2009/11/28

iPhone / iPod touchアプリは便利だけど、ちょっとコワイ

そしてちょっと困った。
今日 (2009-11-28) の未明2:00am頃から、Twitterのフォロアーの人向けに私のアカウントからスパムのDMを送信してしまってました。
今朝6時頃目が覚め、何となくiPhoneとiPod touchに目をやると、メッセージを受信したポップアップが表示されていて、確認するとスパムと思しきDMを受け取ったので、アカウントを確認してはと言う親切なアドバイスを複数の方から戴いていた。

早速TwitterのWebサイトで確認すると、身に覚えの無いメッセージを投稿している形跡があったので、即パスワード変更を行い、ヘルプに従いWebサービス連携も見覚えのあるものばかりだったのだが、一通り全て連携を解除した。
その後、送信済みのDMを全部削除し終わるのに1時間まではかからなかったが、年のためにもう一度パスワードの変更を行った。

そこまでは何の苦労も無かったが、各種クライアントアプリのパスワードの再設定でハマった。
iPhone / iPod touchのアプリは、パスワードの変更画面を表示する前に、旧いパスワードで接続を試みてしまうので、当然ながらサービス側からリジェクトを受けることになる。

制限がかかる回数は不明だが、短期間に連続して誤ったパスワードを送信すると、一定期間そのIPアドレスからのログイン要求を受け付けなくなるのがTwitterの仕様らしい。
まぁ、サービスとその利用者を守る為、妥当な方法であるのはわかるが、知らないこちらはスッカリハマってしまい、設定自体が出来ない状態に陥ってしまった。

よくよく数えると、iPhone内にあるアプリだけでも8本もTwitterクライアントがあったし、Mac上でもWidgetなども全て含めると8本あった。
そんな有り様なので、一通り設定を全部行うまでに結構な手間と時間がかかってしまった。

0 件のコメント:

iPhoneのデータ移行

随分と簡単になったものだ。 機種変更して、これまでで9台目のiPhoneにデータ移行をしたけど、予め手順などを確認しなくても出来るよう、フローが組まれていて、何も迷うことはなかった。 以前は交通系ICカードやクレジットカードなど、事前に色々と手順があったのに、今では操作の中に組み...