2012/08/02

メールと電話の間をメッセージサービスは埋めれると思う

メッセンジャー系のサービスが多いことと、自分がアカウントを持っているものの数を数えて、頭を抱えそうになります。 SNSやスマートフォンの普及によるものなのか、個人の連絡手段として、メールよりもメッセンジャー系のアプリの方が手軽なせいなのでしょうかネェ

メールと電話の間を埋めるのが、メッセージサービスだったりすると思うのですが、携帯電話のメール、いわゆるキャリアメールとかを使っている人で、スマホに移行していない人は、メッセージアプリを検討してみたらどうなんだろう?

携帯電話は通話とメールが出来ればそれで良いからと言うのはわかる。 だけど、迷惑メールが届くからと、フィルターをかけたり、PCメールは受け取らないとか、リンクが含まれてると受け取らないとか、アドレス帳に登録されてないものは受け取らないとか。。。

最近有名な無料通話アプリのLINEでも、テキストのメッセージのやり取りはできるし、元々世界的にも有名なSkypeだって出来る。 Webサービス大手のGoogle、Microsoft、Yahoo!だって、そう言うざービスやアプリも提供してる。 Facebookでも、メッセンジャーがある。

キャリアメールの手軽さはわかるけど、原則的にその端末でしか使えないし、ナンバーポータビリティで番号は移行出来ても、アドレスは引き継げない。

アドレス帳の管理も激しく面倒で、アドレス変えたら連絡が必要だし。

0 件のコメント:

iPhoneのデータ移行

随分と簡単になったものだ。 機種変更して、これまでで9台目のiPhoneにデータ移行をしたけど、予め手順などを確認しなくても出来るよう、フローが組まれていて、何も迷うことはなかった。 以前は交通系ICカードやクレジットカードなど、事前に色々と手順があったのに、今では操作の中に組み...