2012/04/25

オンラインストレージサービスについて思うこと

日本の日付で2012.04.25 Google Driveの公開が発表された。
直近ではMicrosoftがSky Driveのアップデートのアナウンスがあったばかり。
Googleの各種サービスを利用している身としては、サービス連携などに期待する思いもあるため、とても楽しみにしている。

MacユーザーでiPhoneユーザーでもあるので、iCloudも勿論使用しているんだけど、iOSやMacで利用する上で、使っている端末内のデータをローカルとクラウドと言う風に意識しないで利用できる点は、非常に重宝している。
何しろ、OSレベルでサポートされているのだから心強い。

だけど、クラウドベースのストレージサービスで、私は主にDropboxを使っている。
利用者が多いこともあり、対応しているサービスやアプリも多いことが選ぶ理由だった
りする。
実はSubar Syncも高機能で、一時期Drop Boxと並行して使っていた。
Sugar Syncは細かい設定も出来て、非常に高機能なんだけど、正直自分の手に余ると思って使用を止めた。
そもそもファイルを誰かと共有する機会と言うのは、案外少なくて、細かい設定をしないで利用できるDropboxで十分と言うことになったからだ。
他にもBox.netとか、NAVERのNドライブなんかもあるんだけど、アカウント登録だけで使っていない。

仕事の資料とかは、職場ではファイルサーバーがあるし、ちょっとした資料ならメールに添付と言うのが習わしだ。
そもそも家に持ち帰ったり持ち出したりと言うことは、ご法度だ。

共有と言う用途では、プライベートで撮った写真を渡すのに利用したりすることがある位。
これもWebサービスで共有相手を限定して私ことも可能だし、必ずしもクラウドにファイルを置く必要も無かったりする。
他にメモやドキュメントなど、メールだとちょっと読むのが手間なものなど、ファイルにして添付することになったりするが、最近はそういう用途にも利用することがある。
これも、Google Docsで書いて共有して、相手に見てもらえば済む話なんだけど、伝えたいことが伝われば、それで終了なので、Google Docsを使う意味が薄いからそうなっただけなんだけどネ
(友人、知人の誰もがWebの住人ではないから...)

一番主な用途としては、データを複数のデバイスで同期を取りたいと言うことに尽きるので、Googleの各種サービスを利用している身としては、どんな風な使い方をするのか悩ましい。

0 件のコメント:

親指トラックポール

親指操作のトラックボールを2週間ちょいと使って、すでに違和感なく使えるようにはなった。 使い始めた最初は親指がつるかと思った事がなんどかあったけど、3日程設定を微調整する事で慣れた。 購入したのは、サンワサプライの MA-BTTB186BK で、特別な機能はなくシンプルなものだ。...