2008/11/19

駒澤大学が資産運用に失敗って。。。

昼にWebを見ていてのこと。

「駒澤大学が資産運用に失敗して154億円の損失、キャンパスが担保に」って、ビックリしてしまいました。
私はスポーツが好きで、毎年箱根駅伝でも活躍してますし、関東と言うか東日本では結構知名度も高いと思いますが、こういう時代になってしまったのですネェ

asahi.com(朝日新聞社):駒大、資産運用損失154億円 キャンパス担保で穴埋め - 教育




Powered by ScribeFire.

2008/11/18

2兆円の使い方

政治のことはあまり良く解らないのだが、単に2兆円をバラまく(その内幾らかはバラまく為のコストに割りあたるのかも知れないが)よりも、それで事業を興す方が余程有効だと思うんだがネェ

バラまいたお金が景気の悪化に影響を与えるほどの効果があるとはとても思えないし、資源が有限であることを無視し、消費することにのみ依存した経済と言うのがそもそも誤りだったように思う。
悠長に考えているだけの猶予はないのかも知れないが、社会の循環そのものを再考し、再構築するべき時が来ているのかも知れない。

どうせ使うのならば、未来に対して前向きに使った方が賢明だと思うんだがネェ



Powered by ScribeFire.

取扱説明書の有料化

ついになったかなと言う感じ。
ソフトバンクモバイルがシャープ製「930SH」および「931SH」から分厚い取扱説明書はパッケージに同梱せずに有料化
とのことで、個人的にはそれによるコスト削減には賛成です。

PDF版をWeb経由で提供するとともに、簡易版のスタートアップガイドや簡易説明書があれば、大概は事足りるでしょうからネェ
もちろん、詳細情報を調べるにはWebからPDFをダウンロードして入手する必要があるのは手間かも知れないが、分厚い取扱説明書を大量に印刷し、その後誤記を発見した場合に正誤表を入れたりと言うことは、大きな負担だろうから。
パッケージ一式も小さく軽くなり、保管場所も食わないのは提供する側も購入者も相互にメリットがあると思う。

勿論、カバンに入れて持ち歩き、仕事の空き時間や電車の移動中に目を通すと言うのが、PDFをダウンロードして紙に印刷するか、PDFのまま持ち歩いて同様に閲覧するかと言う風に変化する。
印刷して製本すると言うことのコストを考えると、求める人によって対価を払うと言うのは妥当だし理に適っているように思う。

要不要を自分の意思で選択できるようになったことは歓迎したいですネ
。。。Softbankユーザじゃないですが(^^ゞ


Powered by ScribeFire.

2008/11/17

Google Mobile App

米国のみだったGoogle Mobile Appが週末にようやく日本でも利用可能になった。
使った印象は軽快で使い勝手もなかなか良好。
専用アプリとなっているので、iPhoneやiPod touchのSafariで利用するよりも、良好と言う感じなんだが、やはり結果的にWebサービスはSafariで開くことになるのは仕方がないのかなと思った。
デバイス内にあるアドレス帳などのデータも検索できる点は、標準のものよいも便利かもしれないし、まだ十分に使い込んでいないので何とも言えない。
検索や閲覧に関しては、概ね満足できているので、あとはデータの編集加工やコピペを行えるようにファームウェアの更新を期待するほかないかな。

。。。それにしても、自分ではほとんどやらないゲームなど、アプリを入れ過ぎて気が付けば上限の数を超えていた(苦笑)
iPhone / iPod touchは9画面分が最大で、それ以上のアプリをiTunesで入れていても同期されないことを忘れていた。



Powered by ScribeFire.

2008/11/14

携帯電話と公衆電話

以下、某Web掲示板で話題に取り上げられていたもの引用
asahi.comの記事によると、政府の教育再生懇談会が子供の有害情報対策として「小学生が携帯電話を持つことのないようにする」という提言をまとめたそうだ。携帯電話の代替として、NTTに公衆電話の増設を求めているとも報じられている。

なぜこんな風に安易な発想に至ってしまうのだろうか? あることのメリットとデメリットを考えた上で、利用者が判断すべきことだと思うんだがなぁ。
親が持つ持たないを判断して、子供と向き合って持たせるか持たせないのかをキチンと家庭内で話し合いをするべきだと思うんだがどうだろう?

公衆電話の増設に関しては、利用者の選択肢を増やすことになるので、良いとは思うのだが、設置のコストや維持管理のコストは、公衆電話の通話料として利用者に負担してもらうとして、電話番号データは携帯電話の中にあったりするので、公衆電話があっても電話をかけられず、公衆電話を使えないと言う人も多そうだ。



Powered by ScribeFire.

2008/11/13

Parallels Desktop 4.0 for Mac雑感

細かく使い込んでまではいないが、今週発売になったばかりのParallels Desktop 4.0 for Macをかれこれ2日半程試してみている。
パフォーマンスが良くなったとの話以外にも色々とインターフェースが変更されて、最初戸惑いはしたものの、慣れてしまえばどうということはない。
やはりホスト側とゲスト側OSの統合が進んでいることの恩恵で、使い勝手も良くなったように思うが、処理速度が最高50%向上したと言うのは大きい。
使った感じではさほど速くなったと感じなくても、ParallelsでWindows環境を動かしている時でも、ホストOS側であるMacの環境が重く感じないのが嬉しい。
11月末までアップグレードキャンペーン中でUS$39.99なので、サクッとアップグレード版を購入してしまいました。

私の使用しているMacbook Proはメモリが3GBまでしか使えないのですが、新型のMacbook Proならばその縛りがないのと、HDDの換装も簡単なので、少々羨ましい。



Powered by ScribeFire.

2008/11/12

カレー鍋

カレーが好きであることを宣言してやまない私ですが、未だにカレー鍋を食べたことがない。
外での食事で鍋を食べるのは、酒の席位ですから仕方がないのかも知れませんが、最近TVCFなどでも良く見かけるようになって、妙に気になります。
カレーうどん - うどん = カレー鍋 みたいなイメージもあるのですが、〆にご飯とチーズを入れてカレーリゾットと言う発想が非常に魅力的です。

外で一人で食べるなら、本格エスニックでスパイシーなカレーが好みなので、この先も外で食べる機会にはなかなか恵まれそうにないです。
。。。やはり妻にお願いしてカレー鍋を食べると言うのが最良の選択かな(*^_^*)



Powered by ScribeFire.

2008/11/07

ウイルス感染対応

いくらIT企業ではないにしろ、対応の拙さというのはどうにもいただけないと思うんだがなぁ。。。

結局3台どころか、オフィスに蔓延していることが判明し、昨日は大騒ぎとなったのだが、業務を優先と言うことで、ウイルススキャンをしながら業務を継続という少々お粗末な対応になった。
感染を拡大させないために、全てのPCをLANから切り離し、感染してないことが確認できるまでLANにPCを接続させないと言うのが最初に取るべき行動だと思うんだが。。。

そもそもウイルス感染してしまったPC上でウイルスをスキャンしたところで、その結果の信頼性というのはどの程度あるのだろう?
ファイルサーバからも大量に感染ファイルが検出されており、ファイルサーバのサービスを停止して一晩かけても対応が終わらず、本日は「注意して利用するように」とのアナウンスには呆れてしまって、開いた口がふさがらない。

こんな状態だと駆除した後から新たにウイルスファイルが発生して、どれだけやっても駆除が終わらず、時間ばかりがかかって業務の効率を下げることになる。

私は感染しないから、痛くもかゆくも無いのだが、被害を拡大させないために、使用しているマシンのバックグラウンドでファイルサーバのウイルス駆除でもしておくか。。。sigh



Powered by ScribeFire.

2008/11/06

ウイルス感染

職場でPCウイルスの感染者が3名でた。
職場はIT系の会社ではないし、その人たちもITに対してあまり明るくはない人たちで、怪しいサイトを閲覧したり、妙なファイルをダウンロードして実行するような人ではない。
感染源は不明だが、一般の人の認識というのは実に恐ろしいもので、異変に気づきながらも行動を起こすまでに結構時間が経過しているのには驚いた。
一人は1日だが、もう一人は感染して2週間が経っていたりすると言う始末。
その間ネットワークから隔離もしないで、PCを利用していると言うのは呆れるほかないのだが。。。

エンジニアとして常駐派遣されている身ではあるが、契約対象外であるし、サポートはアウトソーシングしている別の会社のエンジニアが担当することになるが、PCをまっさらにされて初期セットアップ状態からと言うのは気の毒に思う。
いくらIT関連のことはアウトソーシングすると言っても、在籍社員にももう少し教育とかを施すべきなんじゃないかと感じた。



Powered by ScribeFire.

親指トラックポール

親指操作のトラックボールを2週間ちょいと使って、すでに違和感なく使えるようにはなった。 使い始めた最初は親指がつるかと思った事がなんどかあったけど、3日程設定を微調整する事で慣れた。 購入したのは、サンワサプライの MA-BTTB186BK で、特別な機能はなくシンプルなものだ。...