2008/05/28

PRICELESS

某クレジットカード会社のCFではないのですが、パッと見の価格の安さで導入が決定されたりしているシーンが職場では多い気がする。
何も昨日今日に始まったことでなく、はるか以前からそういう傾向はあったが、仕事で使う道具が壊れやすいとかって、どうよ?

経営側は、自分で使う道具でなし、使えりゃ良いんだろうぐらいな勢いで、修理なり買い替えなりで、対応するその時間的なコストや、修理や新規調達のコストや、その間一時的にせよ仕事が止まったりすることをどう考えてるんだろう?
他人が動くコストなんてものは、お構いなしでPRICELESSなんだろうか?

過剰な品質のものは求めないが、ちょいと目先のコストにケチり過ぎなんじゃない?

2008/05/27

妻に感謝

サラリーマンだからと言うのは理由にならないが、昨日娘の3歳児検診だった。
妻のブログの記述を読むと、思わず笑ってしまうのだが、グズッたり大変だ。
仮に自分がやることを想像すると、頭を抱えてしまいそうになるんだが、自分のできない事をやってくれていることに感謝<(_ _)>

2008/05/26

成人職別

私は喫煙者で、今年の7月からは知ってのとおり、全国でタバコの自動販売機に成人識別装置が義務づけられるので、顔写真入りICカード「タスポ(taspo)」を手にするかどうか、数ヶ月前から考えていた。

顔写真が入るとか、身分証明書のコピーを送付するとかに疑問を感じでいて、正直乗り気でなかったから、首都圏での導入までに1ヶ月あまりのこの時期でも手にしていない。

そんな折、下記のような記事が掲載されて、タスポ(taspo)を所持しないようにしようかという結論に至った。
「タスポがないと買えない」という宣伝のウソ - http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ea/24/index.html

駅の売店なり、コンビニなり、タバコ販売店で人を介した形で購入することは可能なんだから、多少不自由であっても、どう扱われるのか、ハッキリとわからないのに情報を提出しない方を選択しようと思う。

個人情報保護方針なんて謳ってはいるが、漏れない保障などどこにもないだろう。
漏れて嫌なものを安易に預けるのは、賢明な行為とは思えないネ

管理している側が手にした情報を、将来的にどのように使うのかなんて、誰にもわからないだろうし、上記のサイトにも書かれていたが、
「技術的には誰がどこでいつ、どれだけタバコを買ったのか情報を集めることも可能だ」
と言うのを、利用されない保障などどこにもない。

全ての情報を管理している側だけでなく、自動販売機をネットワーク化して、無線通信方式って言うのは、実現するには妥当な選択ではあると思うが、設置している端末側から漏れないという保障はどこにもない。

未成年者の喫煙防止と言うのには賛同するが、何故か意味不明な顔写真の提出が求められたり、氏名、会員番号、顔写真と、譲渡・貸与を禁止する文句が書かれているようだが、そう言うのも個人的には気に入らない。

譲渡・貸与を禁止と言っても、そんなものが守られるとは思えないが、電子マネー機能を付けることで譲渡・貸与を防ぐ狙いなのかも知れない。
そのおかげで、偽造とか不正利用という新たな犯罪の意図が生まれるように思う。

時間やコストはかかっても、素直に運転免許証やパスポート、健康保険証などの個人を証明する身分証明書として扱われているものを利用するようにするべきだったんじゃないだろうか?

成功しようが失敗しようが、タバコの販売機の次は、酒類の自動販売機が同様のターゲットになりそうに感じるが、少なくとも得するのは我々ではなく、よくわからない団体の職員の懐かなと思うと、少々ウンザリしてしまう。

Amazonサイトリニューアル

私はOnlineで買い物をする機会が比較的多い方だと思うんですが、今朝何気なくAmazonのサイトを見てちょっと驚いた。
サイトのデザインがリニューアルされて、よりスッキリと見やすくなっていた。

Amazonのサービスは、受注から出荷までが非常に速くて、場合によってはプレミアムサービスでもないのに、当日の早朝のオーダが、当日中に届くほどだったりする。

あらゆるものの変化の速度が速い世の中ですが、このようにユーザに対する価値を高め続けることってすごいですネ

2008/05/21

メールの件名って難しい

みなさんはメールを送る際の件名について、悩まれたことはありませんか?

メールを書き始める際に件名を書いてから書き始めるか、本文を書いてから相応しい件名を書くのか、どちらでしょう?
純粋にビジネスレターならば、要点を押さえた上で、あまりあれこれ詰め込まないようにするので、あまり難しくないのですが、少しくだけた場合となると非常に難しいです。
件名を書いてから本文を書いて、ちょっと違うなと思ったり、場合によっては件名を書き忘れて送信してしまったり。。。

受け取る側にしてみれば、件名で本文の内容が想像できることが好ましいと思うので、余計に意識してしまいます。

みなさんは、どうしているんでしょうか?

2008/05/20

オトナの都合

オトナは何故都合の悪いものを隠蔽したがるのでしょう?

既にあちこちで書かれていることで、今更な印象もあるんですが、携帯電話からの有害コンテンツのフィルタリング義務化ですが、保護者はどんなものが対象になるのかをわかっているのでしょうかネェ?
不快に感じるかどうかなんてものは、人によって異なると思いますし、都合の悪いものにフタをして見えないようにするのは、場当たり的な手段で、解決なんてしないと思うのは私だけでしょうか?

携帯電話利用による犯罪に、児童が巻き込まれないようにと言ったって、親が架空請求にひっかかるケースもあるのに、子供が引っかからない保障はありません。
そういうことを含め、世の中にどれほどのリスクが存在していて、それらに対してどう向き合うべきなのかを考える方が健全な気がします。

都合の悪いものの存在を隠すことよりも、教えた上でキチンと現実に向き合うようにし、オトナが自分ならそんな時どうするかと言うのを、伝えていくべきなんじゃないでしょうかと思います。

PCからのインターネットアクセスだって、サイトの閲覧履歴や検索サイトで入力されたキーワードから利用者の関心がどこにあるのか推測だって出来るでしょう。
何でも他人任せにしてないで、知恵を使って自分たちで出来る手段を講じるほうが懸命なんじゃないでしょうか。

私が子供のころ、当時はまだ携帯電話もインターネットもありませんでしたが、身近なものを使い方も知らずに壊しても、親父は怒ったり小言を言いながらも直してくれたものでした。
私はあまりいい子ではありませんでしたし、親の言うことにも素直に従いませんでしたが、そんな親を誇らしく思っていたことを記憶しています。

2008/05/19

判断基準

物事に成功とか失敗と言うものが存在することは、殆ど多くの人は知っている。
でも、その判断基準はどこにあるのだろう?
依頼を実現する場合には、依頼人が満足するか否かと言うのが判断基準となるのは解るが、人の行動は常に依頼されて動いていると言う訳ではないと思うんだが。。。
自分で勝手にハードルを高くして、高くしたハードルが越えられそうにないと思うと、急に尻込みしてみたりしているのを見ると、何だかつまらない人に見えてしまいます。

先日職場で話していて、自分の意図通りに行かない時、「おや? 何故だろう?」とか、「実に興味深い」なんて発想が出来ると、人生は面白いなんて話になった。

失敗を恐れ、行動もしないで批判ばかりしている人よりは、生きることを楽しんでいるように思います。

2008/05/15

売り言葉に買い言葉

直接顔を突き合わせてのやり取りの場合より、メールや電話でのコミュニケーションと言うのは難しい。
でもそのことに気付き、意識して気をつけている人と言うのは意外に少ないのかも知れない。
私も一昨日、昨日と危うくニアミスと言う状態に陥ったが、席を外して顔を洗って頭を冷やすことでどうにか衝突を回避した。

メールだと表情や声のトーンなど、相手からの情報が文字でしか判らずに、つい無用な衝突をしてしまうケースも少なからずある。
中でもヒドイのは、相手にばかり負担を強いるので、自分の説明の仕方の不味さを、相手のレベルが低いとか、頭が悪いような態度をとられると、こちらも「知るもんか! クソッタレ!」となってしまう。

売り言葉に買い言葉で、やられたらやり返すと言うような行動は、不毛だし大人気ないと思うし、無意味だ。
精神衛生上よろしくないので、無視するなど可能な限り取りあわないようにしたいものだ。
Blogged with the Flock Browser

2008/05/11

寒いけど、楽しかった

今日はイチゴ摘みには生憎の天気でしたが、雨の降る中この季節にしては少々寒い中出掛けてきました。
摘み終わった後、談笑しながら、自分の考えを誰かに伝えたり、誰かの考えを聞いたりすることは、非常に有意義だと思いました。

学校教育で、ある程度同じ情報を知識として得ることは出来ても、解釈の仕方や理解の仕方も違います。
記憶にとどめた個別の情報を引き出す時のトリガも多い方が、記憶から取りだすのも容易になるだろうし。

コーヒーと軽い食事を摂りながら、もう少し話をして、自分の知っていることが他の誰かのために少しでも価値を提供出来ると言うのは、嬉しいものですネ
コンピュータとサイエンスに対する知識がある程度あったとしても、食べれる植物も良く知らないし、料理も出来ない私にとって、たまごとひよこの活動へ参加している人と、同じことを体験して、思ったことや感じたことをきっかけに、話題が移ろいながら会話が弾んで行くのは非常に楽しいです。

2008/05/08

利権に群がる乞食

何やらiPodなどの携帯型デジタルオーディオプレイヤへの課金がまた話題になってますネ
以前持ち上がった話題ではありますが、色々と問題があって先送りにされていたものなのですが、再浮上してきたようです。

著作権を保護するためとか言いながら、結局のところ、著作権の持ち主の為でも消費者の為でもない、単に「著作権保護団体」と言う謎の集団の既得権益や利権を守るための案でしょう。

自ら価値を創造しないで、価値を生み出すものに集る乞食の存在が、産業や市場をダメにしているように思うのだが、どうだろう?

Blogged with the Flock Browser

2008/05/01

ガソリン価格の報道を受けて思った素朴な疑問

ガソリンの値段が上がってどうのこうのと言うのが相変わらず報じられているが、そもそもガソリンの入手が困難になったらと言うことを、利用者は考えているのだろうか?
調達からして自力でどうにか出来るものでないものに対し、依存することをコワイとは思わないのだろうか?

勿論政府の決定で振り回される消費者も、販売店であるガソリンスタンドも気の毒に思うし、政府を弁護するつもりは全く無いのだが、自分でどうにも出来ないものに依存してしまうのは、少々危うい気がする。

郊外に居を構え、車が無くてはどこにも行けなくて、一家で車2台を使っていると言う人がインタビューに応えていたが、そもそもそう言う人の場合は、都市部で住むよりは住宅費用は安いはず。
単純に土地の値段も違う訳だし、人口の密集したところに住んだ場合に得られないものを得ているとも思う。
そもそも、車がないとどこにも行けないと言うが、それ程までに毎日毎日どこかへ出掛ける必要があるのだろうか?

仕事で何かを運んだりするのに車を使う仕事の場合、燃料価格の高騰はちょいと厳しいけど、何か対策を考えておいた方が良いと思う。
なぜなら資源はそもそも有限なのだから。

大衆心理

先日から連日報道されていた通り、今日からガソリンが再び高値になる。
事前に買いだめ的な行動に出たり、値上げ直前にガソリンを満タンにしようとする列がガソリンスタンドに出来ていた。

冷静に考えると、約 ¥30 / l の値上げで、仮に50l入れるとしたら、せいぜい¥1,500 の差額になる計算だ。
仕事などで毎日車に乗っている人はともかく、そうでもない人はいったいどういう考えなのだろうか?

ガソリンを入れると言うそれだけの為に、行列に並び、時間と手間をかけることは、果たしてそれに見合うのだろうか?
単にメディア報道に躍らされて、目先の損得で動いているようにしか思えないのだが。。。

Blogged with the Flock Browser

親指トラックポール

親指操作のトラックボールを2週間ちょいと使って、すでに違和感なく使えるようにはなった。 使い始めた最初は親指がつるかと思った事がなんどかあったけど、3日程設定を微調整する事で慣れた。 購入したのは、サンワサプライの MA-BTTB186BK で、特別な機能はなくシンプルなものだ。...