2009/05/18

ファイル名と圧縮ファイル雑感

コンピュータの普及に伴い、日常の色々な場面で電子ファイルを扱うことが多いのはわかる。
また、メールやWebなどで、ファイルを圧縮すると言うのは比較的頻繁に行われるようなものだと思うが、圧縮ファイルを提供する側の配慮について、時々考えてしまうことがある。
Webサイトでダウンロード可能なリンクになっている場合は、まぁ中身が何であるのかわかるから、正直あまり気にしたことは無い。
ただ、メールなどで送られてくる場合や、ファイルサーバ上にある場合、圧縮形式だったり、ファイル名の付け方だったり、首を傾げることが少なくない。
名前から中身が想像できないものも多く、圧縮ファイルにいたっては形式もマチマチで、誰が何のためにそこに置いたのやら、自分で好き勝手に使うのなら、
「他人様の眼に触れるところに置くんじゃネェ!!」
と、シャウトしたくなることもある。



Powered by ScribeFire.

0 件のコメント:

iPhoneのデータ移行

随分と簡単になったものだ。 機種変更して、これまでで9台目のiPhoneにデータ移行をしたけど、予め手順などを確認しなくても出来るよう、フローが組まれていて、何も迷うことはなかった。 以前は交通系ICカードやクレジットカードなど、事前に色々と手順があったのに、今では操作の中に組み...