2015/11/30

固定電話機替えた

固定電話機替えた

日頃ほとんど使うことはないが、前々から通話中のノイズが気になるものの、使用頻度が低いことと使えないわけではないので放置していたが、小学生の娘の学校関連の連絡などで、相手の声が聞き取りにくいとか、実用上具合の悪いことがあるので数日前に届いたものに繋ぎ変えた。

余計な機能のないシンプルな固定電話機って、案外選択肢が少なく、あまりアレコレと考えるような要素はない。

  1. クリアな音声で通話ができる
  2. オンフックダイアル
  3. 通話音の音量調整
  4. 呼び出し音の音量調整
  5. 不要な機能が付いていないこと

ただこれだけで、5番目に関しては余計な機能があることで不具合や使い勝手が低下することへの懸念からだった。

これまで使っていたものは、kashimuraのSS-01と言うもので、買い換えたのはこれ

2015-11-2819.15.25-2015-11-30-18-49.jpg 2015-11-2819.15.36-2015-11-30-18-49.jpg

PioneerのTF-12で、機能的な違いはほとんどないかなと思う。

この電話機は、呼び出し音量が大小無と3つから選べるが、呼び出し音がなって不都合はないし、音量が小さくても困ることもないため、初期設定の大から小に変更している。

ただ、以前使っていたkashimuraのSS-01と違い、電話機が終端端末で外部に複合機やFAXなどを繋ぐことができない。

以前は、FAX機能付きのプリンター複合機を使っていたので、終端端末ではなく、後ろに電話回線が繋げた方が都合が良かったが、今使っているプリンター複合機にはFAX機能がないため、特に不都合はない。

必要なら分配器か切り替え機でも買えば良いのでこれで良い。

使った感想はあまりにも普通なので敢えて書くようなことは何もないが、これまで不満だったノイズが入ることもなく、受話器の音量は設定で大にしても思ったほど大きくはないものの、普通に使えるので十分です。

2015/11/01

El CapitanでFirefoxが挙動不審

El CapitanでFirefoxが挙動不審
いつからなのかわからないんだけど、Firefoxの自動更新を行うと更新のダウンロードまでは問題ないものの、更新したファイルと古いファイルを入れ換えてアプリケーションの再起動する部分で躓く。
ドックのアイコンはFirefoxが2つ存在し、cmd + option + esc で「アプリケーションの強制終了」のダイアログにもFirefoxが2つ存在する状態になる。
プロセスはどうなっているのかと、アクティビティモニターを見るとFirefoxは存在しないと言う妙なことになる。
しかも厄介なことにはアクティビティモニターにも出てこず、アプリケーションの強制終了も出来ない上に、システムの終了も再起動も邪魔してくれるので、強制的に再起動するほかないのだ。

2015/10/17

BlogTouch for Blogger の良いところなど

良いなぁと言うのは、こちらの方の作ったアプリ
[BlogTouch for Blogger] (http://blogtouchforbloggermac.blogspot.ro)
必要な機能はおおよそ全て揃っているし、見た目も美しくなかなか良いアプリ。
[Denk Alexandru「BlogTouch Pro (for Blogspot Blogger)」] (https://appsto.re/jp/FgVYI.i)
A nice demo here: http://www.youtube.com/watch?v=5sfk9zFyxoc
Mac版もあるようだけど、そっちに関してはともかくとしてiOS版に関しては、現状Googleが公式に提供しているものの代替となる品質だと思う。
Macなど、デスクトップならブラウザからそのまま利用すればと言うのもあるし、それ以外にも既に豊富にアプリもあるから、乗り換えてまで使いたいかどうかと言うのがある。
私は使ってないけど、MarsEdit使っている人も多いだろうし、他にも私の知らないのがあるかも知れない。
私は長い事 MacJournal で、ブログに投稿するものだけでなく色々と考えた事とかをずっと書いてきてて、この先もずっと続けていくと思っている。
( 途中マシンを変えたりストレージを変えたりで、データが飛んだりして失われたものもあるけど、2002年とかからあるらしい… )
iOS環境でこのアプリが素晴らしいと感じたのは、Blogger(blogspot)専用と言うこともあり、Bloggerの機能がほぼ全て実装されている事と、アプリならではのオフラインでの下書きが可能と言うのが嬉しい。
ブログやSNSにポストするだけなら、手軽で便利なものと言うのは豊富にあるし、その時々の気分や自分の好みに合うものを使えば良い。
だけど、既に投稿したものを確認したり、あるいはサービス上のドラフトに放り込んだものを公開したり、追記したりと言うようなことを考えた時には、別のアプリが必要になる。
このところこれまで使ってきたアプリなど、色々と見直したりしている。
昨日 (2015/10/16) iOS版の公式アプリが更新されていないとボヤいたのは、そんな中の一つでちょっと残念に思ったんです。

2015/10/16

BlogTouch Proなかなか良いかも

比較的強気の価格設定で、買おうかどうかと迷ってたけど、どうやら日本語入力も大丈夫っぽい。
更新頻度的に、コストを考えると腰がひけるんだけどね(^_^;)
Denk Alexandru「BlogTouch Pro (for Blogspot Blogger)」
https://appsto.re/jp/FgVYI.i

UIなどの見た目も良いし、機能実装も一通り揃ってて、嬉しいのはオフラインもあって、書きかけのものとかを端末内に保持できるらしい。
書きかけのものをDraftに保存できると言っても、オンラインじゃなきゃ保存できないってのだと、場合によっては困る。
そういう点で使い勝手が良くて、まだ試してはいないけど、予約投稿にも対応してるようだし、値段に見合うだけの価値はあると思う。
タイムゾーンとかは、アカウントの設定側に依存するのかな?

シンプルな見た目と、入力に必要なものが画面上にあって、必要な捜査の時に必要なものが表示されている使い心地の良さ、これは良いね(*^_^*)

最近のアプリはApple Watch対応とか、3D touch対応とか、私が持ってないものへの対応とかによるアップデートが多いのと、iOS9との互換性によるアップデートばかりで、新しいアプリの購入見合わせてたけど、これなら良い(*^_^*)

躊躇ってる時に、たまたま背中押されたのもあるけどwww

Thanks!!

iOS版のBloggerアプリ

長いこと放置されてアップデートがない。
使ってる人は少ないのかも知れないけど、あるのに更新されないのとかなら、いっそのこと取り下げてくれてもなんて思いつつ、iOS版のChromeからポストを試してみる。
そしたら、使えるようではあるものの、「検出されたブラウザは、サポートされていない云々」って、おいおい、セニョールそりゃないよ(´・_・`)
何を使えと言うんだい?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
メール投稿?

MISFIT Flashの精度

MISFIT Flashの精度
いつからだか、記憶が定かではないけど、以前に比べて歩数のカウントの精度がひどく低下している気がする。
他のアプリに比べてカウントが半分を下回るのって言うのはどうなんだろう?
iPhoneのアプリでしか収集している結果を確認できないけど、そのiPhoneのヘルスケアと連携している他の幾つかのアプリはいずれも倍以上の歩数を示す中、MISFITのアプリだけが極端に低い。
MISFIT Flash自体は以前に比べてBluetoothで勝手にiPhone側に向けて送信を試みているようにも見えて、なんだか妙な気がする。
歩数などのアクティビティは、MISFIT側が測定するものなので、歩数としてカウントしないでいったい何をやってるのかと、動作に疑問を抱くのは自然なことだろう。
iPhoneの各種アプリなどはiPhone本体の負荷など、様々な要因でカウントされないこともあるだろうけど、MISFITデバイス側はアプリ側にBluetoothで情報を同期する他には無いはず。
勿論ファームウェアのアップデートなども考えられるけど、そんなに頻繁で、アクティビティを計測できない程の負荷が発生しているとも考えにくい。
どうなってんだか。。。(´・_・`)

2015/10/15

待てど暮らせどAndroid6が来ないから


た待てど暮らせどNexus6にAndroid6が降ってこないので、連休中なのをいいことにアップデートしたった。
使い心地と言うか、見た目もあまり違いが無く、成熟しつつあるのかなと言う印象。
iOS9は結構色々と互換性のトラブルがあったようだけど、Android6は今のところ幾つかのアプリが対応してないというマイナーな問題がある位で、使い方でカバー出来る。
ただ、公衆無線LAN系がちょいと難ありみたいではあるけど、元々キャリアのWi-Fiやコンビニや公共施設で使えるWi-Fiも、事実上あまり有効に使えてないようなもんだから、自宅のWi-Fiさえ使えれば、概ね良しとするしかないのかな(^_^;)

って、連休にアップデートして使いながら様子を見ていたら、今日になって

国内既存端末で初! ワイモバイルが「Nexus 6」向けにAndroid 6.0提供開始

とか。。。(^_^;)
まぁ、そんなもんだよな

2015/10/07

Day Oneの同期が止まってた

一時はiCloudでiPhoneとMacでDay Oneの同期をしていたけど、どうも調子が悪かったりしたので、Dropboxで運用するようになったのは、去年のことだったろうか。。。

その後特に問題はなかったのに、iPhoneがiOS9になったり、MacがEl Capitanになったりしたことと何か関係があるのか、数日前から同期されていないことに気がついた。

毎日記録していれば、もう少し早く気がついたのだろうけど、ちょくちょくサボっていたりするもので、時々抜けている(苦笑)

で、困ったことにiPhone側とMac側で、片方にしかないようなものもあって、どうしたもんだかと迷いつつ、消えたところで致命的に困ることでもないので、これまで使っていなかったDay One Syncを設定してみた。

Mac版からもiPhone版からも、同期の速度が速いようで、あっという間にUploadが完了した。

Errorのダイアログが出て、MacからのものとiPhoneからのもので不一致があるからのものだとわかったが、一瞬どうしようかと思ったが、完全に一致しなくても、数日分失われるだけだからとスッパリ諦めて続行した。

で、予想通り先にUploadしたiPhoneからのものが残り、Macのデータは上書きされた。

Day OneはiOSやMacと同期するなら、Day One Syncを使う方が良いのかも知れない。

AndroidとNarrate使ってDropbox上で読み書きと言うのは、この際諦めよう。

2015/09/30

MISFIT Flash 同期できない状態から復活

Amazonで購入し、8/1から使用開始。
丸々2ヶ月目前、iOS9になる頃から同期のエラーが時々あり、ついには同期できなくなった。
LEDは点灯するので電池はあるものの、iPhoneの再起動、アプリのログオフとログイン、Bluetoothのペアリングのやり直しなど、一通り実行するも解決せず。
しまいにはペアリングもできなくなった(T。T)

Misfit Flashから電池を取り外し、再度ペアリングを試みようやく同期できたが、Misfitのファームウェアのバグの疑惑がある。
アプリ側からファームウェアのバージョンも確認できず、その点が不親切な印象。
モノはそんなに悪くないというか、気に入っているので、もうちょっとアプリとかファームウェアがマシになってくれれば良いなぁ

2015/09/13

iPhoneの再設定

iPhoneの再設定って何度目だろうか。。。

これまで何世代かに渡ってiPhoneを使っているし、端末間の移行とか、再設定は初めてって訳じゃないけど、結構な手間と時間が掛かる。

サイレントスイッチが調子悪くて、だましだまし使っていたけど、昨日ようやくGenius Barで交換対応してもらった。

新品交換を申し出た訳ではないが、ハードウェアテストやら何やら、診断プログラムを実行して、その結果から色々と表面上分かりにくい問題があるらしかった。

そもそもアプリの入れ過ぎと言うのもあるけど、同時実行とか多過ぎで異常終了している頻度が極めて多いと言う事と、設定ファイルなど一部の情報が破損している可能性が高いため、バックアップからのレストアではなく、「新しいiPhoneとしてお使いいただく事をオススメします」と、ステキな笑顔でにこやかに言われた(微笑)

購入済みのアプリとか、アカウントに紐づいているとは言っても、再度インストールして設定って、これまでインストールしていたからインストールすると言う訳でなく、使う頻度の高いものから順次インストールで、ものによっては使用頻度はあまり高くないものの、無いと困るものとかもあるので漏らさずインストールと設定と言う風にしていくつもりだけど、気が遠くなるほどに面倒に感じる。

そもそもパスワードとか覚え切れないからパスワードマネージャ使って、二段階認証にしてて、情報をクラウドで同期って感じなので、結構面倒だったりする。

まずはクラウドストレージのアプリを入れて、二段階認証設定しているから別の端末で生成されたワンタイムパスワードを見て入力して、そっからパスワードマネージャアプリをインストールして、これもまた参照している先のクラウドストレージとの設定をして、鍵を開けたら同期が完了して使える状態になるのを待ってって。。。

あまりの手間と言うのもあるけど、丁度良い機会なので、設定そのものを含めてインストールするアプリも見直さないとと思いながら既に1日以上の時間が経過している(^_^;)

いつになったら終わるんだか、取り敢えず普段使う分には不自由はなさそうな状態にはなった。

2015/09/06

iPhoneの修理って予約するものなのネ

Genius Barは対面での色々なサポートを受けるために、事前予約って言うのは以前から変わりがないので知っていた。

Onlineで予約が出来るのは便利ではあるものの、Genius Barはいつも予約がいっぱいと言うか、当日Onlineで予約を取るのはなかなか難しい現実がある。

平日はわからないが週末の場合、当日は事実上Onlineが対応しきれないようなキャンセル待ちとか、そう言う偶然の幸運に恵まれないとと言う程に混んでいる。

ハナから修理が必要とわかっていて、交換対応になるのか修理になるのか不明な場合、メーカーの保証期間が残りわずかとなると、予約取れるのが1週間後とかって待ってらんない気分になる。

修理サービス Q&A センター – iPhone

まぁ修理依頼をするのにメーカーに送って、1週間程度の納期と言うのは一般的なのだろうけど、電話と言うこともあるし手元に無い状態と言うのが非常に都合が悪い。

その点Appleは、上記のリンクにもある通り、3つの選択肢を提示している。

a. 別の電話にSIMを移して使う。

b. エクスプレス交換サービスを使う。

c. Genius Bar の予約をして直営店に行く。

で、先月からだったろうか、直営店以外でもApple認定の正規サービスプロバイダで修理を受け付けて、事前予約も可能と言う風になった。

私はこれまでApple製品はクイックガレージか、Genius Barにしかサポートを依頼した事がなかったけど、BICカメラなどでも修理の事前予約を開始していたので、流れ的には当日飛び込みで修理の受け付けって言うのは、徐々に対応出来なくなるのかなと思いつつ、新宿のBICカメラ西口と東口のビックロに行ってみた。

そこでは受け取りを待っている人なのか、事前に予約をしていた人なのかが待っていた。

まるで銀行などの窓口のように、受け付け番号を発券してもらってから申し込みを行うと言う仕組みのようだったが、すぐ横には「本日の受け付けは終了いたしました」と言う張り紙が。。。(꒪⌓꒪ )

ソフトウェア的なものなら、ある程度自力で調べて対応出来ると言う自負はあるけど、物理的に部品交換とかなると交換部品の手配発注とか知らないし、そもそもバラした事もないのでどうなるのかってのもあるので、次からは AppleCare+ に加入しようかなと考えます。

考えるべき理由は、こちらの記事がとっても参考になります。

iPhone 6にAppleCare+ はマジで必要なの?

ファクトリーアンロック(いわゆるSIMフリー)とか、キャリアの対応も変わりつつあるでしょうから、購入後の保証に関する部分も考え直すべきかも知れませんね

あ、端末の購入を月々の利用料と合わせて割賦の人は、期間の途中で機種変とかMNPとかすると、保証も一緒になくなるので、AppleCare+買うならキャリアじゃなくAppleで一括購入が良いかも。

2015/09/01

iPhoneのサイレントスイッチが調子悪い

だましだまし使ってる状態が長く続いてるけど、いよいよひどくなってきている。
保証期間中ではあるので早めにサポートを受けなきゃなんだろうけど。。。
新型が出る頃には混み合うこと必至なのと、先日のiPhone6 Plusのカメラ交換プログラムの影響か、Geniusは相変わらず1週間先まで予約が埋まってる。

メーカーの直営店があって、満足の行くサポートを受けられる点は、Apple製品は良いけど、自分の都合の良い時にと言うほどにはならなかったりする。
他のだとキャリアショップ経由でメーカー送りだからなぁ
どこの何がどうなのか、知ることもなく部品交換されて、交換しましたって記録だけ開示されるよりも遥かに良いんだけどね
はぁ、やれやれだな(。-_-。)

2015/08/29

iPhoneとAndroidでメモを共有したい。

iPhoneとAndroidでメモを共有したい。
ただそれだけなら何通りも実現方法があるのに、気にいる物にはまだ出会っていない。
Google Keepは割と良いけどiPhone版がなく、ブラウザベースか、3rd Partyのアプリがあるが、いまひとつ使い勝手が良くない。
Apple純正のメモ.app ( Notes.app )は当然の事ながら、他のプラットフォームに向けては作られていない。
付箋のようなものに手軽に書きこんで、それをどうするのかは後で考えるって、そんなのは無いのか?
そもそも、メモにタイトルとか件名なんて書き始めるときに考えないで、後から付けるものじゃないのかなぁ?(´・ω・`)
Frognoteとか、評判は上々だけど、これもまた個人的には違う気がしている。
まだ見落としてるものとか、気付いてないのとかあったっけ?(^_^;)
私が求めているのは、ノートを取ると言うよりもメモを取るというもの。
共有する事前提と言うよりは、手早く書き始めてどこで共有するとか、他のことを考えるのは書いた後で考えるって言うアプリがあまり見当たらない気がする。
メモを取りたい時に、手の中にあるiPhoneかAndroidか、どっちでも良いからいきなりメモを書き始めて、書き終えた時に自分の利用している各種サービス経由で、どの端末からでも利用できるって言うのが欲しいんだ。
誰かと共有とか、どこかに投稿とか、はたまたどういう記録でどこに整理して保存とか、そんなことを考えずに始めることの出来るようなメモアプリがAndroidには見当たらない気がする。
例えばiPhoneでは [Drafts] が良いんだけど、Androidには存在しない。
私と同じように気に入っている方のブログ記事がこちら[高機能メモアプリDrafts 4の使い方~基本編1~ via りんろぐ。] にある。
[Quick Drafts] も、同様にとてもシンプルで使い心地が良い。
とにかく長くなるのか短く終わるのか、そんなことさえ考えずに、メモとして記録することを始める起点として、私が望むのはこう言うアプリだったりする。
[iPhone:様々なアプリにメモを送信できるQuick Drafts via MacとiPhone備忘録]

[write.app] もなかなか良いんだけど、これもまたiPhone版 / iPad版 / Mac版はあるんだけど。。。
[SimpleNote] はiPhone版もAndroid版も、どちらもあるし、Macでもアプリがあるし、Chrome版があるので、他のプラットフォームでも使い勝手は良い。
だけど、そこまで大量に文字を入れる場合でなく、ほんの2-3行から数行程度だと、エントリーの数が増えて面倒に感じる。
そう言う点では、Evernoteも同様で、too muchなんだよなぁ
かと言って、Apple標準のメモも、MacとiOSでしか使えない。
[Writebox] も各種プラットフォーム向けのアプリがあって、iOS版やMac版、Chrome版もAndroid版もあったと思ったんだけど、Android版がGoogle Playで出てこない。
だけじゃなく、どうやらChrome Web Storeでも出てこないから、なんかあったか? (´・ω・`)
ブラウザベースなら、[wri.pe]とかも悪くはないんだけど、と言うか良過ぎるほどで、検索だけでなく、時系列にも管理できるし、DropboxやEvernoteにも連携できる。
これもまた大変多機能で素晴らしいくて、独自アプリとか要らないし、プラットフォーム選ばないなんて、もう最高!!
なんですけど、致命的なのはオンラインのサービスになるので、将来的にはどうにかなりそうなんだけど、ネット使えないと使えない(^_^;)
それと、こんな高機能じゃなくて良いので、短いエントリーにはもっと手軽なのが良い。
[Draft] とかを試してみようかと思っているけど、アプリ自体は良さそうなんだけど、なんか求めているのとはちょっと違ったかも。。。(´・ω・`)

2015/08/23

アクティビティトラッカーアプリとサービスについて

今月からMISFIT Flash使い始めたのですが、これまでもUP by Jawboneとか使っていました。
Apple Healthのお陰でiPhone本体飲みでもある程度の記録を録れるし、こう言う記録を登録管理するアプリやWebサービスもここ2年程前から色々と増えて、記録をすることの手間も小さく、より楽しく出来るようになった気がしている。
私の使っているWeb Serviceは、だいたいこんな感じ
  1. Nike+
  2. Runtastic
  3. RunKeeper
  4. Health Planet (TANITAのサービス)
  5. MISFIT
  6. Google Fit (Nexus6にしてから使い始めた)
TANITAのHealth Planet については、willcom の WX10K ( DIGNO DUAL 2 )のプリインストールアプリで、端末による歩数などの情報を連携出来たからで、今後継続して使うかどうかは考えてしまう。
これらのWebサービスと連携するアプリも色々とあって、Runtasticなんかはアクティビティの種別によって、これでもかと言うほどにアプリがある。
多分サービスとしてはNike+ がこの手のサービスでは初期の頃からあって、最近ようやく専用のデバイスがなくても、iPhoneやAndroidのモーションセンサーの情報で、アクティビティの情報を蓄積出来るようになって、他の後発のものも色々と出てて、それぞれ使い勝手が良かったりする。
どれが良いのとか、好みの問題と言う風に考えれば良いんですけど、最近になって悩ましいのは、アプリ間と言うかWebサービス連携が進んできていて、それがとても悩ましいんですよ。
私はそれほそ熱心にエクササイズとかしている訳でなく、軽く歩いたりする程度で、「これからやるぜ!!」みたいな感じで計測始めるって言うのを忘れる事もしばしばだったりします。
エクササイズなどのアクティビティをトラッキングしたいと言うよりは、日々の生活の中で睡眠を含めてトータルでどんな風に過ごしているのか、なるべく手間をかけずに記録して、時々振り返ってニヤニヤするだけなので、なるべく手間はかけたくない。
そんな個人的なニーズにバッチリはまったのがMISFITだったりする。
MISFITはiOSアプリもAndroidもあり、Apple Healthに対応しているが、Google Fitには未だ対応していない。
Apple HealthはiOSでしか記録を確認できないし、複数のデータ連携のHubやダッシュボードの役割を担うものと思っていたけど、正直ダッシュボード的なものって言うのは、モバイルデバイスで確認しつつ、定期的な集計結果なんかをデスクトップで活用したいんじゃないかと思ってみたりする。
それに個々のアプリの出来が良くなってきていて、他のを見なくても割と良くなってきたりしている。
なので統計的なものは、Tictrac を使ってサマリーを見ている。
アクティビティトラッカーと違い、どちらかと言うとプライベートな内容になるのであまり身近で活用しているとか言うのを見かけない。
うまく説明できないので、やっとみつけた次の記事のリンクを貼っておく「UP by Jawbone アプリギャラリーで見つけたTictracでログをグラフ化してみたよ
色々と連携して繋がるのは良いんだけど、スパゲティのように絡まって訳が分からなくなる前にどうにかしなきゃなんだろうなぁ
みんなどうしてるんだろう?(^_^;)

2015/08/18

MISFIT FLASHなかなか良い

2015-07-30に販売開始したMISFIT Flashが、8/1の土曜の昼前手元に届いて、かれこれ2週間ちょっと使い続けている。

機能など出来る事に関しては、公式サイトや他の方のブログなどで紹介されているし、先に発売しているSHINEの廉価版と言う位置づけなので、改めて書くまでも無いでしょう。

[参考] コインサイズの活動量計「MISFIT FLASH」レビュー--自撮りやプレゼンのリモコンにも

パッケージはこんな感じで中身もシンプル。(開けたところの写真撮り忘れた)

2015-08-0111.28.54-2015-08-18-12-00.jpg2015-08-0111.57.59-2015-08-18-12-00.jpg

サイズ感としては、普段使っている腕時計と並べると、こんな感じ。

2015-08-0505.52.20-2015-08-18-12-00.jpg

付属品にはリストバンドとクリップがあり、身に付ける方法は複数あって気分などで自由に付け替える事が出来る。

非常に軽いので、リストバンドに装着して腕に着けっぱなしでいても、個人的には気にならない。

届いてすぐのタイミングで、夏風邪ですこぶる体調が悪く、帰宅して食事を済ませた後すぐに眠ってしまったり、充分に活用することが出来ていない。

MISFITのうたい文句には、アクティビティトラッカー側でいちいち運動開始とか睡眠開始とかとかそういう風に切り替える必要がない。(勿論、手動で開始を記録することも出来る)と言うのを試してみようと思ったからだが、期待した通りちゃんと記録されていた。

Webサービスのアカウントを取得するので、ログインすればどこからでも確認出来るが、アクティビティをサービスにアップロードするには、iOSアプリかAndroidアプリを経由する事になる。

Windows Phoneアプリもあるようなんだけど、持ってないので分からない(^_^;)

RuntasticやRunKeeper、Nike+ Runningなどとも連携できる他、IFTTTとも連携できる点はこの手のガジェットを使う人にとって使い勝手が良いし、楽しいはずですね(^_^)

また、iOS版はAppleのヘルスキットと連携もあるだけでなく、別のアプリでMISFIT LINK APPと言うのがあり、MISFIT本体のボタンにリモコンとしての機能を割り当てる事が出来る。

iOS版はAppleのヘルスキットと直接連携出来るのに、Android版は何故かGoogle Fitと直接連携しないっぽいのがちょっと不思議だけど、RunkeeperやRuntastic経由で、情報の連携は出来るのかな?

ただ、Google Fitには睡眠の記録はないので、その辺はiOS版の方が色々と楽しいかも知れない。

2015/06/30

ロケタッチ終了

ロケタッチが終わって、チェックインとかswarmだけになってしまうのかなぁ。。。(´・_・`)

チェックインを共有しなくても良いと思うんだけど、自分の行動のマーカーみたいなのを蓄積記録して、振り返れるサービスって、需要ないのかなぁ?

いち早く抜けたのは、GoogleのLatitudeだった気がする。

2015/06/10

Lightningケーブル買い替え

持ち歩いて使っているものの1本がダメになった。

フラットタイプで絡みにくいこともあり、重宝していた。

それでもやはりコネクタ周辺と言うのはストレスがかかるためなのか、充電中に時々接触が悪くなるのか「ブーブーっ」「ブーブーっ」と頻繁に通知警告がされて、鬱陶しいことこの上ない。

買い替えの候補はと考えると、純正品は値段の割に品質はともかく、耐久性に関してはおそらく他のMFI認定品に比べると、圧倒的に劣るので当然論外。

で、今回もフラットタイプのものにするか、カールタイプのものにしようかと思っていたが、少し前からメッシュのシールドを使ったものが増えてきているのと、これまで使った事がないのでそれを選ぶ事にした。


2年保証と言うことだが、2年使う事になるのだろうか? (^_^;)

2015/05/07

Printer複合機買い替えた

地元近所のYAMADA電気にフラッと立ち寄り、予定も何もしていなかったがCanonのプリンタ複合機(購入したモデルは[PIXUS MG7530] (http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg7530/))を買ってしまった。

これまで使っていたHP製のPhotosmart C6175 All-in-Oneが印刷出来なくなったと言うことで、私は日頃あまり印刷しないので、無くて困る事も滅多にないし、気にしていなかったものの、使えないのはやはり不自由だ。

これまで何世代もずっとHP製のものばかりを買い替え続けて来たが、改めて感じたのは、印刷時の静粛性は圧倒的にCanonの方が静かだなと思った(^_^;)

印刷品質は新しいと言う事もあるが、写真印刷などでは圧倒的な差がつくだろうなとしみじみ思った。

設定しながら思ったのは、プリンタ複合機の設定パネルもスマホ同様にタッチパネルで操作性も良く、分かりやすい作りに出来ているんだなと思った。

ただ、色んな部分が端折られているので、どういう設定なのかと言うのがわかりにくい。

例えば、有線LAN接続とWi-Fi接続が排他的な関係になっているとか、家庭内LAN程度のネットワークを組める普通の人でも首を傾げるような部分が結局オンラインドキュメントを読まないと分からないのが不満に感じた。

母艦のMacBook Pro側の設定でも、認識されずにドライバーと関連ソフトウェアの類一式をインストールして再起動し、ちょいとイラッとなったことはあるが、ここでも比較対象としてHPのものと比べてしまう(微笑)

私の個人的な印象で、Canonはデジカメやプリンタ、スキャナとしての出来は良い印象だったが、ネットワーク周りやサーバーとかそう言う考え方とかでは、HPには及ばないのかなと言うことをしみじみと感じた。

結局設定周りはMacBook ProのSafariからプリンタのIP叩いて、設定画面呼び出して、何がどうなっているのかを確認して、デフォルト以外に設定が必要そうなものを確認したりなんてことをしている。

何やらクラウドサービスなどWebサービス連携など、色々と出来そうな事を書かれているけど、よくわからないような設定用のアプリとかよりも、LAN内のブラウザから手っ取り早く設定を確認や変更を出来るようにして欲しい。

あ、もしかしてUSBで直接繋がないのが主流だと思っていたけど、そうじゃなかったのかな?(^_^;)

2015/05/02

MacBook Proの不調の原因考察

原因を簡単に断定することは難しいけど、問題はひとまず解消した。
FileVault 2を無効化し、Yosemiteを上書きインストールで、一度は落ち着いたものの、その後結局不具合は再発してしまった。
その後、MacBook ProをiCloudやAppleの各種サービスと関連付けているのを、一度解除して、再度認証サインインすると言うものだ。

  1. システム環境設定 / iCloudの左下、サインアウト
  2. Mac App Storeのメニューで、Store / サインアウト
  3. iTunesのメニュー、Storeから「このコンピューターの認証を解除. . . 」
  4. iTunesのメニュー、Storeからサインアウト
  5. iBooksのメニュー、Storeからサインアウト

と、一通りやっておいて、キャッシュの削除とアクセス権の診断と修復を行い、あとはそれぞれ再度有効にした。
そうして、2-3日様子を見ていたが、いまのところ不具合はなさそうな雰囲気だった。
GW前までだましだまし使い続けて、GW中にクリーンインストールしようかと考えたが、日頃使っているユーザーアカウントと別のアカウントを新規に作って、動作検証と言うのをやっていなかった。
やっていなかった理由は、いつの頃からかOSのアカウントの設定で、iCloudと関連づけるか、別のものを利用するかと言うものだったが、いずれの場合であってもフルネームが重複する野茂は許さないようで、これを考えるのがちょっと面倒で先送りしていた。
<iCloudのパスワードを使用する場合>

<別のパスワードを使用する場合>


アカウント名部分は、ホームフォルダ名として使用されるので、重複はそもそも許されないのもわかる。
フルネームなんてそもそもラベルでしかないものを、重複で弾くとか理解に苦しいが、まぁ良いかと思いつつ、ふとしたことからユーザーアカウントを2本指クリック(Windows的に言うと右クリック)すると、詳細オプションとかが出てきた。

で、見てみるとこんな感じで、かなりApple IDと言うものが、OSに対して支配的な存在である事をあらためて実感した。
<詳細オプション>

10.10.3のリリースで調子が悪くなって、Kernel Extensionsとか、システムの動作に影響を与えそうなものとか、片っ端から削除して、Mac Portsでインストールしたものも削除して、Keychain関連もメンテしたけど、結局のところApple IDとiCloud関連のファイルに何か不整合が起きたことでトラブルになったようだった。
Chromeが動かなくなったりもしたので、Google関連のサービスも疑ったけど、Appleの方だった(苦笑)
SophosやDrive Genius 4は結局アンインストールした状態のままだが、その後Sophosを再インストールしたら、4日間問題なかったのが再度トラブった。
Sophosが悪い訳じゃないと思うが、Keychainにエントリーを追加するので、同様のトラブルがある場合には、互換性を疑うべきかと思う。
なので、Sophosではなく、Virus Scanner Plus (Bitdefender社のもの)を常駐させつつ、ClamX AVと併用しての運用かな。
…って、GWなのに何をやってるんだか(^_^;)

2015/04/19

Blogo’s issue determined duplicate input character

英語環境なら問題ないのかも知れないのだけど、かな漢字変換を含めた形で利用すると、結構厄介だったりする。

「入力確定時の動作と確定時の動作と」みたいに、変換した文字列の確定出力後、カーソルの前後に確定結果を重複して挿入してしまうようだ。

利用方法で回避することはできないものかと、使い方を工夫してみようかと、少しあれこれ入力したり確定したりしながら、フォーカスを動かしてみたりしているけど、どうもEnterキーを押すタイミングと「確定」のタイミングが一致していないっぽい。

それと、クリップボードに関係する部分もどうやら問題がありそうな印象で、他のテキストエディタで編集したものを、貼り付けて使うとか、そんな風な使い方をしないと充分に使う事が難しいかも知れない。

MacBook Proメンテナンスの日々

10.10.3のリリース版にアップデートしてから不調で、あれこれ削除したり設定し直したりして一週間ちょっと経過

ようやくどうにかこうにかまともに動くようになりそうだ。

ハードウェアの問題なのかソフトウェアの問題なのか、条件を切り分けるため、外付けのHDDにYosemiteをインストールしている環境があるので、そこから起動してアプリの動作などを確認してみた。

外付けの環境から使う分には特に問題はなさそうだが、基本的なアプリ以外はそもそもインストールしていないので、日常的に使うアプリが揃ってる訳ではないので、完全に問題がないかは確認できていない。

OSを3回上書きインストールしたけど、途中いくつかのアプリのアップデートなどもあった。

発生した原因は正直なところ分からないのが気持ちが悪いが、やはり互換性に関係するものと、データの整合性が損なわれていたこと。

そんなところなんじゃないかと言う気がする。

と言うのも、以前、アプリのライセンス認証情報がすっ飛んで、再設定になった事を思い出した。

その時はアプリのライセンス認証と、いくつかのWebサービスのアカウントの認証情報だけだったんだが、今回は広範囲にOS全体に及んでいるかのような気がした。

最終的にシステムに関わるセキュリティやメンテナンス系のユーティリティー、開発系のアプリをアンインストールしてみたり、FileVault 2を無効化した状態でOSを上書きインストールしたことで、解決したのかも知れない。

2015-04-09に10.10.3にアップデートした後、私の環境で起きていた不具合は

1. ディスクイメージファイルのマウントが出来なくなる

2. システムプロファイラがハードウェアの情報を取得できない

3. ターミナルが起動しない

4. iTunesがiPhoneと同期出来ないほか、色々とエラーが出る

5. Chromeが起動出来ない

6. DiskWarriorが起動出来ない

7. Drive Genius 4が起動出来ない

…その他色々と動かない(꒪⌓꒪ )

改善するためにやったことは、

1. アクセス権の診断と修復

2. セーフブート

3. NV Ramのクリア

4. 上書きインストール

5. セキュリティやユーティリティ系アプリのアンインストール

6. FileVault 2を無効化してOS再インストール

と概ねやったことはこう言う感じで、最後のが一番効果があったのかも知れないが、結果としてはまだ油断はならないっぽい

完全に初期化してからのクリーンインストールに比べれば、多少なり手間は少ないのかも知れないが、こう言う状態だとTimeMachineから時を巻き戻しての復元って、いつの時点までの情報がOKなのかと言うのがハッキリ分からないため、使いにくい気がする。

(だから使わなかった)

このまま問題なく使えると良いなぁ。。。(^_^;)

2015/04/14

やっとBlogoがBloggerに対応した

去年の夏に購入したものの、WordPressにしか対応しないまま、対応すると言うアナウンスはあったものの7ヶ月あまりが経過して、ようやく対応した。
これは正直うれしいけど、個人的にはYosemiteのUpdateで色々とメインの環境が調子悪くてそれどころじゃない(苦笑)

でも、まぁ使いごこちが良さそうなので、かな漢字変換の確定が重複する問題はあるものの、まぁどうにか使えるので、今後の互換性の改善に期待しつつ待ちたい。
…どうにか母艦の調子悪いのを直さなきゃだな(苦笑)

2015/04/11

近所のカレー屋さん

2ヶ月ほど前の2015年2月に近所でオープンしたカレースタンド

居心地良さそうで、気になりつつも今日初めて訪問。

欧風でもエスニックでもなく、和風をアレンジした感じのもので、なかなか美味しかった♬

辛味はそれほど強くはないので、人によってはもう少し辛いのが好きと言う人もいるかな。

そんな人には別にカイエンペッパーを出してくれるので、好みに合わせて少しずつ加え、調整すると言うのも出来る。

まずはビールで(^_^)

2015-04-1112.40.29-2015-04-11-14-12.jpg2015-04-1112.40.36-2015-04-11-14-12.jpg

NIVALカレー お店の名前を冠しているので、まずはこちらが良いかも。

2015-04-1112.45.09-2015-04-11-14-12.jpg

焼きチーズカレー。なかなかチーズの風味も効いてる。

2015-04-1112.43.03-2015-04-11-14-12.jpg

丸ごととまとカレー。サラッとしたカレー

2015-04-1112.46.40-2015-04-11-14-12.jpg

ごはんには、自家製の福神漬けが添えられている。

2015-04-1112.45.16-2015-04-11-14-12.jpg

辛いのが好き!! って人には、カイエンペッパーを別盛りで出してくれますが、味のバランスが大きく変わるので、本来はそのまま食べる方が良いと思う。

2015-04-1112.53.28-2015-04-11-14-12.jpg

満腹満足(^_^)

夜は酒の肴になるものも提供してくれるので、それで一杯やるのも良いかも。

お店のHPもあるようです Curry stand NIVAL

Yosemite 10.10.3でトラブル

Yosemite 10.10.3にしたら調子が良くない。

数日前にリリースになったYosemite 10.10.3がどうにも不安定で困る。

Public BetaからUpdateしたのが良くなかったのだろうか。。。

アプリが起動しないとか、ディスクイメージをマウント出来なかったりとか、Terminalを起動しようとしたらエラーでコマンドも打てなかったりとか。。。(꒪⌓꒪ )

iTunes 12.1.2でiOSアプリのアップデートを取得出来たり出来なかったりとか、もう何が起きているのやら、サッパリわからない。

kext関連で読み込めないものがあるのはわかるけど、Public Betaで問題なかったものまで色々と影響が出るのは困るよなぁ

MacUpdate Desktopとかどうやらインストールされているアプリのリストを利用できないっぽいし、DiskWarrior 5やDrive Genius 4も起動しようとしたら起動できない事もあるし、何かセキュリティ的なもので実行が許可されないっぽい雰囲気だ。

再起動して一時的にどうにか動作するようになるものもあるけど、一定の挙動をしないってのが、なんとも理解に苦しむ(悩)

2015/03/10

MacBook 12inch美しいですね

素晴らしいデザインだと思うし、大概の人には充分なんじゃないかなと言う印象も持ったけど、私が買う事はなさそう。
MacBook Proで満足しているし、仕事の延長線上での使い方をしているのが大きい。
そんなMacBook Proだが、持ち歩く事はあまりない。
持ち歩く事も格段に減ったのは、情報セキュリティなどがキビシイ昨今、仕事で個人所有の機器を用いる事がNGって言われている事もあり、直接的に仕事で使う事は出来ないこともある。
不要な疑惑を持たれない為にも職場に持ち込む事も出来ないし、iPhoneやAndroidスマートフォンがあるから、MacBook Proを移動中に使うと言うこともない。
そう言う事を考えると、私はAppleの想定しているユーザーではないと言う事になる。

仮に持ち歩いて使うことを前提とする場合、自宅で使うものをそのまま持ち歩く人と、持ち歩き用と自宅用を分けて考える場合で大きく違うかも知れないが、よくよく考えると、周辺機器とかを使うかどうかで事情も違う。
ポート類を一気にUSB-Cに集約して、デザインと携帯性を高めたのは、持ち歩いて使うだけでなく、そもそも自宅で使う場合でもそれほど周辺機器を繋いで使う人は少ないと言う判断かと思う。

外付けストレージやディスプレイを繋いでまでノートを使うという人は、そもそもが多くないと言うか、半分仕事の延長線上的な使い方で、そう言う人はMacBook Proか、デスクトップモデルを買えと、そう言う判断なんだろう。

iPhoneやiPadなど、USBで繋いで充電しなくてもそれぞれアダプタあるし、データの同期だってWirelessで出来るし、必要ならアダプター繋げば12inchの新型MacBookでも使える。
外付けHDDだって、Wi-Fiルーター経由でNASとして使うとか、それこそTimeCapsuleを仕えと、言うことかも知れない。
Thunderbolt2を備えないのも、そもそもそこに超高速大容量のストレージを繋ぐのは一般的じゃないし、大きなディスプレイを繋いだりもしないだろうということもある。

Intel Core Mがどの程度のものかわからないし、オンボードグラフィクスの性能も正直分からないけど、8GBメモリに256か512GBのストレージってのが、今後数年は使えるスペックの基準なのかなという風に思う。

Macのモデルを比較する。

2015/03/01

Google DriveとGoogle ドライブ

少し前から気付いていたけど、面倒なので放置していた。

MacBook Proに何故かGoogle DriveとGoogle ドライブと言う2つの似たようなフォルダがあった。

中身も訳解な事に同じようなフォルダ構成となっていて、どっちが最新でアクティブなのかを確認しなきゃならない。

Web上のGoogleのサービスと同期しているのがどちらのローカルフォルダなのかを確認すると、Google ドライブの方だった。

ローカルの二つのフォルダが全く同じなら気にする必要もなく、同期していない方を削除すれば済むが、確認したらちょいと差があった。

確認に使ったのは、DiffMergeと言うアプリで、ファイルやフォルダの差分をチェックするアプリケーションだ。

WindowsユーザーならWinmergeとか使うんだろうし、LinuxやMacなら普通にdiffのコマンド使えば済む話だけど、そう言うのに馴染みの無い人なら、視覚的に分かりやすい方がいいだろう。

みたところ、思ったよりも差がある事がわかって、ちょっと面倒になったから、気付いてから数ヶ月放置していたんだった(^_^;)

まぁ、差分があるのは分かるが、全く同じなら削除してしまって、比較する対象を減らした方が、確認作業の対象を減らせるので、ここはGeminiと言うMac用の重複ファイルのメンテナンス支援アプリを使って、同じものは削除することにした。

このアプリは普段から重複写真とか作業用のフォルダのメンテナンスとか、頻繁にお世話になっているアプリだ。

比較対象のうち、全く同じものはさっさと削除して、スッキリしたところで、改めてGoogle DriveとGoogle ドライブをDiffMergeで比較した。

中身を確認しながら、アクティブなものだけに整理して、やっとスッキリとした。

ストレージの容量に余裕があっても、こう言うので無駄に容量が食われていると、いくらあってもキリがないので、時々無駄なものの存在をチェックすると言うのは必要かも知れないな

2015/02/28

DiskWarrior5で内蔵SSDのディレクトリ再構築

外付けHDDにしかやっていなかったが、折角購入したので週末だしやってみた。

購入したDiskWarriror5のUSBメモリから起動しようとしたら、待てど暮せど起動しない。

どうやらMacBook Pro 2013だとそのまま直接は起動できないらしい(^_^;)

説明を全く読んでなかったが、DiskWarrior5のUSBメモリは10.4、10.5、10.6がプリインストールされて販売されたMacをサポートする。

その都合上、それよりも後の世代のMacの場合、起動可能なUSBメモリを作る必要があるようで、幸い手元にある初期化しても問題ないUSBメモリがあったから、それを使ってメンテすることにした。

DiskWarrior Recovery Makerと言うのがあり、それを使ってダイアログに従えば、あっという間に起動可能なDiskWarrior5が入ったメンテナンス用のシステムが出来上がる。

以前のようにCDやDVDに作るのに比べて時間も手間もかからなくなったのは嬉しい。

1TBのSSDのディレクトリ再構築だったが、数分で終わった。

これなら月に一度程度、定期的にやるのもあまり手間にはならなくて済みそうだ(^_^;)

2015/02/23

DiskWarrior5買った

最近、この手のアプリを買う人って少なくなっているんだろうなぁ

2015-02-2321.08.41-2015-02-23-23-56.jpg

MacBook Proも光学ドライブが無い今、CDやDVDから起動して、起動ドライブの診断と修復は出来ない。

だけど、リカバリーパーティションから起動できるし、OSのインストールやメジャーアップデートで不自由する事もない。

OS標準のディスクの診断と修復ツールも備わっているので、ちょっとしたメンテナンスなら充分だ。

実に便利な時代になったものだ。

…だけど、そのパーティション情報が破損したりした場合、どうにも手詰まりになる。

まぁ、外付けのドライブにメンテナンス用のOSをとかやってりゃぁ良いんだろうけど、そんなものを作るのも面倒だ。

古いバージョンからずっとUpdateで利用しているので、シリアル8桁のコードさえ覚えてしまっていたが、今回はコード体系が変わったようだ。

例に使ってみたが、64bitネイティブになって、パフォーマンスが大幅に向上したというのはどうやら本当のようだ。

確かに速くなっている(試したのは外付けのHDD)で、内蔵のSSDではないが、大容量になったにも関わらず、処理時間は苛立つ程にはかからない。

2015/02/03

モバイルデータ通信量急増(꒪⌓꒪ )

先週木曜日、急にモバイルデータ通信量が増えた。
迂闊にもWi-Fiじゃないのに、アプリのアップデートとかしたかと思ったが、金曜は割と普通で、週末土日は大人しくしていたから、特に変化は見られなかったが、月曜もまた大量にモバイルデータ通信している。
いったい何があったんだか。。。
その間の変化というと、iOS8.1.3とかが怪しいような気がする。
iCloud Drive関連で同期する量が増えたのだろうか?
こんな調子だと、3日で1GBは余裕で突破するし、月に7GBだって突破してしまう(꒪⌓꒪ )

2015/01/17

iPhone6の画面の汚れやすさ

数ヶ月使っていて、今更ながらに思うけど、iPhone6 Plusって画面の汚れやすさが気になる。

大きさのせいと言うのもあるのかも知れないけど、iPhone5やiPhone4に比べても、世代が新しくなるたびに汚れやすくなった気がする。

iPhone4は裏も表もガラス製で、皮脂の汚れは気になるけどすぐにクロスで拭えば綺麗になった。

iPhone5は表のみがガラス製になって、気になってもこれもやはりすぐにクロスで拭う事で、気にならない程度にすぐに汚れが落ちた。

それがiPhone6 Plusと来たら、クロスで拭っても拭っても、すぐに皮脂汚れが気になるほどで、そもそも汚れが付きやすいような気がしている。

んで、昨年iガラコとかが出たのは知っているけど、近所では見かけない。

まぁ似たようなものだろうと言うことで、これを試してみた。

2015-01-1716.27.39-2015-01-17-16-48.jpg

勿論、スマホ用ではなくクルマ用www

フッ素コート剤に比べると、触った時の感触は滑りは良くないけど、まぁ汚れの落ちやすさは何もしないよりマシかな

保護フィルムやガラス製の保護シート(と言うのか?)って言うのじゃなく、何も着けたくないけどと言う場合の選択肢って、もっとあっても良い気がする。

設定飛んだ

母艦MBPのいくつかの設定が飛んだ。

致命的なことは特に何もないんだけど、ちょいと面倒だった。

アプリの設定とかFinderの設定とか、使いながら戻したりして、中にはライセンスの情報も飛んでてシリアルとか再入力が必要だった。

何が起きてこうなったのかはわからないけど、アカウント情報とかソフトウェアのライセンスとかは、1Passwordで管理していて助かった。

特におかしな事があったとも思えないけど、Bitcasaが動いていない事に気が付いて、インストールしなおして再起動したのが原因か?

あるいはその前に、動いていない状態になった時にはおかしくなっていたのか、サッパリわからない。

親指トラックポール

親指操作のトラックボールを2週間ちょいと使って、すでに違和感なく使えるようにはなった。 使い始めた最初は親指がつるかと思った事がなんどかあったけど、3日程設定を微調整する事で慣れた。 購入したのは、サンワサプライの MA-BTTB186BK で、特別な機能はなくシンプルなものだ。...