いい歳して、なんだなぁと思いつつも、Flashroller購入してしまいました(^_^;)
Flashrollerがどんなものなのかと言うと、靴の上から装着可能なタイヤ。詳しくは下記のURLをみてもらいたいのですが、なかなか難しい。
http://www.rangsjapan.co.jp/flashroller/
実際に試してみたけど、とてもじゃないけど動画に撮って公開出来るようなものではありません(苦笑)
Webで動画を見ると子供とかが簡単そうに滑ってますけど、制限体重が70kgまでとされていて、制限値ギリギリ一杯だからなのか、回転自体がスムースでは無い(困)
説明書に書かれていたけど、最初は片足から、何かにつかまって練習と言うことだったけど、回りくどいのは嫌いなので、最初から両足に装着して滑り出す。
ちょいと練習してみて、まず第一に感じたのが「ヤバイ、難しい」でした。
ちなみに、私はローラースケートもインラインスケートも、今でも普通に滑れます。
どこがどう難しいのかというと、スケートのように足の運びがハの字ではないところで、両足は縦の前後に開いて、左右の足は基本的に並行にすると言うこと。
それから重心がつま先ではなく、踵に載せるようにすると言う習慣が無く、滑らせる時に踵に荷重し止まる時に前荷重にすると言う、通常とは逆の動作なので、どうにも身体が言うことをきかない。
10分程練習してみたら、転びそうになってとっさに両手をついて体重を支えたので転倒こそしなかったけど、両腕が筋肉痛の予感、両腕上腕二頭筋がミシッと言ったよw
ちょっとカッコ悪い(^_^;)
2010/03/28
2010/03/27
Domino's App使ってみました
先日インストールして一度も使ってないのに、VersionがUpしたりしてる。
アプリは使ってみないことには、自分に合うのか合わないのか判断が出来ないと思っていたけど、なかなか使う機会が無かったり。。。(^_^;)
んで、本日土曜のお昼に試してみました♪
既にあちこちでレビューされていたりしていると思いますので、その辺はそちらに譲るとして、個人的な感想だけ。
使い方に関しては何も戸惑うことなく利用出来るし、操作に対するレスポンスも上々です。
普段、宅配で頼む時には出前館経由でオーダーすることが多いのですが、Pizzaに決まっているのなら、これを使うのも良いかも知れません。
特にこれからの季節、外でお花見とかする時に、iPhoneのGPS情報を利用して、現在位置にお届けしてもらえると、すっごく便利でしょうネ
自宅では、正直なところWeb経由でオーダーするなら、画面の大きさや複数の譲歩を比較することも出来る点が有利なので、このアプリを使う意味合いは薄いかも知れません。
ただ、使ったことも無いものをいきなり外出先で使うのは不安だったので、確認を兼ねて使ってみました。
アプリは使ってみないことには、自分に合うのか合わないのか判断が出来ないと思っていたけど、なかなか使う機会が無かったり。。。(^_^;)
んで、本日土曜のお昼に試してみました♪
既にあちこちでレビューされていたりしていると思いますので、その辺はそちらに譲るとして、個人的な感想だけ。
使い方に関しては何も戸惑うことなく利用出来るし、操作に対するレスポンスも上々です。
普段、宅配で頼む時には出前館経由でオーダーすることが多いのですが、Pizzaに決まっているのなら、これを使うのも良いかも知れません。
特にこれからの季節、外でお花見とかする時に、iPhoneのGPS情報を利用して、現在位置にお届けしてもらえると、すっごく便利でしょうネ
自宅では、正直なところWeb経由でオーダーするなら、画面の大きさや複数の譲歩を比較することも出来る点が有利なので、このアプリを使う意味合いは薄いかも知れません。
ただ、使ったことも無いものをいきなり外出先で使うのは不安だったので、確認を兼ねて使ってみました。
2010/03/22
La Cocina
お昼にラーメンを食べに隣駅の方まで歩いて行く途中、んまそうな香りが漂ってきた。
何やら新装開店したてらしく、お店の前には花が飾られていましたが、取り敢えず昼飯が先なので帰りによることにした。
んで、ラーメン食べた後、家に戻る途中に気になるお店を訪れました。
La Cocina 東京都世田谷区上北沢4丁目34ー11 甲州街道沿い下り方面
お店の外観はこんな感じです。
何やら新装開店したてらしく、お店の前には花が飾られていましたが、取り敢えず昼飯が先なので帰りによることにした。
んで、ラーメン食べた後、家に戻る途中に気になるお店を訪れました。
La Cocina 東京都世田谷区上北沢4丁目34ー11 甲州街道沿い下り方面
お店の外観はこんな感じです。
外観#1 La Cocina
|
Pizzeria Crafto
3月20日の土曜に久々に自転車で近所の公園まで出かけた。
晴れて気温は高いけど少々風が強かったりしたけど、日差しが非常に暖かく感じました。
出かけた帰り、知人のママさんとそのお嬢さん、ウチの妻と娘の5人でお食事と言う話になり、美味しいPizzaが食べたいと言ったら、美味しい窯焼きPizzaのお店を紹介してもらいました。
Pizzeria Craftohttp://www7b.biglobe.ne.jp/~crafto/index.html
後から調べたら、仙川駅から568mの場所らしいのですが自転車で行ったので、甲州街道沿いで場所も非常にわかりやすいところでした。
PizzaもPastaもRissottoもどれも大変美味しかったです。
ブレッドとオリーブオイルが出され、前菜に頼んだカルパッチョと一緒にいただきましたが、なかなかGood.
サラダも好きなものがあったので、美味しくいただきました。
ピッツァもふっくら柔らかで、食感も良く、二人のおちびちゃんも満足そうで、他に頼んだカニのクリームソースのスパゲッティも美味しかったです。
リゾットはパルミジャーノレッジャーノのリゾットで、これもまぁまぁ美味しかった。
(過去、別のお店で食べたのが最高に美味かったのですが、それ以来、それを超えるものには出会ってませんw)
パスタとリゾットは量は少なめな印象です。
飲み物は私と妻はビールを飲んで、ワインは頼みませんでした。
駐車場が13台分あり、車で来る人が多いのか、ワインのリストを見ましたが、なんか選びにくい印象でした。
グラスとデキャンタとフルボトルとあるのに、デキャンタの価格設定に疑問を感じてしまいました。
入店時間が17時頃と早かったため、予約無しで席に着くことが出来、おちびちゃん二人のために子供椅子も用意してくれて、スタッフの配慮も気持ち良かったです。
少ししたら、次から次と予約のお客様が来店し、あっという間に満席になってしまいましたので、タイミングが良かったなと思いました。
私はあまり飲食店で予約をすると言う行為が好きではないので、次に来店する時には予約することになるのかななんてことを考えながら、お店のWebページを見ると千歳烏山の駅南にも系列のお店があるのを知り、そちらにも行ってみたいと思いました。
食べログの口コミとか見ると、大部分の人が味には満足しているようですが、スタッフの配慮と言うか心遣いがイマイチと言うようなキビシイポストを見かけました。
私達が訪れた時にはいたって普通でしたが、徐々に来店客で関が埋まると、ホールスタッフの対応も余裕が無さそうで、下げられる皿も下げず、オーダーをしたそうなお客様にも気が付かないようで、残念な印象でした。
テーブルで会計出来るかと思ったら、素っ気なくレジはあちらですと言われたのが、更に印象を悪くしました。
スタッフがオススメを紹介したり、合わせる飲み物や料理などを提案したりするようになると、お客もスタッフもお互いに気持ちよく過ごせると思うのですが、そう言うのが出来ていないのが、来店客の満足度を下げているのだなと言う印象はあります。
晴れて気温は高いけど少々風が強かったりしたけど、日差しが非常に暖かく感じました。
出かけた帰り、知人のママさんとそのお嬢さん、ウチの妻と娘の5人でお食事と言う話になり、美味しいPizzaが食べたいと言ったら、美味しい窯焼きPizzaのお店を紹介してもらいました。
Pizzeria Craftohttp://www7b.biglobe.ne.jp/~crafto/index.html
後から調べたら、仙川駅から568mの場所らしいのですが自転車で行ったので、甲州街道沿いで場所も非常にわかりやすいところでした。
PizzaもPastaもRissottoもどれも大変美味しかったです。
ブレッドとオリーブオイルが出され、前菜に頼んだカルパッチョと一緒にいただきましたが、なかなかGood.
サラダも好きなものがあったので、美味しくいただきました。
ピッツァもふっくら柔らかで、食感も良く、二人のおちびちゃんも満足そうで、他に頼んだカニのクリームソースのスパゲッティも美味しかったです。
リゾットはパルミジャーノレッジャーノのリゾットで、これもまぁまぁ美味しかった。
(過去、別のお店で食べたのが最高に美味かったのですが、それ以来、それを超えるものには出会ってませんw)
パスタとリゾットは量は少なめな印象です。
飲み物は私と妻はビールを飲んで、ワインは頼みませんでした。
駐車場が13台分あり、車で来る人が多いのか、ワインのリストを見ましたが、なんか選びにくい印象でした。
グラスとデキャンタとフルボトルとあるのに、デキャンタの価格設定に疑問を感じてしまいました。
入店時間が17時頃と早かったため、予約無しで席に着くことが出来、おちびちゃん二人のために子供椅子も用意してくれて、スタッフの配慮も気持ち良かったです。
少ししたら、次から次と予約のお客様が来店し、あっという間に満席になってしまいましたので、タイミングが良かったなと思いました。
私はあまり飲食店で予約をすると言う行為が好きではないので、次に来店する時には予約することになるのかななんてことを考えながら、お店のWebページを見ると千歳烏山の駅南にも系列のお店があるのを知り、そちらにも行ってみたいと思いました。
食べログの口コミとか見ると、大部分の人が味には満足しているようですが、スタッフの配慮と言うか心遣いがイマイチと言うようなキビシイポストを見かけました。
私達が訪れた時にはいたって普通でしたが、徐々に来店客で関が埋まると、ホールスタッフの対応も余裕が無さそうで、下げられる皿も下げず、オーダーをしたそうなお客様にも気が付かないようで、残念な印象でした。
テーブルで会計出来るかと思ったら、素っ気なくレジはあちらですと言われたのが、更に印象を悪くしました。
スタッフがオススメを紹介したり、合わせる飲み物や料理などを提案したりするようになると、お客もスタッフもお互いに気持ちよく過ごせると思うのですが、そう言うのが出来ていないのが、来店客の満足度を下げているのだなと言う印象はあります。
2010/03/21
相互作用
身近な人とのやり取りの中で、「ん?」とか「おやっ?」とか「なるほど」と思う機会は割とある。
勿論他人を介さずに、街中で見かけた読めない文字とか、意味のわからない言葉とかに出会うことはより多いはずなんだけど、誰かとのコミュニケーションの中で発生した場合、それを機会に自分と相手の思考に広がりをもたらすことがある。
それに引き換え自分1人で読めない文字や意味のわからない言葉に出会った時は、それをやり過ごすことの方が多いようだ。
勿論調べることもあるが、出会った全てにそれをやっている訳では無いし、知らないものを知ったところで、他へのアウトプットがない以上、他社から見たら何の意味持たないとも言える。
人生に無駄なものなど何も無いと思いたいけど、何に価値があり何に価値が無いと見なされるのか、それは他者がいてこそ成り立つものだと仮定したら、自分と他者との間で何らかの作用を及ぼさないものには価値がないと言う風に仮定出来る気がする。
そんなことを考えると、身近で自分と似たような人との交流も楽しいけど、自分とまるで違う人との交流の方が、より得られるモノが多いかも知れない。
勿論他人を介さずに、街中で見かけた読めない文字とか、意味のわからない言葉とかに出会うことはより多いはずなんだけど、誰かとのコミュニケーションの中で発生した場合、それを機会に自分と相手の思考に広がりをもたらすことがある。
それに引き換え自分1人で読めない文字や意味のわからない言葉に出会った時は、それをやり過ごすことの方が多いようだ。
勿論調べることもあるが、出会った全てにそれをやっている訳では無いし、知らないものを知ったところで、他へのアウトプットがない以上、他社から見たら何の意味持たないとも言える。
人生に無駄なものなど何も無いと思いたいけど、何に価値があり何に価値が無いと見なされるのか、それは他者がいてこそ成り立つものだと仮定したら、自分と他者との間で何らかの作用を及ぼさないものには価値がないと言う風に仮定出来る気がする。
そんなことを考えると、身近で自分と似たような人との交流も楽しいけど、自分とまるで違う人との交流の方が、より得られるモノが多いかも知れない。
2010/03/16
多様性
もうすぐ年度が変わり、組織編制が変更になるらしいけど、世間ではどうなんだろう?
自分の属している組織を批判するつもりはないけど、近々再編が行われるとのこと。
現在やっている業務とか、技能や知識などによって分類しようと言う思惑のようで、それ自体は決して悪いことだとは思わない。
価値と言うのは自らが持つ強みの上に築き上げる性質のものでもあるので、個人の強みを合わせて、グループや課、部と言うようにしていくのはやり方のひとつではあると思う。
だけど、何か見落としているような気がしてならないのは、それによって生じた偏りによって、多様性が失われ、それによって死角となる致命的な弱さにならないだろうかと言う懸念がある。
似たような人材を寄せることで、共喰いさせ、屍を乗り越え生き残ったもののみの組織にして、出来た死角は外部から新規に調達して補填すると言う考え方もありなのかも知れない。
自分の立場と自分を取り巻く環境がどういう風に変化していくのか、ちょっと気になる今日この頃。

自分の属している組織を批判するつもりはないけど、近々再編が行われるとのこと。
現在やっている業務とか、技能や知識などによって分類しようと言う思惑のようで、それ自体は決して悪いことだとは思わない。
価値と言うのは自らが持つ強みの上に築き上げる性質のものでもあるので、個人の強みを合わせて、グループや課、部と言うようにしていくのはやり方のひとつではあると思う。
だけど、何か見落としているような気がしてならないのは、それによって生じた偏りによって、多様性が失われ、それによって死角となる致命的な弱さにならないだろうかと言う懸念がある。
似たような人材を寄せることで、共喰いさせ、屍を乗り越え生き残ったもののみの組織にして、出来た死角は外部から新規に調達して補填すると言う考え方もありなのかも知れない。
自分の立場と自分を取り巻く環境がどういう風に変化していくのか、ちょっと気になる今日この頃。
Powered by ScribeFire.
2010/03/15
介護施設の火災事故
メディアの報道を見ていると、施設の運用管理に問題があったかのような印象を受けてしまうけど、どうなんだろう?
責任の所在はともかく、預けた側のことはどうだったのかとか、そちらの方が気になってしまう。
施設に預けず、自宅で介護とかしていたら、介護する身内の負担の大きさと重さがどれ程のものだか、今の自分がそう言う立場に無いので想像することも難しいが、生きてる人間である以上避けては通れない現実だと思う。
規制やコストの中で、現場がどれ程キビシイ状態なのか、お金を払って預けたのだからと、一方的に責めることでは解決には繋がらないと思う。
運営の実態とかも正しく伝えて欲しいが、何か他人事のような伝え方が少々気に入らない。
責任の所在はともかく、預けた側のことはどうだったのかとか、そちらの方が気になってしまう。
施設に預けず、自宅で介護とかしていたら、介護する身内の負担の大きさと重さがどれ程のものだか、今の自分がそう言う立場に無いので想像することも難しいが、生きてる人間である以上避けては通れない現実だと思う。
規制やコストの中で、現場がどれ程キビシイ状態なのか、お金を払って預けたのだからと、一方的に責めることでは解決には繋がらないと思う。
運営の実態とかも正しく伝えて欲しいが、何か他人事のような伝え方が少々気に入らない。
人との関わり
自分と違う価値観、考え方の人と交流を持つことは実に楽しいし、慣れた日常に変化と気付きをもたらしてくれます。
夫婦や恋人、兄弟姉妹や親と言う生活を共にしている人や、同じ職場で同じ時間を共有している人という身近な存在から始まり、地域のコミュニティやネット上での人との関わりという風に、徐々に広げていくと、実にさまざまな視点や考え方があることに気がつく。
当たり前と言ってしまえば当たり前のことなんだけど、つい忘れがちなことで、自分の視点や基準だけでものごとを解釈してしまう。
もちろん、社会の一員として自分の視点や基準を持つこと自体は大切なことだとは思うけど、それは絶対と言う確かなものではないし、変化しても良いものだと思う。
自分以外のいろいろな人と関わることで、そういうことを時々かみ締めることは大事だし、互いの立ち位置の違いからくる視点の違いを意識するのは必要なことかも知れない。

夫婦や恋人、兄弟姉妹や親と言う生活を共にしている人や、同じ職場で同じ時間を共有している人という身近な存在から始まり、地域のコミュニティやネット上での人との関わりという風に、徐々に広げていくと、実にさまざまな視点や考え方があることに気がつく。
当たり前と言ってしまえば当たり前のことなんだけど、つい忘れがちなことで、自分の視点や基準だけでものごとを解釈してしまう。
もちろん、社会の一員として自分の視点や基準を持つこと自体は大切なことだとは思うけど、それは絶対と言う確かなものではないし、変化しても良いものだと思う。
自分以外のいろいろな人と関わることで、そういうことを時々かみ締めることは大事だし、互いの立ち位置の違いからくる視点の違いを意識するのは必要なことかも知れない。
Powered by ScribeFire.
2010/03/05
なう
Twitterの面白さ以外に、やることのメリットとしては、今自分の身の回りに何が起きているのか、それに対してみんなはどういう風に受け止めているのかと言うことに触れられること。
情報の多さに翻弄されるかも知れないけど、社会の中で自分の立ち位置を把握し、その中で自分に何が出来るのかと言うのは、まずは身の回りを知らないことには何も始まらない。
時には流れに身をゆだねるのも良いかも知れないけど、誰のものでも無い自分の人生だから、自分の意志で進んで行きたい。
そう思えばこそ、自分と違う視点と価値観の人の話に耳を傾けることは重要な気がする。
情報の多さに翻弄されるかも知れないけど、社会の中で自分の立ち位置を把握し、その中で自分に何が出来るのかと言うのは、まずは身の回りを知らないことには何も始まらない。
時には流れに身をゆだねるのも良いかも知れないけど、誰のものでも無い自分の人生だから、自分の意志で進んで行きたい。
そう思えばこそ、自分と違う視点と価値観の人の話に耳を傾けることは重要な気がする。
2010/03/04
Twitterの面白さ
とある人が語っていたが、気軽に失敗できると言うのも一つだと思う。
人はとかく過ちを犯すものだけど、最近は些細なことでも厳しく責任を追及されるので、何かと窮屈に感じる。
日記をブログに書くのも良いけど、一日分をまとめて書くよりも、もっと短いものをほんのわずかな時間につぶやけることがTwitterの魅力かとも思う。
他人に多くを期待し、求めるよりも自らの意思で、気軽に発言して、それが他の誰かに気付きを与えたり、逆に気付きを与えてもらうこともある。
見られているから書けないとか、聴かれているから話せないと言う、何かをしないことの言い訳を揃えるよりも、出来る何かを探したい。
そしてその条件を実現したものの一つがTwitterのような気がする。
以前、BBSで交流のあった人とTwitter上で偶然再開したり、実際に面識のある人から発見されたり、まだまだ広がるんだろうなと思うと、ワクワクしてしまふ♪

人はとかく過ちを犯すものだけど、最近は些細なことでも厳しく責任を追及されるので、何かと窮屈に感じる。
日記をブログに書くのも良いけど、一日分をまとめて書くよりも、もっと短いものをほんのわずかな時間につぶやけることがTwitterの魅力かとも思う。
他人に多くを期待し、求めるよりも自らの意思で、気軽に発言して、それが他の誰かに気付きを与えたり、逆に気付きを与えてもらうこともある。
見られているから書けないとか、聴かれているから話せないと言う、何かをしないことの言い訳を揃えるよりも、出来る何かを探したい。
そしてその条件を実現したものの一つがTwitterのような気がする。
以前、BBSで交流のあった人とTwitter上で偶然再開したり、実際に面識のある人から発見されたり、まだまだ広がるんだろうなと思うと、ワクワクしてしまふ♪
Powered by ScribeFire.
2010/03/01
Twitterは面白い
始めてからもうすぐ8ヶ月になろうとしているけど、楽しさは一向に色あせないし、ますます面白いなぁとしみじみ思ってしまう。
初めて知ったのは2年ほど前位だったと思うけど、その当時は日本語の検索もまともに使えないし、周囲でもやっている人は殆どいなかった。
英語の苦手な私には、何が面白いのかサッパリわからなかった。
それが今では日本語にも対応しているし、英語の次に多いのが日本語だという程なので、嬉しい限りですネ
Webの進化はまだまだとどまるところを知らないのかと思いながら、日々ワクワクしてしまう。

初めて知ったのは2年ほど前位だったと思うけど、その当時は日本語の検索もまともに使えないし、周囲でもやっている人は殆どいなかった。
英語の苦手な私には、何が面白いのかサッパリわからなかった。
それが今では日本語にも対応しているし、英語の次に多いのが日本語だという程なので、嬉しい限りですネ
Webの進化はまだまだとどまるところを知らないのかと思いながら、日々ワクワクしてしまう。
Powered by ScribeFire.
登録:
投稿 (Atom)
iPhoneのデータ移行
随分と簡単になったものだ。 機種変更して、これまでで9台目のiPhoneにデータ移行をしたけど、予め手順などを確認しなくても出来るよう、フローが組まれていて、何も迷うことはなかった。 以前は交通系ICカードやクレジットカードなど、事前に色々と手順があったのに、今では操作の中に組み...
-
ダイソーでみかけたので試してみた。 COMPLYとかと比べものにならないけど、着け心地は悪くないかな。 音質については、さすがに違う気がするけど、夏場の汗ばむ季節だと、金額的なメリットとしては大きいね 音質を求めないなら、選択肢としては有効だと言い切る事は出来る。 で、音質の印象...
-
親指操作のトラックボールを2週間ちょいと使って、すでに違和感なく使えるようにはなった。 使い始めた最初は親指がつるかと思った事がなんどかあったけど、3日程設定を微調整する事で慣れた。 購入したのは、サンワサプライの MA-BTTB186BK で、特別な機能はなくシンプルなものだ。...
-
3月20日の土曜に久々に自転車で近所の公園まで出かけた。 晴れて気温は高いけど少々風が強かったりしたけど、日差しが非常に暖かく感じました。 出かけた帰り、知人のママさんとそのお嬢さん、ウチの妻と娘の5人でお食事と言う話になり、美味しいPizzaが食べたいと言ったら、美味しい窯焼き...