2011/07/24

OS X 10.7 Lionインストールから3日

OS X 10.7をインストールして3日が経過して、少しずつ慣れては来ました。
全体的な印象としてはキビキビ動いて良い感じですし、新機能の紹介や互換性の問題等は各所で既に話題にもなっているので、そこは触れません。
iOSのUIに似ている発想と言うのも、既に各所で取り上げられている通りで、週明けの明日から職場のマシンでスクロールの方向に戸惑うことでしょう(^_^;)

Carbon APIで動く旧世代のコードとは決別したことによるパフォーマンスの向上と言うのは、退官出来る程で、対応している環境を使っていて、比較的新しいアプリケーションばかりの人なら移行は容易いかも知れませんネ
個人的にどうなのかと思っていることで、私の知る範囲で、他ではあまり話題になっていないのかも知れませんが、Evernoteで検索と言うキーボードショートカットが、SafariやMailなどのApple純正アプリケーションで、フルスクリーン表示のショートカット(cmd + ctrl + F)と被るのが、ちょっと嫌な感じでした。

マルチタッチジェスチャが以前よりもかなり前面に押し出された感じで、対応するハードウェアを使っているユーザーなら、かなり操作が楽になる部分もあるのですが、逆に今まで使っていたショートカットが使えなかったりする部分など、日頃から頻繁に使っていただけに、慣れるまでの間ストレスになると思います。

Lionのインストール直後に猛烈にマシンの動作が重く感じたのは、後になって知ったことですが、LionになってからTimeMachineのバックアップもspotlightの索引作成をするようになり、外付けHDDのドライブも以前は索引作成から除外するように設定していたのに、それが引き継がれず無効になったようで、内蔵ファンがブンブン唸ってました(^_^;)
その索引作成で、以前と仕様が変わったのか、使用中頻繁にhiutilがクラッシュするので、調べてみたら、古いアプリが残っていて、そのアプリケーションのヘルプの索引を作成するところでクラッシュするケースがあるようです。
名残惜しくても古くて使わないアプリケーションは、事前に削除しておく方が好ましいかと思います。
私は後で良いと思って、放置していたものもあったりしましたが、精神衛生上良くないので消した方が良さそうです。

あと、Lionとの互換性がOKとなっているものでも、アプリ単体は問題なくても他のアプリから利用出来るように提供しているアドオンが対応していないこともあるので、使い方でカバー出来る範囲でも人によっては痛いと感じるかも知れません。
Safariで使っていたSIMBL系のプラグインもいくつか、クラッシュこそしないけど動作しないものもありましたし、Safariが折角速くなったので、便利だからと入れていたものも最初から見直そうかと思ってます。

0 件のコメント:

iPhoneのデータ移行

随分と簡単になったものだ。 機種変更して、これまでで9台目のiPhoneにデータ移行をしたけど、予め手順などを確認しなくても出来るよう、フローが組まれていて、何も迷うことはなかった。 以前は交通系ICカードやクレジットカードなど、事前に色々と手順があったのに、今では操作の中に組み...