メディアの報道を見ていると、施設の運用管理に問題があったかのような印象を受けてしまうけど、どうなんだろう?
責任の所在はともかく、預けた側のことはどうだったのかとか、そちらの方が気になってしまう。
施設に預けず、自宅で介護とかしていたら、介護する身内の負担の大きさと重さがどれ程のものだか、今の自分がそう言う立場に無いので想像することも難しいが、生きてる人間である以上避けては通れない現実だと思う。
規制やコストの中で、現場がどれ程キビシイ状態なのか、お金を払って預けたのだからと、一方的に責めることでは解決には繋がらないと思う。
運営の実態とかも正しく伝えて欲しいが、何か他人事のような伝え方が少々気に入らない。
2010/03/15
登録:
コメントの投稿 (Atom)
iPhoneのデータ移行
随分と簡単になったものだ。 機種変更して、これまでで9台目のiPhoneにデータ移行をしたけど、予め手順などを確認しなくても出来るよう、フローが組まれていて、何も迷うことはなかった。 以前は交通系ICカードやクレジットカードなど、事前に色々と手順があったのに、今では操作の中に組み...
-
ダイソーでみかけたので試してみた。 COMPLYとかと比べものにならないけど、着け心地は悪くないかな。 音質については、さすがに違う気がするけど、夏場の汗ばむ季節だと、金額的なメリットとしては大きいね 音質を求めないなら、選択肢としては有効だと言い切る事は出来る。 で、音質の印象...
-
親指操作のトラックボールを2週間ちょいと使って、すでに違和感なく使えるようにはなった。 使い始めた最初は親指がつるかと思った事がなんどかあったけど、3日程設定を微調整する事で慣れた。 購入したのは、サンワサプライの MA-BTTB186BK で、特別な機能はなくシンプルなものだ。...
-
3月20日の土曜に久々に自転車で近所の公園まで出かけた。 晴れて気温は高いけど少々風が強かったりしたけど、日差しが非常に暖かく感じました。 出かけた帰り、知人のママさんとそのお嬢さん、ウチの妻と娘の5人でお食事と言う話になり、美味しいPizzaが食べたいと言ったら、美味しい窯焼き...
2 件のコメント:
規制やコストの中で、現場がどれ程キビシイ状態なのか、お金を払って預けたのだからと、一方的に責めることでは解決には繋がらないと思う。
ハゲ同。現場の厳しさは金には変えられないこともあるんだという事も理解して欲しい。r
コメントThanks!
コスト削減と言うのは、どうしても人件費の削減につながる傾向が強いようです。
何に価値があり、または価値が無いのか、それは受ける側が判断すべきもので、商品やサービスを提供する側との間で決定されるべきものだと思うんだけど、当事者ではないものからの圧力が強すぎるのかも知れませんネ
効率を追求して、プロセスを細分化しすぎて、全体を把握することが難しくなってしまった社会全体にも通じるのかも。
コメントを投稿