効率や生産性なんて言葉は仕事をしていると耳にする機会に困ることは無い。
産業革命からこっち、一人で全ての工程を行うことは少ないと思うが、自分の前の工程であったり、後の工程であったりと言う明確なものは少ないかも知れないが、自分の都合ばかり声を大にしている人が少なくない気がします。
丸投げで依頼して、おかしな点や不明な点などがあれば質問してくれと言うのが当たり前のように行われていることに少々違和感を感じています。
仕事で重要なのは、着手するまでの段取りだと思うんですが、そんな調子だとまるで段取りが組めません。
そもそもが他人にものごとを伝えると言うのは、簡単ではないのですが、受け取る側にばかり努力や負担を強いるのは、優しさや思いやりが足りないですよネ
サッカーのパスもそうですし、バレーボールのトスもそうなんですが、取れるパスだったり、打ちやすいトスだったりして欲しいものだと感じます。
2007/11/29
2007/11/20
職場のPC
私は仕事柄、一般のユーザと違い今までは自分の環境は常に自分で管理して環境設定などをしてきた。
今回は初めて、PCのリプレースで環境設定をやってあるものを渡され、管理者権限がない状態で使用することになりそうなんだが、旧データの移行に4時間以上掛かると言うのは、正直驚きだった。
必要な権限と情報さえ与えられれば、自分の道具ぐらい自分でどうにでもするんだが、こんなところにさえ標準化とか言う言葉が出てくるとは。。。
プロが使う道具として、自分の仕事に使うもの位、自分で手入れ出来なくてどうすると言うのが私の言い分なのだが、知らない人が意思決定をしている以上は、どうにもならないんだなと、妙に納得してしまった。
自由を奪い管理を徹底することで、リスクの低減や管理の手間を省くことは出来るかも知れないが、得られるものより失うものの方が大きい気がする。
なんだか本末転倒と言う気がしてならないんだがネェ
2007/11/13
Bourne Ultimatum
ボーン・アルティメイタムを見ました。
ボーン・アイデンティティ、ボーン・スプレマシーに続いてのボーンシリーズの3作目となる完結編。
第一作目から気に入っていたのですが、結末をどう締めくくるのかも同時に気になっていました。
アクションだけでなく、ストーリー展開も良かったので、見終わった後も大変満足でした。
ネタバレになるのも嫌ですので、ストーリーには触れないことにしますが、映像の品質も非常に良いですネ
ちょっと目が追いつかないほどのシーンもあったりして、見終わった後1作目からまた見たいなと思いましたよ。
3作目は特にDVDでも欲しいな。
出来れば、特典映像テンコ盛りで、目が追いつかなかった辺りも、じっくり見たい(^_^;)
ボーン・アイデンティティ、ボーン・スプレマシーに続いてのボーンシリーズの3作目となる完結編。
第一作目から気に入っていたのですが、結末をどう締めくくるのかも同時に気になっていました。
アクションだけでなく、ストーリー展開も良かったので、見終わった後も大変満足でした。
ネタバレになるのも嫌ですので、ストーリーには触れないことにしますが、映像の品質も非常に良いですネ
ちょっと目が追いつかないほどのシーンもあったりして、見終わった後1作目からまた見たいなと思いましたよ。
3作目は特にDVDでも欲しいな。
出来れば、特典映像テンコ盛りで、目が追いつかなかった辺りも、じっくり見たい(^_^;)
2007/11/04
Macbook Pro HDD換装出来ず
Mac OS X 10.5への移行も完了し、トラブルも全く無かったので、作業前に丸ごとバックアップで使用していたHDDと内蔵HDDを入れ替えようと計画していた。
昨晩内蔵HDDの中身のデータを外付けHDDに丸ごとクローンを作って、今朝早くに邪魔が入らないウチに作業を完了することを狙っていたんだが、keyboardを含むパネルが取れない...orz
ネジを19本外して、外し忘れはないようなんだが、keyboardの真ん中辺りが何かまだくっついているような感触。
樹脂製の筐体時代と違い、Power Book G4の頃から、あのツメが無い分ビスの本数は増えたが、トリッキーな作りをしていないため、バラしは比較的楽になったと思うんだが、過去から今まで使用してきたマシンの中で、初敗北と言う気持ちになった。
ケースの周囲は固いながらもどうにか外れたが、真ん中辺りが取れそうになく、これ以上の力を加えるとパネルが歪んでしまうようで(と言うか既に若干歪んだ)、力を入れるのを止めてしまった。
何かコツでもあるんだろうか?
諦めてQuick Garageに持ち込んで、お金を払ってでもHDDを換装してもらおうかと思ったんだが、本日日曜はお休みだったりする。
過去、何度か対面修理サービスを受けて、お世話になったことがあるが、非常にプロフェッショナルとしての高い技術を目の当たりにしたので、頼むのならそこにしか任せたくない。
預かられて見えないところでどんなことをやっているのかわからない仕事っぷりより、多少割高な印象はあるものの、見ている前で納得のいく仕事をしてもらう方が良い。
それだけの付加価値がQuick Garageにはある。
うーん、来週とか時間とれるかなぁ...orz
昨晩内蔵HDDの中身のデータを外付けHDDに丸ごとクローンを作って、今朝早くに邪魔が入らないウチに作業を完了することを狙っていたんだが、keyboardを含むパネルが取れない...orz
ネジを19本外して、外し忘れはないようなんだが、keyboardの真ん中辺りが何かまだくっついているような感触。
樹脂製の筐体時代と違い、Power Book G4の頃から、あのツメが無い分ビスの本数は増えたが、トリッキーな作りをしていないため、バラしは比較的楽になったと思うんだが、過去から今まで使用してきたマシンの中で、初敗北と言う気持ちになった。
ケースの周囲は固いながらもどうにか外れたが、真ん中辺りが取れそうになく、これ以上の力を加えるとパネルが歪んでしまうようで(と言うか既に若干歪んだ)、力を入れるのを止めてしまった。
何かコツでもあるんだろうか?
諦めてQuick Garageに持ち込んで、お金を払ってでもHDDを換装してもらおうかと思ったんだが、本日日曜はお休みだったりする。
過去、何度か対面修理サービスを受けて、お世話になったことがあるが、非常にプロフェッショナルとしての高い技術を目の当たりにしたので、頼むのならそこにしか任せたくない。
預かられて見えないところでどんなことをやっているのかわからない仕事っぷりより、多少割高な印象はあるものの、見ている前で納得のいく仕事をしてもらう方が良い。
それだけの付加価値がQuick Garageにはある。
うーん、来週とか時間とれるかなぁ...orz
Blogged with Flock
2007/11/01
偽りや誤魔化し
昨日今日に始まった問題ではないと思うが、ここ最近偽装や隠蔽と言うものの報道が多い。
人は過ちを犯すものだから、ある程度のことは仕方がないと寛容に見ても、犯した過ちを隠蔽したり、過ちが起こる可能性を認識しつつ何もしないような体質で良いのだろうか?
提供する側と受け取る側が対決姿勢だったり、騙しあいみたいなことでは、互いに消耗するだけのようにおもうんですけどネェ
商品には、製品にせよサービスにせよ、実現するためにはコストが発生しますし、提供する側には利益がないとその存在が成り立たないと言うことは、誰でもわかることだと思うのですがネェ
お店の方はお客がいなけりゃなりたたないし、お客の側もお店が無ければ欲しいものが手に入らないと言うのに、何故自分の都合ばかりを声を大にして言うのでしょう?
そう言う人の言い分としては、
お店の方の言い分では、お客はその人だけじゃない
お客の方の言い分では、特定のお店がダメになったら、他にも店はある
そんな感じの考え方なのでしょうかネェ?
私はそう言うお店やお客は、どちらもお付き合いしたくないですネ(-_-;)
人は過ちを犯すものだから、ある程度のことは仕方がないと寛容に見ても、犯した過ちを隠蔽したり、過ちが起こる可能性を認識しつつ何もしないような体質で良いのだろうか?
提供する側と受け取る側が対決姿勢だったり、騙しあいみたいなことでは、互いに消耗するだけのようにおもうんですけどネェ
商品には、製品にせよサービスにせよ、実現するためにはコストが発生しますし、提供する側には利益がないとその存在が成り立たないと言うことは、誰でもわかることだと思うのですがネェ
お店の方はお客がいなけりゃなりたたないし、お客の側もお店が無ければ欲しいものが手に入らないと言うのに、何故自分の都合ばかりを声を大にして言うのでしょう?
そう言う人の言い分としては、
お店の方の言い分では、お客はその人だけじゃない
お客の方の言い分では、特定のお店がダメになったら、他にも店はある
そんな感じの考え方なのでしょうかネェ?
私はそう言うお店やお客は、どちらもお付き合いしたくないですネ(-_-;)
登録:
投稿 (Atom)
iPhoneのデータ移行
随分と簡単になったものだ。 機種変更して、これまでで9台目のiPhoneにデータ移行をしたけど、予め手順などを確認しなくても出来るよう、フローが組まれていて、何も迷うことはなかった。 以前は交通系ICカードやクレジットカードなど、事前に色々と手順があったのに、今では操作の中に組み...
-
ダイソーでみかけたので試してみた。 COMPLYとかと比べものにならないけど、着け心地は悪くないかな。 音質については、さすがに違う気がするけど、夏場の汗ばむ季節だと、金額的なメリットとしては大きいね 音質を求めないなら、選択肢としては有効だと言い切る事は出来る。 で、音質の印象...
-
親指操作のトラックボールを2週間ちょいと使って、すでに違和感なく使えるようにはなった。 使い始めた最初は親指がつるかと思った事がなんどかあったけど、3日程設定を微調整する事で慣れた。 購入したのは、サンワサプライの MA-BTTB186BK で、特別な機能はなくシンプルなものだ。...
-
3月20日の土曜に久々に自転車で近所の公園まで出かけた。 晴れて気温は高いけど少々風が強かったりしたけど、日差しが非常に暖かく感じました。 出かけた帰り、知人のママさんとそのお嬢さん、ウチの妻と娘の5人でお食事と言う話になり、美味しいPizzaが食べたいと言ったら、美味しい窯焼き...