2010/12/15

iPhoneのサイレントスイッチ故障

先週土曜辺りからなんだか違和感を感じていたけど、iPhoneのサイレントスイッチがまともに動作しなくなったよ(困)
あ、サイレントスイッチと言うのは、iPhoneの横、音量スイッチの上に備わっているマナーモードのON/OFFを切り替えるハードウェアスイッチのことネ

週明け出勤時にマナーモードにしたけど、何の通知もないのにブルブルとバイブっていたりして、最初はなんだか判ってなかったんだけど、マナーモードをON/OFFした時、それを知らせるためにブルブルっとなるので、どうやらそれによるものだったらしい。

私が使用しているのは、2009年8月から使っていて、延長保証には加入していない。
と言うのも、ヘビーに使っているし、壊れる頃には買い替えと言う風に思っていたから。

...けど、iPhone4が出て既に半年以上の月日が経ち、時期モデルがどうなるのかも気になる今日この頃。
4のリリース当初は猛烈に欲しい気分が自分の中にありましたが、いつのまにか3GSでも結構使えることを実感している今日この頃で、修理か買い替えか非常に悩む

気分的には、FC3Sを駆ってでFD3Sを狩るみたいな気分を味わっていると言えばお分かりいただけるだろうか?
あるいは、iPhoneの性能の違いが戦力の決定的差でないことを教えてやるとでも言ったところか(^_^;)

Appleに持ち込んで修理依頼すると2万超だと言うことを確認し、他に独自でやってくれるところを探したところ、6千円ちょいで修理可能なことまではわかりました。

コストを考えると、当然独自修理と言うことになるんだけど、3GS -> 4と言うのを考えてしまうと、それもまた良いかなぁとか思い始めていたりします。

音量を最小限にしていても、音は鳴るしイザとなったらイヤフォンを挿してその場を凌ぐと言うのもあるけど、そんな使い方をこのまま半年以上やるのは苦しい。

昨日辺りから、ON/OFFがそもそも切り替わらなくなって、殆ど完全にマナーモードOFFのままになってしまったし。。。

う~ん、考えてもみなかったことを急に考えることになると、意思決定に迷いが出るものですネ




Powered by ScribeFire.

0 件のコメント:

iPhoneのデータ移行

随分と簡単になったものだ。 機種変更して、これまでで9台目のiPhoneにデータ移行をしたけど、予め手順などを確認しなくても出来るよう、フローが組まれていて、何も迷うことはなかった。 以前は交通系ICカードやクレジットカードなど、事前に色々と手順があったのに、今では操作の中に組み...