのサービスで、私が説明するよりもAppleのWebサイトを見た方がはるかに詳しくわかりやすい(^^ゞ
ただ、Documents in the Cloudと言うことで、iCloud以前のMobileMe時代にあったiDiskに代わるものだけど、iWorkアプリケーションの格納にも使えて、ネット経由で、どこからでもドキュメントにアクセス出来ると言うことになっている。

ストレージと言う面ではiDiskと大きく違い、従来のフォルダとファイルと言う概念が薄れている。
対応しているアプリならば、対応しているデータに簡単にアクセスできるけど、どういう風なフォルダ構成で管理されているのかを意識しないような印象になっている。
iWorkアプリケーションで利用する、iWork.comもサービスがベータ版のままクローズ。

iWorkドキュメントを共有する方法は何通りかあるけど、iWork独自形式なので、相手によってはファイルを変換する必要があるので、自分が複数の環境で利用する分には良いけど、誰かととなるとなんとも悩ましい。

3rd Party製のアプリケーションで、iCloud対応のものもあるけど、自分で使うデータを対応する環境間だけで共有して作業し、最終的にはどこかにアウトプットすると言う用途では、フォルダ、場合によってはファイル名なども、あまり意識することなく利用出来て、非常に快適ではある。

** Google Drive **
iOS版がまだ提供されていないけど、元はGoogleドキュメントの改良版と言う印象。
驚いたのは、PDFや画像にはOCR機能を適用して、検索に利用できると言うこと。
格納、保存されたドキュメントは、Googleの検索機能を利用して検索が可能と言うのが強い。
Evernoteの機能とちょっとかぶるかな。
共有に関しては一般的なものは一通り出来て、Googleの他のサービスとの連携もある。
GmailやG+で共有と言うのが想定された使い方かな。
共有の単位も、ファイルやフォルダ単位で、相手先にも同じものが出来上がる。

ファイルのバージョン管理も提供されて、30日間か100世代までの履歴情報を持つことが出来、この辺もDropboxとほぼ同じかな。

以前のGoogleドキュメントは、MS-Officeファイルは、Googleドキュメント形式に変換されたけど、ストレージとしてのサービスに変わったことで、そのままの形式で保存することも出来るようになった。

Googleドキュメント形式のファイルは、ローカルにあっても開くときにブラウザ経由で開くことになるので、ちょっと面倒な気がしてしまう。
まぁ、この点はGoogleドキュメントの仕様を引き継いでいるから仕方がないかな。
ただ、オンラインで編集、共同編集、共有するには、Googleドキュメント形式に変換しないとダメなのかなと思う。

あと、非常にユニークなのは、Chromeウェブストアで、Googleドライブ連携のアプリがあって、今後はそれらで作った情報の閲覧や共同編集と言う活用方法が普及するのかも知れない。

** Skyrive **
今回のバージョンアップでiOSとWindows Phone、デスクトップではMacやWindows向けに専用アプリが提供されるようになった。
デスクトップ環境では、ローカルにミラーリングされるので、オフラインの時にもデータを利用できる点は良くなった。
このサービスの強みとしては、Officeドキュメントの扱いかなと思う。

インストールしていないマシンからでも、ブラウザ経由で閲覧や編集が出来るので、Officeドキュメントに関しては便利かも知れない。
まぁ、そこは開発元なので、Web上だからと言ってファイル変換とかしないで、ダイレクトにイケるのは、良いよネ
また、共有方法もメールやリンクで共有できるほか、フォルダ単位で共有も出来るけど、共有フォルダのデータはローカルのフォルダにミラーリングされず、Web上で管理する仕組みらしい。
モバイル環境では、表示とダウンロード、アップロードが出来て、Windows Phoneならば、編集も可能らしい。

MS-Officeドキュメントを共有して編集の可能性があるならば、SkyDrive一択かな。

ちょっと変わった機能としては、外出先から自宅のSkyDriveがインストールされているデスクトップマシンのファイルにアクセス出来る機能があるらしい。
クラウド上に同期されたファイルがあるのに、どう言う意図で用意されたんだか、理解しにくい機能ではある。

** Sugar Sync **
Dropboxのライバル的な存在で、豊富な同期のオプションときめの細かい設定が可能なのが魅力的なサービス。
iOSなどのモバイル端末ではアプリ経由で利用することになるけど、母艦側の豊富で、きめの細かい設定は、私には必要なかったらしいのと、昔試した時には動作が重いと感じたので、今は使っていない。
多分、今はユーザーも増えて改善されているような気がする。(未確認)
アプリに関しては、豊富な機能の割にはシンプルで使い方は難しくない。
...機能やサービスを活用できない私の問題(^_^;)

Dropboxに出来て、Sugar Syncに無いのは、Linuxなユーザーだけだろう。
設定は頻繁に変更するものでもないので、最初の設定だけやってしまってフォルダ名やファイル名をコロコロ変更したり、移動したりしないならば、多分痒いところに手が届くし、良いと思う。

** Box.net **
Box.netに関しては、WebDAV対応なので、iDiskのサービスと同様に特別なツールが無くても、ネットワークドライブとして、マウント可能Webブラウザ経由で利用すると、ファイルにコメントを書けるのと、世代管理が出来るし、他にも色々と出来るけど、iOSのアプリからでは大したことが出来ない。
ファイルの共有系は、対応するWebサービスが豊富なので、その辺は便利そう。

** Amazon Cloud Drive **
アプリだけインストールしたけど、使ってない。設定も何もしてないし。。。
Amazon MP3 Storeで購入したものとかの保存に良いらしいんだけど、正直わからない。

** Nドライブ **
う~ん、アカウントだけで使ってないので、なんとも言えない(^^ゞ

結局、あまりまとまらない。

0 件のコメント:

親指トラックポール

親指操作のトラックボールを2週間ちょいと使って、すでに違和感なく使えるようにはなった。 使い始めた最初は親指がつるかと思った事がなんどかあったけど、3日程設定を微調整する事で慣れた。 購入したのは、サンワサプライの MA-BTTB186BK で、特別な機能はなくシンプルなものだ。...