2008/05/19

判断基準

物事に成功とか失敗と言うものが存在することは、殆ど多くの人は知っている。
でも、その判断基準はどこにあるのだろう?
依頼を実現する場合には、依頼人が満足するか否かと言うのが判断基準となるのは解るが、人の行動は常に依頼されて動いていると言う訳ではないと思うんだが。。。
自分で勝手にハードルを高くして、高くしたハードルが越えられそうにないと思うと、急に尻込みしてみたりしているのを見ると、何だかつまらない人に見えてしまいます。

先日職場で話していて、自分の意図通りに行かない時、「おや? 何故だろう?」とか、「実に興味深い」なんて発想が出来ると、人生は面白いなんて話になった。

失敗を恐れ、行動もしないで批判ばかりしている人よりは、生きることを楽しんでいるように思います。

0 件のコメント:

iPhoneのデータ移行

随分と簡単になったものだ。 機種変更して、これまでで9台目のiPhoneにデータ移行をしたけど、予め手順などを確認しなくても出来るよう、フローが組まれていて、何も迷うことはなかった。 以前は交通系ICカードやクレジットカードなど、事前に色々と手順があったのに、今では操作の中に組み...