2013/12/11

Thunderboltケーブル買ってきた

昨日届いたThunderbolt対応ポータブルHDDだが、生憎と手元にはThunderboltケーブルがなく、USB3.0で接続していたが、せっかくなのでThunderboltで使いたいから今日買ってきた。 2013-12-1120.16.34-2013-12-11-22-32.jpg MBPのUSBポートは2つ、Thunderboltポートも2つなんだけど、USBポートはiPhoneに使っているし、出来れば抜き差しすることが多いもののために空けておきたいところ。 Thunderboltポートは、Ethernet変換アダプタでLANに繋いでいるほか、FireWire800変換アダプタを用意して、必要に応じて外付けのHDDを繋いだりしているが、常時使用している訳ではない。 せっかくあるThunderboltポート、個人的にはUSBよりもFireWire、古くはSCSIのストレージなどの技術を継承していることもあり、ストレージにはこちらを利用したい。 ...それにしても、Thunderboltはディジーチェーン出来ると言う割に、そう言う機器があまり多くない。 と言うか、そもそも高いし数も少なく、ケーブルにしても純正以外のものを店頭で見つけることが出来なかった。 そして、0.5mか2.0mのどちらかから選ぶこととなったりするのも、ちょっと考えてしまう。

0 件のコメント:

iPhoneのデータ移行

随分と簡単になったものだ。 機種変更して、これまでで9台目のiPhoneにデータ移行をしたけど、予め手順などを確認しなくても出来るよう、フローが組まれていて、何も迷うことはなかった。 以前は交通系ICカードやクレジットカードなど、事前に色々と手順があったのに、今では操作の中に組み...