2010/02/08

イクメンとか家事メンとか

今朝のズームインスーパーの中で取り上げられていたことで、育児に参加したり家事を積極的にやったりと言う男性がモテはやされている風なのがあった。
勿論、育児であったり家事であったりに積極的に関わること自体は微笑ましいし、喜ばしいことだとも思っている。
自分でやってみれば、それをやることがどんな苦労があるのかや、どういう風にすればパートナーも助かるのかと言う視点を持つことが出来ると思うのが最大の理由だ。

ただ、気になったのが相変わらず高福祉国家スウェーデンを引き合いに出したりしていることで、国や自治体などがどうにかしてくれるような幻想を抱きかねないのはちょっと「どうなの?」と言う風に思ったりもしたけど、婚活とかで有利に働くとか、一時のブームで終わって欲しくないなぁと個人的には思っている。

結婚はゴールではなく始まりなんだし、育児に関しては子供が自立して生きて行くようになるまででではあるが、親子の関係はどちらかが死ぬまで親子の関係は続く、家事に至っては生活そのものなんだがなぁ

単にその時点で都合の良い相手を獲得するための手段とならないこと、相手も自分も変化するものだということを前提に考えるべきなんじゃないのかな?



Powered by ScribeFire.

0 件のコメント:

iPhoneのデータ移行

随分と簡単になったものだ。 機種変更して、これまでで9台目のiPhoneにデータ移行をしたけど、予め手順などを確認しなくても出来るよう、フローが組まれていて、何も迷うことはなかった。 以前は交通系ICカードやクレジットカードなど、事前に色々と手順があったのに、今では操作の中に組み...