2015/10/07

Day Oneの同期が止まってた

一時はiCloudでiPhoneとMacでDay Oneの同期をしていたけど、どうも調子が悪かったりしたので、Dropboxで運用するようになったのは、去年のことだったろうか。。。

その後特に問題はなかったのに、iPhoneがiOS9になったり、MacがEl Capitanになったりしたことと何か関係があるのか、数日前から同期されていないことに気がついた。

毎日記録していれば、もう少し早く気がついたのだろうけど、ちょくちょくサボっていたりするもので、時々抜けている(苦笑)

で、困ったことにiPhone側とMac側で、片方にしかないようなものもあって、どうしたもんだかと迷いつつ、消えたところで致命的に困ることでもないので、これまで使っていなかったDay One Syncを設定してみた。

Mac版からもiPhone版からも、同期の速度が速いようで、あっという間にUploadが完了した。

Errorのダイアログが出て、MacからのものとiPhoneからのもので不一致があるからのものだとわかったが、一瞬どうしようかと思ったが、完全に一致しなくても、数日分失われるだけだからとスッパリ諦めて続行した。

で、予想通り先にUploadしたiPhoneからのものが残り、Macのデータは上書きされた。

Day OneはiOSやMacと同期するなら、Day One Syncを使う方が良いのかも知れない。

AndroidとNarrate使ってDropbox上で読み書きと言うのは、この際諦めよう。

0 件のコメント:

iPhoneのデータ移行

随分と簡単になったものだ。 機種変更して、これまでで9台目のiPhoneにデータ移行をしたけど、予め手順などを確認しなくても出来るよう、フローが組まれていて、何も迷うことはなかった。 以前は交通系ICカードやクレジットカードなど、事前に色々と手順があったのに、今では操作の中に組み...