2009/11/28

iPhone / iPod touchアプリは便利だけど、ちょっとコワイ

そしてちょっと困った。
今日 (2009-11-28) の未明2:00am頃から、Twitterのフォロアーの人向けに私のアカウントからスパムのDMを送信してしまってました。
今朝6時頃目が覚め、何となくiPhoneとiPod touchに目をやると、メッセージを受信したポップアップが表示されていて、確認するとスパムと思しきDMを受け取ったので、アカウントを確認してはと言う親切なアドバイスを複数の方から戴いていた。

早速TwitterのWebサイトで確認すると、身に覚えの無いメッセージを投稿している形跡があったので、即パスワード変更を行い、ヘルプに従いWebサービス連携も見覚えのあるものばかりだったのだが、一通り全て連携を解除した。
その後、送信済みのDMを全部削除し終わるのに1時間まではかからなかったが、年のためにもう一度パスワードの変更を行った。

そこまでは何の苦労も無かったが、各種クライアントアプリのパスワードの再設定でハマった。
iPhone / iPod touchのアプリは、パスワードの変更画面を表示する前に、旧いパスワードで接続を試みてしまうので、当然ながらサービス側からリジェクトを受けることになる。

制限がかかる回数は不明だが、短期間に連続して誤ったパスワードを送信すると、一定期間そのIPアドレスからのログイン要求を受け付けなくなるのがTwitterの仕様らしい。
まぁ、サービスとその利用者を守る為、妥当な方法であるのはわかるが、知らないこちらはスッカリハマってしまい、設定自体が出来ない状態に陥ってしまった。

よくよく数えると、iPhone内にあるアプリだけでも8本もTwitterクライアントがあったし、Mac上でもWidgetなども全て含めると8本あった。
そんな有り様なので、一通り設定を全部行うまでに結構な手間と時間がかかってしまった。

2009/11/27

Google Wave

先日Google Waveの招待状が届いた。サービスが発表されたときは、結構楽しみにしていたんだけど、いざ招待状が届いてみると、仕事に追われてて調べる時間を捻出できない状態。
私の性格的に、習うより慣れろなので、まずは使いながら憶えるべしなんですが、これは一人で使うような筋合いのモノではないので、誰かを誘わないことには始まらない(^^ゞ

んで、取り急ぎ身近でGmailを活用している人に招待状を送信してみまたりなどしてみましたが、お互いに使い方がわかってないので、いまひとつ話しにならない。
e-mailやTwitter、chatで用が済みそうなことしか思い当たらないと言う、発想の貧困さがなんとも情けない。
学生などならば、使って盛り上がることもあるのかも知れないけど、そうでないならオンラインコラボってやつを使う機会は、お互いに強い動機が無い限り、使うのは難しいものですね

オンラインで思いつくことはなんでも出来そうなんですが、実際のところ、制約があるほうが使う側としても、利用しやすいのかも知れません。



Powered by ScribeFire.

2009/11/24

抽象化能力

唐突だけど、私は絵を描くのがとても苦手で、図を描いて説明するのも結構苦手だったりする。
ここ最近たまたま感じたことだったりするのだが、それは抽象化する能力が比較的低いということのせいなのかとボンヤリ思ってみたりする。

ロジックを組み立てるのに、お約束のようなフローチャート程度ならば、別に書けないわけではないのだが、求められるものを実現するための方法をあれこれ考えていると、言葉を並べてアウトラインプロセッサなどで組み替えたりするほうが、どちらかと言うと楽チンなんだが、図にしようとすると途端に混沌としてしまうのだ。

細かい条件や制約などを思いついてしまうので、それを図に取り入れ始める辺りから破綻するのがどうもお決まりのパターンなんだが、いったいどうしたもんだか。。。




Powered by ScribeFire.

2009/11/12

Webブラウザのセキュリティ問題を考える上での鉄則 - Mozilla Flux

良いこと書いてますネェ、個人的には全く同意です。
Webブラウザのセキュリティ問題を考える上での鉄則 - Mozilla Flux

開いている穴の数を数えたところで、そのことに何の意味があるのかと思いますし、そういう情報を公の場で伝える場合には、その意味についてもう少し触れて、伝えたいことを正しく伝わるようにして欲しいものです。
受け取る側の問題だと言うように、投げっぱなしと言うのはあまりにも無責任な気がしてしまいますから。

他のWebBrowserも、近年では比較的オープンになっては来ていますが、Mozillaはユーザの環境でクラッシュする頻度を減らすために情報だったり、歩み寄りを感じます。
危機意識を持たないことも問題ですが、危機感をいたずらに煽るのではなく、それに対してどう向き合っていけばよいのか、ユーザ側で出来ることは何かを探って行きたいものですネ

2009/11/11

休日、芋掘りのあと




芋掘り後、早速焼き芋などを作る。
んが、丁度昼時なので、時間のかかる焼き芋を火にくべつつ、豚汁♪

芋が大きくて、中々火が通らず手強かったですw





Posted by Picasa

2009/11/08

芋掘り

今日は妻と娘と一緒に芋掘りに行ってきた。例年に比べて芋のサイズが大きいようにおもうけど、去年や一昨年のサイズは既に憶えてはいないので、何とも言えない。
芋掘りの後は野外で豚汁やうどんを食べつつ、ビールを飲みながら焼き芋が出来るのを待っていた。
子どもたちは、そんなことはお構いなしに子どもたち同士で走り回ったり遊んでいた。
鮨屋で仕入れをやっている先輩からマグロの頬肉の差し入れがあり、とても美味しかったです。

んで、例のデカイ芋はなかなか火が通らず手強かったのですが、無事に戴くことが出来ました♪
デカイだけで味が悪いと言うこともなく、甘くて美味しかったです。
ご馳走さまでした♪
Posted by Picasa

2009/11/07

辛そうで辛くない少し辛いラー油

先日気になって食べたいんだけど、近所のスーパーで売り切れてて買えなかったと話していたら、戴いてしまいました♪
確かに見た目は辛そうなのですが、食べるとそうでもなく、ニンニクの味が香ばしく、あったかご飯にかけて食べると、すっごくご飯が進みます。
とっても美味い、ウマウマでした。

Posted by Picasa

2009/11/05

ExpressCardの今後ってどうなんだろう?

現在利用しているMacbook ProにはExpressCardスロットが装備されている。
購入してから3年ちょっとが経過しているものの、その間一度もHDDを換装していないと言う、今までに無いマシンだったりします。
OSをSnowLeopardに変えたことの恩恵か、特にパフォーマンスの面でも遅くてたまらんと言うことも無いですが、そろそろ次のマシンに向けての計画を練っていく必要を感じています。
現行モデルはアルミユニボディで、ExpressCardスロットは17inchじゃないと装備されず、15inchではSDスロットしかないので、ちょっと購入をためらってしまいます。
現在ExpressCardスロットは何に使っているのかと言うと、メモリカードリーダ程度なんですが、極めて頻度は低いものの、eSATAで外付けHDDとデータの読み書きを行うこともあります。
ExpressCardスロットが無いのでは、高速なI/OはFireWire800しかなくなってしまうのは、まぁ良いとして、最近ではデータ通信系のカードがレガシーなPCカードからExpressCard型のものへようやく移行が進んできているような印象ですので、それがなくなるとちょっとなぁと、漠然と思っていたりします。
実際に使う頻度は低いので、問題にはなりませんが、自ら選択肢を放棄するのはちょっとなぁ、なので。
ExpressCardスロットって、今後どうなっていくのでしょうネェ?



Powered by ScribeFire.

親指トラックポール

親指操作のトラックボールを2週間ちょいと使って、すでに違和感なく使えるようにはなった。 使い始めた最初は親指がつるかと思った事がなんどかあったけど、3日程設定を微調整する事で慣れた。 購入したのは、サンワサプライの MA-BTTB186BK で、特別な機能はなくシンプルなものだ。...