2014/02/12

言葉遣いの印象

言葉遣いの印象
昨日今日に始まったことじゃぁないけど、耳にして違和感を感じることが少なくない。
ファミレスや居酒屋とかで「よろしかったでしょうか?」とか、いい加減慣れつつあるけど、やはり違和感を感じる。

ここ最近何度か耳にした言葉で、「ちょっと、わからない」と言うのがある。
オリンピックの実況でさえそんなだから、もはや普通に受け容れるべきなんだろうか?
「ちょっと、わからない」なら、どこまでならわかっているんだろう?
わかってないものがいったい何であるのか、どの程度なのかわかっているのだろうか?

耳にしているこちらとしては、ちょっともわからないよ 受け取る側に負担を強いると言うと言い過ぎなのはわかるけど、もっと受け取る側に優しい、キチンと伝わる言葉を心がけたいと思う。

0 件のコメント:

iPhoneのデータ移行

随分と簡単になったものだ。 機種変更して、これまでで9台目のiPhoneにデータ移行をしたけど、予め手順などを確認しなくても出来るよう、フローが組まれていて、何も迷うことはなかった。 以前は交通系ICカードやクレジットカードなど、事前に色々と手順があったのに、今では操作の中に組み...