

オンラインでの機種変は初めてのことだったので、自分でアクティベーションって言うのに少々ドキドキでした(照)
アクティベーションだけでなく、移行の手順などは事前に散々確認していましたし、手順はソフトバンクオンラインからメールでもリンクで情報がありますので、戸惑うことはないと思います。 ですので、実際私も特に手間取ると言うことも無かったのですが。。。(^_^;) アクティベーションが済んで、移行する前に、端末単体の動作を軽く確認して、設定などを初期化した後、iTunesを使って復元作業にはいりました。 これまで使っていたiPhone4の32GBのバックアップを使って復元を行います。 最初、残り時間10分と出たのがグイグイ伸びて、30分と表示されてましたが、待つことしばし、残り20分の表示で足踏み(^_^;) まぁ、よくあることなんですけど、放置してたら急に残り1分となって、復元完了でした。 そこからが、結構長くて、32GBをフルフルに近い状態で使っていたのを、先日iOS6にアップデートする際にちょこっと見直して、4.5GB程度空きがあると言うような状態でしたので、そこから全てのアプリや音楽のデータが転送されるのに2時間近くかかりました(^_^;) データ転送途中だと、こんな感じなので設定の変更も動作確認もやりようが無いんですよネ(^_^;)

一通り転送も終わって、やっと動作確認やら設定のしなおしと言うような感じですが、まだまだ色々と試したくて、時間がどんどん過ぎて行きます(^_^;) 使用しているApple IDで設定している端末。MacBook ProとかiOSデバイスとか、アカウントを端末に設定したことが全部の端末に賑やかに通知されて、ちょっとビックリします(^_^;) 復元とコピーの作業は非常にシンプルなんですが、アプリによっては再設定が必要なものもあります。 例えばCopy Centerがコピーして貯め込んでいたものがカラッポだったりして、良く使う文字列がなくて代わりにメモ帳つかったりと言うようなことはありました。
2 件のコメント:
CopyCenter開発者です。
この度はご迷惑をおかけいたしました。
今後はデータのエクスポート・インポート等の手段を検討していきたいと思います。
大変失礼いたしました。
CopyCenter 毎日ありがたく使ってます。本当に良いアプリで助かってます(^_^)
標準のメモ帳がiCloudで複数端末間で同期できますが、フィルター機能が大変ありがたいです。
インポート / エクスポート機能よりも、フィルターの強化と、iCloud連携があると、非常に嬉しいです(^_^)
コメントを投稿