2012/09/25

iPhone5に機種編後のiPhone4

週末はiPhone5にかかりっきりでした(^_^;)
世間では下取りとか、買い取りとかも見かけますが、私は手放す気はサラサラないので、手元に置きます。

機種変更で契約が無効になったものでも、SIMさえ刺さっていれば、OSのアップデートも出来ますし、工場出荷状態からの復元も可能です。
iPhone5はnano-SIMなので、これまでのiPhone4やiPhone4Sのmicro-SIMとはサイズが違います。
... nano-SIMの次には pico-SIMなんて、サイズに関しては、これ以上小さくなることは勘弁してほしいゾ

iPhone4をメインで使っていた時も、その前に使用していたiPhone3GSを手元に置いて、目覚ましとして使用したり、メディアライブラリとして使用したり、3G通信が出来ないことを除けば、Wi-Fi環境ではそれまでと変わることなく使えましたので、それなりに便利に活用していました。

iPhone4は容量が32GBで、数が増えるだけでなく、アプリのサイズが大きくなったり、音楽データもこまめに入れ換えないと手ぜまに感じるようになっていたので、オフラインでも利用可能なものは、旧端末に逃がすようにしてました。
オフラインでも使える地図や辞書ソフトなど、サイズが巨大なのでアップデートがあった時なども結構キビシイんですよネ

iPhone5は64GBを購入したこともあり、容量的には当分余裕はあるのですが、身体に沁みついた使い方でもあるので、手元に無いとなんだか落ち着かなかったりと言うこともあります(^_^;)

で、これまで使っていたiPhone3GSは、妻にあげました。
iPod touchの初代と2ndがありますが、どちらも古くて、対応するアプリも徐々に減っていますし、電池もヘタって来ているでしょうから。
iPhone3GSをiPod touchの代わりに使ってもらうことにします。
iOS6にアップデート済みの状態で、データ類の一切を初期化して渡しました。

0 件のコメント:

iPhoneのデータ移行

随分と簡単になったものだ。 機種変更して、これまでで9台目のiPhoneにデータ移行をしたけど、予め手順などを確認しなくても出来るよう、フローが組まれていて、何も迷うことはなかった。 以前は交通系ICカードやクレジットカードなど、事前に色々と手順があったのに、今では操作の中に組み...