2009/12/29

来年のことを考えてみた

仕事の方は現在の常駐先はそのままなように思うが、年が明けても余裕は出来そうにない...orz
2月末までミッチリと厳しい状態のままで、在籍している会社の方も景気の良い話は一向に無く明るい話題も無い。
出来ないことをあれこれ考えても仕方が無いのでまぁ覚悟を決めるとしようか(T_T)

プライベートの方はと言うと、春から娘が幼稚園で、これからどうなっていくのやらと言うところだけど、夏に引っ越したと言うのに身の回りが一向に片付かないのをいい加減どうにかしなければと思いつつ、来年のいつだかわからないが発表されるであろう新型Macをぼんやりと「欲しいなぁ」なんてことを思っていたりして。。。




Powered by ScribeFire.

2009/12/28

年末

今年ももう残すところわずかですが、すでに去年の今頃どんなふうに過ごしていたのかを思い出すことができなかったりします。
今年になって変わったもの、変わった事は自分の身の回りでもいくつかありますが、世の中も結構色々なところで変化が起きていますね
個人的には引越したり、iPhone買ったり、Twitter始めたり。。。
Macをそろそろ機種変しようかどうかと悩みながらも、未だ2006年の10月に購入したマシンを今なお愛用していたりします。
現状特に致命的に遅いとか、キラーアプリがある訳でもないのと、既存のラインナップに今ひとつ食指が動かない理由はと言えば、ExpressカードスロットがSDカードスロットになってしまったMacbook Pro 15inchと言うのが頭を抱えるところ。
来年はどんなマシンが登場するのだろうか?1月にAppleから何か発表があるのを楽しみにしwktkしてます。




Powered by ScribeFire.

2009/12/14

今年も残すところわずか

それなのに、仕事の方は今年を振り返る余裕もなけりゃぁ、来年の事とかを考えている余裕もないぞ(困)
どうにも仕事のやり方進め方が、依頼人と合わないようで、どうにもかみ合わなくてしようがない。今の常駐先の現場に行ってからすでに3年と10ヶ月近くになるのだが、やることが増えている割に評価に繋がらないし、そろそろ身をひくべきなのだろうかと思案中。

2009/12/13

eneloop 8 colors 届いた

発売延期になっていたeneloop 8 colors (eneloop tonesと言うらしい)が本日届きました♪
普通のでも良いのですが、何本かある場合、使用済みのものと、充電済みのものを識別するのに都合が良いので、良いアイディアだと思います。
限定販売じゃなく、普通に売っていて欲しいですが、やはりコストを考えると難しいのかも知れませんネ
ラベルとかタグを利用者が自身で付けて、識別しやすいような工夫をすれば良いだけのことなのですが、一般の消費者はあまりそう言う意識は無いのかも知れない。

2009/12/03

Google 日本語入力

まぢですか?! そんなの来るとは思っても見ませんでしたYO!
Googleが日本語入力
ちょっと、あまりの出来事に驚いてしまってますが、同時に自分のGoogle依存度が高まっていることを怖くも思ってます。

ちょっと前に自分のマシンのOSをSnow LeopardにUpdateして、かな漢字変換の挙動が不振だったため、「かわせみ」をオンラインで購入し、その出来の良さに喜んでいましたが、こんなのが来るとは思ってもいませんでした。

メールとか、メモとかの誤変換が多い私にとって、サジェスト機能は嬉しいかも知れません。
まぁ、アプリケーションやOSとの互換性と言う意味でも、実用に耐えるかどうかはまだまだ不明ですが、空き時間を見つけて試してみたいものです。




Powered by ScribeFire.

2009/11/28

iPhone / iPod touchアプリは便利だけど、ちょっとコワイ

そしてちょっと困った。
今日 (2009-11-28) の未明2:00am頃から、Twitterのフォロアーの人向けに私のアカウントからスパムのDMを送信してしまってました。
今朝6時頃目が覚め、何となくiPhoneとiPod touchに目をやると、メッセージを受信したポップアップが表示されていて、確認するとスパムと思しきDMを受け取ったので、アカウントを確認してはと言う親切なアドバイスを複数の方から戴いていた。

早速TwitterのWebサイトで確認すると、身に覚えの無いメッセージを投稿している形跡があったので、即パスワード変更を行い、ヘルプに従いWebサービス連携も見覚えのあるものばかりだったのだが、一通り全て連携を解除した。
その後、送信済みのDMを全部削除し終わるのに1時間まではかからなかったが、年のためにもう一度パスワードの変更を行った。

そこまでは何の苦労も無かったが、各種クライアントアプリのパスワードの再設定でハマった。
iPhone / iPod touchのアプリは、パスワードの変更画面を表示する前に、旧いパスワードで接続を試みてしまうので、当然ながらサービス側からリジェクトを受けることになる。

制限がかかる回数は不明だが、短期間に連続して誤ったパスワードを送信すると、一定期間そのIPアドレスからのログイン要求を受け付けなくなるのがTwitterの仕様らしい。
まぁ、サービスとその利用者を守る為、妥当な方法であるのはわかるが、知らないこちらはスッカリハマってしまい、設定自体が出来ない状態に陥ってしまった。

よくよく数えると、iPhone内にあるアプリだけでも8本もTwitterクライアントがあったし、Mac上でもWidgetなども全て含めると8本あった。
そんな有り様なので、一通り設定を全部行うまでに結構な手間と時間がかかってしまった。

2009/11/27

Google Wave

先日Google Waveの招待状が届いた。サービスが発表されたときは、結構楽しみにしていたんだけど、いざ招待状が届いてみると、仕事に追われてて調べる時間を捻出できない状態。
私の性格的に、習うより慣れろなので、まずは使いながら憶えるべしなんですが、これは一人で使うような筋合いのモノではないので、誰かを誘わないことには始まらない(^^ゞ

んで、取り急ぎ身近でGmailを活用している人に招待状を送信してみまたりなどしてみましたが、お互いに使い方がわかってないので、いまひとつ話しにならない。
e-mailやTwitter、chatで用が済みそうなことしか思い当たらないと言う、発想の貧困さがなんとも情けない。
学生などならば、使って盛り上がることもあるのかも知れないけど、そうでないならオンラインコラボってやつを使う機会は、お互いに強い動機が無い限り、使うのは難しいものですね

オンラインで思いつくことはなんでも出来そうなんですが、実際のところ、制約があるほうが使う側としても、利用しやすいのかも知れません。



Powered by ScribeFire.

2009/11/24

抽象化能力

唐突だけど、私は絵を描くのがとても苦手で、図を描いて説明するのも結構苦手だったりする。
ここ最近たまたま感じたことだったりするのだが、それは抽象化する能力が比較的低いということのせいなのかとボンヤリ思ってみたりする。

ロジックを組み立てるのに、お約束のようなフローチャート程度ならば、別に書けないわけではないのだが、求められるものを実現するための方法をあれこれ考えていると、言葉を並べてアウトラインプロセッサなどで組み替えたりするほうが、どちらかと言うと楽チンなんだが、図にしようとすると途端に混沌としてしまうのだ。

細かい条件や制約などを思いついてしまうので、それを図に取り入れ始める辺りから破綻するのがどうもお決まりのパターンなんだが、いったいどうしたもんだか。。。




Powered by ScribeFire.

2009/11/12

Webブラウザのセキュリティ問題を考える上での鉄則 - Mozilla Flux

良いこと書いてますネェ、個人的には全く同意です。
Webブラウザのセキュリティ問題を考える上での鉄則 - Mozilla Flux

開いている穴の数を数えたところで、そのことに何の意味があるのかと思いますし、そういう情報を公の場で伝える場合には、その意味についてもう少し触れて、伝えたいことを正しく伝わるようにして欲しいものです。
受け取る側の問題だと言うように、投げっぱなしと言うのはあまりにも無責任な気がしてしまいますから。

他のWebBrowserも、近年では比較的オープンになっては来ていますが、Mozillaはユーザの環境でクラッシュする頻度を減らすために情報だったり、歩み寄りを感じます。
危機意識を持たないことも問題ですが、危機感をいたずらに煽るのではなく、それに対してどう向き合っていけばよいのか、ユーザ側で出来ることは何かを探って行きたいものですネ

2009/11/11

休日、芋掘りのあと




芋掘り後、早速焼き芋などを作る。
んが、丁度昼時なので、時間のかかる焼き芋を火にくべつつ、豚汁♪

芋が大きくて、中々火が通らず手強かったですw





Posted by Picasa

2009/11/08

芋掘り

今日は妻と娘と一緒に芋掘りに行ってきた。例年に比べて芋のサイズが大きいようにおもうけど、去年や一昨年のサイズは既に憶えてはいないので、何とも言えない。
芋掘りの後は野外で豚汁やうどんを食べつつ、ビールを飲みながら焼き芋が出来るのを待っていた。
子どもたちは、そんなことはお構いなしに子どもたち同士で走り回ったり遊んでいた。
鮨屋で仕入れをやっている先輩からマグロの頬肉の差し入れがあり、とても美味しかったです。

んで、例のデカイ芋はなかなか火が通らず手強かったのですが、無事に戴くことが出来ました♪
デカイだけで味が悪いと言うこともなく、甘くて美味しかったです。
ご馳走さまでした♪
Posted by Picasa

2009/11/07

辛そうで辛くない少し辛いラー油

先日気になって食べたいんだけど、近所のスーパーで売り切れてて買えなかったと話していたら、戴いてしまいました♪
確かに見た目は辛そうなのですが、食べるとそうでもなく、ニンニクの味が香ばしく、あったかご飯にかけて食べると、すっごくご飯が進みます。
とっても美味い、ウマウマでした。

Posted by Picasa

2009/11/05

ExpressCardの今後ってどうなんだろう?

現在利用しているMacbook ProにはExpressCardスロットが装備されている。
購入してから3年ちょっとが経過しているものの、その間一度もHDDを換装していないと言う、今までに無いマシンだったりします。
OSをSnowLeopardに変えたことの恩恵か、特にパフォーマンスの面でも遅くてたまらんと言うことも無いですが、そろそろ次のマシンに向けての計画を練っていく必要を感じています。
現行モデルはアルミユニボディで、ExpressCardスロットは17inchじゃないと装備されず、15inchではSDスロットしかないので、ちょっと購入をためらってしまいます。
現在ExpressCardスロットは何に使っているのかと言うと、メモリカードリーダ程度なんですが、極めて頻度は低いものの、eSATAで外付けHDDとデータの読み書きを行うこともあります。
ExpressCardスロットが無いのでは、高速なI/OはFireWire800しかなくなってしまうのは、まぁ良いとして、最近ではデータ通信系のカードがレガシーなPCカードからExpressCard型のものへようやく移行が進んできているような印象ですので、それがなくなるとちょっとなぁと、漠然と思っていたりします。
実際に使う頻度は低いので、問題にはなりませんが、自ら選択肢を放棄するのはちょっとなぁ、なので。
ExpressCardスロットって、今後どうなっていくのでしょうネェ?



Powered by ScribeFire.

2009/10/31

Ripplexアドレス帳新規配布停止

2009年10月29日に新規配布を停止と言うアナウンスがされていた。
Ripplexは、住所や電話番号、メールアドレスなどの情報を、自分の複数のPCやMacで共有出来る他、お互いに知っている者どうして、Web空間を安全に共有出来るサービスだったのですが、複数のWebサービスを利用していると、情報がアチコチに分散して保存されるために、維持管理が非常に面倒なことと、メールアドレスや電話番号の変更通知なども、非常に面倒でした。
PCでもMacでも利用出来、しかも無料と言うことで重宝していたんですけどネェ


「ウェブポ」と言う後継のサービスが開始されたことで、そちらに移行するのかどうか考えてしまいます。


流れ

今週は私が維持管理を任されているシステムに上流の基幹システムからおかしなデータが流れてくるのに振り回された。
現象の発生を確認してすぐに対策を講じたが、出力データそのものがアテに出来ないので、混入を完全に防ぐことは出来ない。

先方の出力プログラムが改修されて、まともなデータを投げてくれるようになるまで3 日かかったが、その間止める訳にも行かずに取り込み続けた。
プログラムが改修されても、取り込んでしまったものはどうにもならないので、後から修正パッチをあてることになるんだが、お陰で明日の土曜は休日出勤。。。

月末月初でないなら日中ユーザが使っている間でもデータを取り直して、サクッとパッチを欠けられるんだがなぁ
川下にいると、川上でやったものの影響は免れないので、もう少し配慮をしてもらいたいものです。

2009/10/27

早起きすると気分が良いです

寒さのせいもあるのかも知れませんが、今朝はたまたま早い時間に目が覚めたので、窓の外に目をやると、キレイな朝焼けだったので、思わず撮りました。
本当はもっと早い時間に目が覚めていたのですが、写真にするにはまだ暗かったので、街が照らし出されるまで待って撮影。
ヒンヤリとした空気が気持ちよいのですが、足が冷え冷えで思わず靴下を履いてしまいましたw

Posted by Picasa

2009/10/26

かわせみ発売

待望の「かわせみ」が本日発売となりました。
egbridge Universal 2を継承したプロダクトで、Mac OS Xの10.5.8以降と10.6.1以降の環境で動作します。

EGBRIDGEシリーズの最終版であるegbridge Universal 2が、最新のMac OS X 10.6 環境で使うとどうも入力モードの切替がスムースにいかないとか、意味不明なクラッシュが頻発するので、入力が中断することが多く、やむを得ず「ことえり」を使用したりするようにしていました。

決して「ことえり」がダメだと言う訳ではないのですが、やはり使い慣れている環境に比べると、若干の操作方法の違いを簡単な設定変更で対応できないところが痛いので、ずっと待ち焦がれていました。
変換精度の面でもその昔 漢字Talk 7.1の頃から比べても、全然気にならないほどに優秀で、シンプルで必要十分な機能ではあるのですが、変換の区切り位置の変更や、ひらがな変換、カタカナ変換など、色々なキーアサインが手に馴染まないのです。

まだ使い始めて日の浅い人ならと、自分の使い方をツールに合わせることも出来るでしょうけど、自分なりの使い方と言うものが骨の髄まで染み付いてしまった今、殆どホームポジションから指を動かさないように対応を進めてしまった今では、なかなか移行するのはストレスが大きいです。

家に帰ったら、すぐにダウンロード購入してインストールしたいです。
あー、今すぐ家に帰りたいっ!!




Powered by ScribeFire.

風邪

何故か、健康診断を目前に控えると風邪を発症するというのが、ここ5年ほど続いている。
本当ならいい加減人間ドックに行けと言う年齢でもあるのですが、予約の申し込みをするのが面倒なのを、なかなかスケジュール調整がしにくいのを言い訳にしている状態が何年も続いている。

周囲の人に感染させなければ、自分が少々しんどいと言うだけで、これという実害も無いのでいつものごとく放置。
(症状として、咳もほとんど出ない状態で、目の奥がヒリヒリと焼け付くようなのと、鼻の奥が同様にヒリヒリしている程度で、特にハナタレでも無い状態だから、こんなことを言えるのですが。。。)
もともと身体が丈夫と言うのもありますが、何故か医者に掛かるのがキライなので、自らの自己治癒能力を根拠もなしに信じて疑わない性格は、ちょっと問題かも知れませんネ




Powered by ScribeFire.

2009/10/17

WindowsでKeybordショートカット

タイトルはWindowsとか書いてしまってますが、日々仕事でPCを使っていると、生産性を上げる為にはkeyboardショートカットは書かせないと思っていますが、Windowsって言うのは、altキーによる組み合わせが結構あって、メニューのほぼ全てをマウスを使うことなく、実行することが出来ます。

...が、しかし! いくつも改装をたどるように、何度もキーを押すのってどうなんでしょうねぇ? それって最早ショートカットとしての意味合いを失っているように思うのですが、どうなんでしょう?
そう言うのが役に立つシチュエーションって、マウスが調子悪いとか言うケースでしか役に立ちそうにないのですが、どうなんでしょうねぇ?
MacとWindowsを比べるのもナンセンスなのはわかりますが、どういう意図で設計されているのか時々疑問に感じます。
メニューには存在しない特殊なキーバインドは、時々複数のアプリの間で競合して、割り込みを取り合うのはWindowsだけでなく、Macでも存在するのですが、OS自体がそれをコントロール可能かどうかと言うのが、最大の違いのように思います。

そう言えば、Linux / UNIXって、そう言うのってあったっけ?
知っている人がいたら、教えて欲しいです。




Powered by ScribeFire.

2009/10/15

Bento 3 Rebate Program応募

危うく忘れかけていたBento 3のRebate Programに応募しました。
Quoカードは使ったことがないだけでなく、実物を目にしたことさえないので、どう使おうかというのもまったく考えが無いのですが。。。
4から6週間かかるとのことで、届くときにもすっかり忘れていそうな気もしますけど、気長に待つことにします。




Powered by ScribeFire.

2009/10/11

宅配業者の対応

昨日たまたまちょいと出かけている間に来たらしく、不在連絡票が入っていた。
そこまではごく普通だし、その後電話かWeb経由で際配達の手配が可能なのも一般的だと思う。
気に入らないのはその先で、手配した時間を過ぎても来ないし、日付が変わっても連絡もない。
もしかして、営業所の方で手配が 有効になっていないんじゃないかなと言う思いがあって、確認の電話をしたら、手配が漏れていたとのこと。

まぁ、ミスは誰にでも起こしうることだし、それを責めるのは酷と言うものだろう。だけど、それが生物だったり期日が非常に重要なものだった利した場合、どうなんだろうか?

ひとつひとつの処理や動作に対し、確認というものを怠らなければ、そもそも防げるものだと思うので、非常に気に入らない。

電話の自動応答でもWebでの対応でも、どちらでも依頼を行った側には、依頼が受け付けられたように伝わるくせに、その先で何かが起きてもこちらには何も伝えないようなのは、ちょっと無責任なんじゃないだろうか?

2009/10/10

共同作業

ペアプログラミングと言うのをやったことは無いが、たまたまユーザの環境が変わるため、その影響で手を入れないと動作しなくなるものの対応を行うことになった。

まぁ今までもやっていることではあったが、改修作業を進める自分と、検証やレビューを行うユーザが互いに同じマシンを見たり操作したりと言う、今まで体験したことの無い進め方をしてみた。

そのお陰で従来別々にやっているために発生する電話やメールのやり取りがなくなり、進捗の連絡や質疑応答などがまったく無くなり、仕事中の脱線もなくなるので、ある意味では非常に効率が良いように思った。

1日フルタイムでやると、かなりシンドイことではあるので、適当に休憩しながらやる必要があるが、ペアプログラミングと言うのはこれと似たようなものなんだろうなと思った。

2009/10/07

Bento 3買ったのは良いけど

昨晩と退いたばかりのBento 3だけど、まだインストールしただけで何も試せていない。
Bentoは1を購入してから、版を飛ばさず順調にUpdateし続けているけど、もうそろそろキチンと活用しないと勿体無い。
ちょっとしたデータの管理とメンテナンスが容易なので、iPhone版も購入して持ち歩いているほどだけど、データを更新した直後位にしか有効に使えるシーンが無いのが少々痛い。

データベースは身近なところで活用するシーンが多ければ多いほど、その価値は高まるものなんだけど、環境を整備して使い始めるところで、なんだか満足してしまうと言うのは、私自身に何か問題があるのかしら?(苦笑)
BentoはOS Xのアドレス帳やカレンダーと連動するので、Macユーザにとって、かなり便利なアプリなので、周囲にも勧めたいんだけど、なかなか受け入れてもらえそうな雰囲気が無いので、誰にも薦めていない。。。




Powered by ScribeFire.

2009/10/03

かな漢字変換プログラムの重要性

MacのOSをアップデートしてから、知名的ではないものの、使いなれたものがクラッシュすることが多い。
全てのアプリケーションではないし、まだ原因の特定には至らないものの、思考が中断してしまうのがストレスに感じる。サポートが切れてるだけではなく、事業から撤退されているので、代替のツールの登場が待ち遠しい。

瞬発力

ここ最近の仕事の様子は瞬発力を求められることが多い気がする。
実現したい目的や達成したい目標に対して、事前に計画して準備をして園計画通りにすすめると言うことは、中々ない。
どちらかというと、降って湧いた災難をどう納めるかと言うことの方が圧倒的に多い。

まぁ、予測し得ないで準備や対策が出来ていないから、障害やトラブルになるんだろうけど、そういう問題解決能力と言うのは、どんな風にすれば身につくのだろう?
そう言うときに求められるのが瞬発力なんじゃないかなと漠然と思う今日この頃だけど、鍛える方法と買ってないのかな?



Powered by ScribeFire.

2009/09/28

かわせみ

長らく愛用し続けているMacのかな漢字変換プログラム、egbridge(egbridge Universal 2)がOSをSnow Leopardにしてからいまひとつ調子がよろしくない。
入力した文字を変換出来ない訳ではないが、時々クラッシュレポーターのダイアログが表示されて、思考や操作が中断すると言う程度なんだが、あまり放置していても直る筋合いのものではないし、既に開発やサポートも打ち切られているので、代替のものを探していた。

OS標準のことえりは、キーアサインのカスタマイズも出来ないし、辞書登録もやりにくいので、変換精度云々以前に候補にはなりえない。
そこでMacUIMと言うOpenSouceのソフトウェアを試してみたが、これもまたシックリ来ないばかりでなく、同様にクラッシュするし、操作感もシックリこなかった。
ソフト側で対応するのではなく、自分の操作方法をソフトに合わせる方が良いのかも知れないと思っていたら、物書堂さんから来ましたよ♪
その名も「かわせみ」。egbridgeベースのMac OS X用のかな漢字変換プログラム。
発売は2009年10月下旬を予定しているらしいので、楽しみにしています。
。。。と言うか、買います(*^_^*)




Powered by ScribeFire.

2009/09/07

Snow Leopard導入

発売から1週間以上経ち、今更ながらではありますが、Snow Leoparインストールしました。
妻のMacbookの買い替えがそろそろ時期かなと言うことと、仕事が立て込んでいるので、なかなか世間のお祭り騒ぎにも便乗できず、少々歯がゆい状態でしたが、週末日曜に購入して即日インストール♪

各所で報告されている通り、Leoparにあれこれインストールして手を加えていればいるほど、移行には手間がかかるのは予想の通りでした。
個人的には、Tiger -> Leopardの時より苦労は少なく、インストール後のドライブの空き領域が増えるなど、良かった点悪かった点ありますが、概ね問題なく利用できてはいます。

まだ非互換のプログラムがあり、修正版を探したり、対処方法を探したりで、馴染むまでにもう少し時間が必要そうではあるものの、OSの変更規模の割には非常にスムースに移行出来そうで、Appleの鮮やかさには脱帽と言うところです。




Powered by ScribeFire.

2009/08/27

世のMac好きな人たち

ハードウェアが新しくなるたび、OSが新しくなるたびに、マシンが増える人がいるようで、場所の問題もあるのでしょうが、買い替えではなく、買い増しにMac miniを選ぶ人が居るようです。
実に面白い考え方ですが、マシンを付加分散して使えば、重たくて時間のかかる処理にメインマシンを乗っ取られずに済みますものネ
理にかなった考え方ですが、それもネットワークが家庭内に振盪したということなのかも知れません。
私もそういう考え方は好きですので、考えてみるかな?(笑)




Powered by ScribeFire.

2009/08/26

iPhoneを使うようになってから

案外Macを使わずにiPhoneだけで済んでしまうことの多さに驚かされる。
勿論Macを使った方が早くて効率的なことは明らかなんだけど、この姿勢や場所を選ばない手軽さはなかなか快適だったりする。
iPhoneを使うにはMacかWindowsを持っていて、対応するiTunesが使える必用があるんだけどね
電話としては殆ど活用していないけど、手放せない端末で、出かける時は忘れないものの一つになってしまった。

2009/08/18

iPhoneを購入してから

あまり熱を入れまいと思いながらも、まんまと虜になっている感のある私ですが、「どうよ?」と訊かれることも少なくない。
TVのNews以外にも雑誌やあちこちで言われているので、そういうものにさえ関心を持っていなかった人に、今更語るほどのこともないと思っているんだが、それでも訊かれれば答えてしまうのが人情。
万人に満足されるものではないし、特に日本市場の大部分を占める既存の携帯電話と比較することは、正しい評価を得るものではないと思うが、ライフスタイルに合う人であれば、高い満足を得られることは確かだと思う。

単体で簡潔したものでなく、PCかMacが必須で、iTunesが無ければ大部分が十分に活用できない。
電力消費量が大きく、頻繁に使うとすぐに電池が無くなり、1日フルタイム使うには非常に頼りないと言う印象だけど、Appleの戦略でもあるのだろう、そのことで周辺機器の販売のみならず、Macの販売にも繋がると思う。
作った一つの製品の販売のみならず関連するものをも牽引する力を考えれば、その魅力は私の言葉では語りきれないと思うんですけどネ

3週間経つのに1度も通話していないと言うのは、電話と考えると少々おかしいかも知れませんが、私にとってはとても魅力的で満足出来る買い物だったと思います。




Powered by ScribeFire.

いつのまにかMac版のGoogle Chromeで日本語入力可能に

身の周りがバタバタとしているうちに、気が付けばMac版のGoogle Chromeで日本語入力が可能になってた。
Open Source版のChromiumで日本語入力が可能になってたけど、色々と変化しているのネ
今まで無かったりしていたものや、環境設定に項目があっても機能していないものなんかもあったのに、もう十分使えるようになってきている。
まぁメインはまだまだSafariとFirefoxの2本立てで行くつもりだけど、この軽快さは捨てがたい。

2009/08/06

今更ながらiPhone購入

一時的ではあるものの、引っ越して自宅にインターネット接続環境がなくなり、不自由極まりないことに我慢できずに購入。
基本的な操作やアプリの類は既にiPod touchで十分に慣れているので、特にどうと言うことも無い。

SMS/MMSとか、通話に関しては、iPhoneにしかないものの、その辺の設定は一般的なケータイのユーザにはわかりにくい印象ですネ
私の場合、いわゆるケータイよりもPC/Macの方が使い慣れているので良いのですが、PC/MacでWeb経由で契約の変更やメールなどの設定を行うつもりが、購入2日後からでないとダメってのは大いなる誤算でした。

少々なめてかかって、事前のリサーチが足りなかった自分が少々情けない。




Powered by ScribeFire.

2009/08/03

NetNewsWireがGoogle Readerに対応

...しかし、どうやらClipingが使えなくなっていて、少々ガッカリ。
ザックリ見てあとでキチンと見たいものを、Clipingを使って後で見るようにしていたのが使えなくなったのは少々残念。
Mac版はともかく、iPod touchで使っている場合には重宝したんだけどネェ




Powered by ScribeFire.

2009/07/29

某所で見たが

IT業界の仕事のなさは本当にヤバイらしい。
【不況】 IT業界がヤバい エンジニア「マジで仕事がない。」

どう考えても、システム化することによって余剰人員が出来上がるわけだから、導入する側にとっても一気に大規模にやることは困難だろう。
ましてやこのご時勢、システムを導入していない企業の方が少ないし、あるんだから余裕の無い今、改修とかしようはずもない。

誰がどう考えてもわかることなんだが、そもそもシステム化が困難だったり、まだ誰も思いついていなかったり、規模の面から考えて、システム化の恩恵を得にくいもの、またはシステム化の方法が思い浮かばないようなもの位しか残らない。

人口に対する産業構造別の適正な比率と言うものはどうなのかと言うことを、考えてみる必要があるんじゃないだろうか?





Powered by ScribeFire.

2009/07/21

Moving

週末に引越し予定だけど、結構大変。
まぁあまり頻繁にやるものではないけど、いろんな手続きがあるのネ



Powered by ScribeFire.

2009/07/16

右へ倣え

都議選直前から自民党叩きとか、派閥の闘争と言うか、足の引っ張り合いとか、少々うんざりしてしまう。
民主党が勝利を収めたのは予想通りの展開だけど、今後どうなっていくんだろう?

やっている人の揚げ足取りや否定的な批判は容易だけど、じゃぁ具体的に何をどうするつもりなんだろう?
過ぎ去ってしまった過去をどうこうすることは出来ないんだから、それを踏まえてどうしたら良いのか、どうあるべきかがキモなんじゃないだろうか。

公務員は一般企業に喩えれば間接部門に属するもので、大臣たちはその部門長、議員はその部門のスタッフで、その部門は国民に働きかけて国民が市場に対していかに貢献できるのかを考えて実践させて行くのかと言うのが責務だと思うんだがネェ

医療や福祉は企業における福利厚生のようなものと言う風に、身近なものに置き換えて考えると少しわかりやすくなる気がするけど、すごく違うのは、働きが悪くても簡単にクビにならないこと位か?





Powered by ScribeFire.

2009/07/12

VirtualBox3.0.2

つい先日Virtualbox 3.0 が出たと思ったら、もう3.0.2とかになってる。
試したいけど時間が中々ないうちに、どんどん新しくなってしまう。



Powered by ScribeFire.

2009/07/08

Firefox 3.5とアドオン

Firefox 3.5がリリースされてかれこれ1週間が経過し、今まで使っていたアドオンで非互換のものがあるのにも結構慣れた。
色々と追加していて、数えてみると50程もあったが、実はadblock plusとdel.icio.us関連とEvernote Web Clipperとhatenabar、GreasemonkeyとStylishがあれば、十分間に合っていることに気がついて、ちょっと驚いています(^^ゞ
他にもあれば便利だけど、無くても特に不自由で困ると言うものでもないものと言うのが結構あるんですネ
この機会に少し整理しようかしら(苦笑)




Powered by ScribeFire.

2009/05/30

Google Waveスゴイ

IT MediaやCNETで見たけど、Google Waveって電子メールやIM、ドキュメント共有とリアルタイムでの共同編集など、実現して普及するとこの上もなく便利ですネ
共同編集って、技術的に可能であっても現実問題として、それぞれの端末の環境だったり、回線環境だったり、結構敷居が高い。
そう言うものをソフトウェアとウェブサービスレイヤーで一気に敷居を下げようと言うのだから、いやはや恐れ入ってしまう。
まぁ、それでも課題が無くなる訳では無いのですが、一番大きな課題は使う人自身と言うことになるのでしょうかネェ?



Powered by ScribeFire.

2009/05/28

栗本薫さんの訃報

亡くなったとのことで、驚いている。
「グイン・サーガ」シリーズとか「魔界水滸伝」の作者としてしか知らず、あまり知っている訳では無いのですが、私が物心ついた頃には書店でもズラーッと「グイン・サーガ」シリーズが並んでいて、圧倒されたのを憶えている。
生きとし生けるものの宿命とは言え、自分がスゴイと思った人が亡くなると、なんだか現実として認識しにくいものです。



Powered by ScribeFire.

2009/05/24

考えない人々

新型インフルエンザの影響で、あちこちでマスクの着用者を見かけるだけでなく、調達が困難になっているらしい。
修学旅行生がマスクを着用しているのは学校側の指導によるもので、仕方がないのかも知れないが、感染予防の為にマスクの着用が有効かどうか、考えない人ばかりなのだろうか?
自分の判断と責任ではなく、誰かが言ったことを疑問視もせず盲目的に受け入れ、周囲の人と同じ行動を取ろうとするのは日本人特有なのだろうか?



Powered by ScribeFire.

2009/05/20

暑い

このところ気温が高まってきているせいもあるが、マシンのファンの音が気になる。
先月位までは、通常のWebの閲覧やメールの読み書き、その他諸々のごくごく日常的な使い方で、重たい処理をさせずにいる状態だと3,000-3,200rpm程度だったのに、5,700-5,800rpm程度と倍近い回転数になっている。
そればかりか、無線LANルータに内蔵しているHDDのせいもあるのか、無線LANルータまでもが時々ため息をついている(困)
去年の夏はどうだったのか、既に記憶が無いけど、この先の真夏を考えると不安。



Powered by ScribeFire.

2009/05/19

思い込み

どうにも、自分で「仕事が出来る」と思い込んでいる人と言うのはたちが悪い。
当人はアドバイスのつもりで言っているのかも知れないが、余計なお世話だったり、迷惑だったりする。
周囲に対するアピールもあるのだろうが、突き合わされる側にとっては、時間の浪費でしかないし、思考に意識を集中する妨げにしかならない。

2009/05/18

ファイル名と圧縮ファイル雑感

コンピュータの普及に伴い、日常の色々な場面で電子ファイルを扱うことが多いのはわかる。
また、メールやWebなどで、ファイルを圧縮すると言うのは比較的頻繁に行われるようなものだと思うが、圧縮ファイルを提供する側の配慮について、時々考えてしまうことがある。
Webサイトでダウンロード可能なリンクになっている場合は、まぁ中身が何であるのかわかるから、正直あまり気にしたことは無い。
ただ、メールなどで送られてくる場合や、ファイルサーバ上にある場合、圧縮形式だったり、ファイル名の付け方だったり、首を傾げることが少なくない。
名前から中身が想像できないものも多く、圧縮ファイルにいたっては形式もマチマチで、誰が何のためにそこに置いたのやら、自分で好き勝手に使うのなら、
「他人様の眼に触れるところに置くんじゃネェ!!」
と、シャウトしたくなることもある。



Powered by ScribeFire.

2009/05/14

600円の弁当

買おうか、買うまいか悩んだ末に購入。

ゴールデンウィーク中に、ファイルメーカーからBento for iPhone and iPod touchが発売された。
既にMacでBentoを使ってはいるものの、いまひとつ十分に使いこなしているかと言うと、たいして使えてもいないと言う非常に情けない状態なので、購入をためらっていました。

アドレス帳の一括メンテナンスやカレンダーのメンテナンス程度にしか使っていなかったので、Mac版さえあれば、同期してしまえばわざわざiPod touch上で使う理由が思い当たらないから。
んが、既存のカレンダーやアドレス帳のデータに、プラスアルファしたものを画面上で閲覧や検索したい場合、こいつが意外に便利だったりするのだ。
いわゆるVIEWのようなものを作っておくことでデータの使い勝手が広がることを考えると、個人的には600円と言う価格設定は妥当。
やはりデータは使ってこそナンボのもんですので、Macユーザでデスクトップ版のBentoユーザで、かつiPhoneやiPod touchユーザなら、お勧めですネ



Powered by ScribeFire.

2009/05/08

リハビリ

大型連休ってヤツは、脳を仕事モードに戻すのに若干時間がかかる。
昨日も今日もちょっとしたトラブルがあり、ヤッツケの対応で時間を稼ぎつつ恒久的に問題が発生しないように手段を講じるんだが、なんだか頭の冴えがイマイチで、対応しておきながら「果たして、これでOKなのだろうか?」と首を傾げることになってしまう。

トラブル対応と言うのは、原因を突き止めて解決する以外に、そもそも都合の悪い要素が入り込む余地が無い状態に運用を固めることがキモだと思うんだが、休み明けだとなんか対応後の感じがシックリ来ない(ーー;)

目に見えている事実が全てではないというやや臆病な私自身の性格のせいなのかも知れないが。。。



Powered by ScribeFire.

2009/04/26

作業の分担

集団で何かをする時、誰が何を担当してと言うのをみんなで決めることがあるが、決めずに行動するとどうなるのだろう?
ちょっとわからないながらもやってみると、落ち着くべきところに落ち着くものだと言うのを身をもって体験しました。

「○○お願いね」と言われ、その行動の結果を自分の中でイメージしたものと、依頼したものが同じものだと言う認識かどうか、確認する術と言うのは中々に難しい。
そんな時、何をどう伝えれば、認識のズレがないことを確認出来るのか、結構考えてしまったが。。。
今日は中々良い経験を出来た。




Powered by ScribeFire.

2009/04/20

筍掘り

昨年初めて体験した筍掘りに今年も参加してきた。
今年は自分で掘るよりも、他の人の体験をサポートすることを心掛けるようにして、楽しみを分かち合った。
都合5本掘るのをサポート出来た。
勿論、手伝わなくても掘ることは出来たと思うけどネ

自分で出来たことの喜びと言うのも良いが、他の人が楽しんだり喜んだりすることに貢献出来ることと言うのも、実に気分の良いものです。
共通の体験を通じることで共感を得ると言う、理解すると言うことの原点に触れたような気がしました。
これからもこう言うことを繰り返し、更に広げていきたいと思いました。




Powered by ScribeFire.

2009/04/16

このFirefoxアドオンがすごい! Best10 【09年度版】

動作が緩慢になったり、不安定になったりしても、なかなか止められない(^^ゞ

家のMacでメインブラウザはSafari 4 BetaとFirefoxの両方を、同じ程度に使っているのですが、それぞれの良さがあってなかなかどちらか一つには絞れないんですよネ
紹介されている10個中8個は愛用中だったりします。




090414_firefox_must_have_20.jpg

前回、米lifehackerで「our must-have Firefox extensions(絶対手に入れるべきFirefox拡張機能)」を紹介してから、かれこれ2年が経ちました。当時はまだFirefoxのバージョン1でしたし、あれからさらに便利な機能拡張も新しく増えたので、2009年版Firefox機能拡張TOP10をお送りしたいと思います。
日々ライフハッカーを更新している編集部員に、Firefoxの機能拡張で、毎日使えるオリジナリティある機能拡張について聞いてみました。そのうち約半数は、前回のTOP10にも入っていた定番でしたが、残りの4つはこの2年の間に登場した、革新性も将来性も十分な期待のニューカマーでした。機能拡張名からダウンロードできるページにリンクしていますので、気になるものがあれば試してみてくださいね。
では、気になるTOP10のカウントダウンを発表!
10位 : テキスト選択だけでコピー可能「AutoCopy
090414_autocopy.jpg毎日WEBサイトのテキストを引用したり、コピペしたり、リンクを貼付けたりを繰り返している、ブロガーさん御用達の機能拡張が「AutoCopy」です。「AutoCopy」をインストールすると、ブラウザ上でテキストを選択するだけでコピーができるようになります。コピーしたら、マウスのミドルボタンをクリックするだけで、ペーストすることもできます。<Ctrl+C>や<Control+V>とはおさらばです。というか、これに慣れると「AutoCopy」が入っていないパソコンを使っている時に、<Ctrl+C>を忘れちゃうくらいです。ブロガーさんじゃなくても、ブラウザ上の文字をコピー&ペーストする人なら、誰にでもお役に立つと思います。あとは、長過ぎて改行されたURLを、自動的に修復してリンクしてくれる機能もプチ便利です。
9位 : G-アプリがオフラインで使える「Google Gears
090414_google_gears.jpgGoogle Gears」は、これだけをインストールして何か特別な機能が追加されるというタイプのものではありません。ちょっと技術的な機能拡張と言いますか、「Google Gears」をインストールすると、Gmail, Google Reader, Docs, and CalendarなどのGoogleアプリがオフラインで使えるようになるのです。「Remember the Milk」や「PassPack」などの一部アプリも、「Google Gears」に対応しています。そして、何と言ってもGmailがオフラインで使えるようになる!というのが一番の魅力でしょう。これで移動中やネットの使えない場所に居ても、オフラインでメールを読み書きできるようになります。もちろん、メールの送受信はネットに繋がっている時だけですが。
8~1位は、以下にて。

8位 : メニューをコンパクトにできる「Personal Menu
090414_personal_menu.jpgPersonal Menu」は、愛すべき「Tiny Menu」の次世代バージョン的な機能拡張です。基本的には同じような機能で、それがさらにグレードアップされた感じです。FIrefoxのウィンドウメニューを、一つのドロップダウンメニューにまとめることができるので、ウィンドウメニューがコンパクトになって、ブラウザウィンドウが少しだけ広く使えるようになります。ドロップダウンメニューへの表示/非表示も設定できますし、Altキーを押しながらだとデフォルトのメニューを一時的に表示することもできます。よく使う履歴とブックマークのボタンは、自動的に横に追加してくれているのは気が利いてますね。
7位 :Gmailの不満を解消 「Better Gmail 2
090414_better_gmail_2.jpgBetter Gmail 2」は、Gmailに対する多くの不満を解消し、多くの希望を叶えてくれる、すばらしい機能拡張です。「Better Gmail」からいくつもの改良をされたのが、「Better Gmail 2」です。Gmailのユーザースクリプトが「Greasemonkey」にインストールされると、Gina Trapani(米ライフハッカーの創立当初の編集長でFirefox add-onプログラマー)が「Better Gmail」を改良してくれるので、それを期待しましょう。
6位 : DLをかなり細かく設定「DownThemAll!
090414_down_them_all.jpgDownThemAll!」は、毎日必要なツールではないけれど、何かをダウンロードする時に本当に役に立つ機能拡張です。ダウンロードの設定がかなり細かくできる、ダウンロードマネージャーなのです。例えば、あるページの画像は全部ダウンロードする(拡大画像やズーム画像も含む)とか、音楽ブログに上がっているMP3は全部ダウンロードするとか、あらゆる設定がお好みでできます。GInaの記事にレビューがあるので、詳しい使い方はこちらでどうぞ。ちなみに、DownThemAll!はFirefoxの機能拡張TOP10だけでなく、好きなダウンロードマネージャーにも選ばれています。ここからも、いかに使える機能拡張か分かりますね。
5位 : タブのすべてを握る「Tab Mix Plus
090414_tabmixplus.jpg今のタブで、前に何のページを開いていたか覚えてますか? まじめな話、毎日ブラウザ上でこれだけマルチタスクできるのは、タブの機能があるお陰です。「Tab Mix Plus」は、そんなタブのすべてを握る、鍵のような機能拡張です。このリンクは新しいウィンドウを開く、このリンクは新しいタブを開く、このリンクは同じウィンドウで開く、というような細かいタブの設定ができます。特筆すべきは、閉じてしまったタブのアンドゥができるということです。そういうことをすると、どのタブをいつ開いたのか分からなくなりそうですが、それでもインストールする価値は十分あると思います。
4位 : DLをかなり細かく設定2「Automatic Save Folder
090414_auto_save_folder.jpgAutomatic Save Folder」は、Mozilla未承認の実験的な機能拡張のうちの一つです。実験的とはいえ、すでに巷では高い評価を得ていますし、登録もログインも必要無いので、ダウンロードしても損は無いと思います。「Automatic Save Folder」は、「DownThemAll」と同じくダウンロード系の機能拡張で、ダウンロードしたファイルをシステム上のどのフォルダに入れるかを管理することができます。例えば、Gmailからダウンロードしたexcelファイルは「レポート」フォルダに入れて、友だちのFlickrからダウンロードしたjpegファイルは「フォト」フォルダに入れるなど。ダウンロードする時のサイトドメインとファイル形式を組み合わせて設定することができるので、かなり細かく管理できるようになります。これでダウンロードしたファイルがデスクトップに散乱することも無くなりそうです。
3位 : 強力に広告をブロック「Adblock Plus
090414_adblock_plus.jpg「Ad-blocking」のお陰でインターネット広告がかなり減り、「Adblock Plus」の登場でさらに強力に広告をブロックできるようになりました。次々に出てくる邪魔な広告は、右クリックして「Adblock Image」すれば、金輪際さようならです。万が一、広告に興味があるなら、もちろん元に戻すこともできますよ。でも、「Adblock」ラバーの人たちは、口を揃えて「一度『Adblock Plus』を使ったら、インターネットの本当の姿がどんなものか忘れちゃうよ」と言っています。もちろん、ライフハッカーは広告主様に支えられているサイトですので、広告を表示してくださる人のことが大好きですよ!
2位 : Firefoxを改良できる「Greasemonkey
090414_gresemonkey_logo.jpgGreasemonkey」は、Firefoxを改良していくために必要な機能拡張です。初心者には「Greasemonkey」の機能はちょっと分かり難いかもしれません。「Greasemonkey」は、それ自体をインストールするだけでは何も機能しません。「Greasemonkey」をインストールした後で、「Greasemonkey」ユーザースクリプトをインストールして、初めて威力を発揮します。JavaScriptが得意なギークたちは、Firefoxを使いやすくするために、色んなユーザースクリプトを開発しています。例えば、Gmailのラベルをオンマウスした時だけ表示させたいという人にはコレ。YouTubeでは常にデフォルトでハイクオリティバージョンを見たいという人にはコレ。これらはほんの一例で、次々と新しいユーザースクリプトが開発され続けています。ネット上のあらゆる所で「Greasemonkey」スクリプトを見つけることができますが、初めて使うという人には、まずは「Userscripts.org」を覗いてみることをオススメします。
1位 : ブクマやPWを同期「Foxmarks / Xmarks
090414_xmarks_sync.jpg昔は「Foxmarks」を使っている人が多かったですが、最近では段々と「Xmarks」に移行しつつあるみたいですね。でも、前回のマストハブ機能拡張大賞を受賞した「Foxmarks」と、今回大賞に輝いた「Xmarks」は、ほとんど同じような機能拡張です。これを使えば、どんなプラットフォーム上のどんなブラウザでも、ブックマークやパスワードを同期させてシームレスに使うことができますFoxmarksはIEやSafariでも使うことができるので、他のブラウザのブックマークを別のブラウザに移す、なんてことは改めてする必要が無くなりました。儚く消えると思っていた、チャットやIMのリンクにも同じく使えます。「Xmarks」をインストールすれば、もう少し進んだ機能も使うことができますが、別に追加機能は必要無いと思っている場合は、設定から簡単にその機能を外す事もできます。
このTOP10は、あくまで2009年の現時点でということなので、他にも新しくこんな機能拡張が出たよという情報を見つけたら、ぜひコメントにお願いします。

原文/訳:mato)

【関連記事】
春だからFirefoxの実験的な小技ツールにレッツトライ
ボクらが好きな「実験的」なFirefoxアドオン6つ
米Lh編集部厳選! これから来そうなFirefoxアドオン4選
新生活に向けてFirefoxも気分一新しませんか?
はてブのアドオンが正式リリース&プレゼントCPも

親指トラックポール

親指操作のトラックボールを2週間ちょいと使って、すでに違和感なく使えるようにはなった。 使い始めた最初は親指がつるかと思った事がなんどかあったけど、3日程設定を微調整する事で慣れた。 購入したのは、サンワサプライの MA-BTTB186BK で、特別な機能はなくシンプルなものだ。...