2010/09/27

トラクターとかのiPhone版の使い方

始めて1週間になるFarmVilleのiPhone版で、トラクターやシーダー、コンバインの使い方が今一つ不明だったけど、なんのことはない、畑のマスを長押ししていれば、耕すか種を蒔くか、収穫するか、その状態に応じてマシンが自動的に切り換るんだった(^^ゞ
わかってしまえばどうと言うこともないのだけど、最初にマシンを選ぼうとすると、トレーニング用の農地に連れていかれて、そこから元に戻れないでハマっていた(^_^;)
でも、iPhone版でマシンを操るのは中々に難しく、脱線と言うか蛇行してしまったりすることもある。

そうそう、今日嬉しいことに、Neighborが増えずに頭を抱えていたら、親切にも助けてくれた人がいました。
その方の農場はスッゴイ広大で、キッチリと管理されていて、参考になりました。

0 件のコメント:

iPhoneのデータ移行

随分と簡単になったものだ。 機種変更して、これまでで9台目のiPhoneにデータ移行をしたけど、予め手順などを確認しなくても出来るよう、フローが組まれていて、何も迷うことはなかった。 以前は交通系ICカードやクレジットカードなど、事前に色々と手順があったのに、今では操作の中に組み...