2013/03/06

Password Managerについて考える

古くから1PasswordをMacで使い、iPhoneでも1Passwordを当然のように使っている。
Mac版を結構長いこと使っていることもあるし、比較対象となるものに比べて満足度が高かった。
データの同期にはiCloudの前身、MobileMeを使っていたけど、いつしかiPhoneでも使うようになって、Dropboxによる同期を利用するようになった。

元々はiCloudの前のMobileMeの更に前、.macがあり、Mac OS標準のパスワードマネージャーにあたるKeyChainと言う機能があり、それを複数のMacで同期出来ていたけど、MobileMeがiCloudに移行する時に、KeyChainデータの同期がサポートされなくなったからだ。

その頃は、他に比べて1Passwordが素晴らしかったことと、Dropboxで同期出来ると言うことも大きなアドバンテージだった。iPhoneでも使うようになって、重宝してはいるものの、若干不自由なことと言うのもある。

Mac版とiPhone版は、性質が違うのはわかるが、iPhone版が昨年暮れのアップデートで、iCloudによるデータの同期を実装したのに、Mac版は相変わらずまだDropboxでしか同期が出来ない。
Dropboxで同期を行うことの是非をこの場で言うつもりはないけど、メインがモバイルなのかデスクトップなのか、ちょっと考えさせられてしまう。

当面1Passwordをまだメインで使い続けるだろうけど、時の流れとともに何がベストであるのかと言うのは、変わるものなので、他に優れたものが無いかと調べてみた。

1Passwordの他に、mSecure、LastPass辺りが割とメジャーなところっぽいんだけど、似たようなものだと乗り換える決定的な動機にはなりえないので、他に無いかと探していたら、ちょっと変わってるかなと思うものに出会った。

無料で使えるOnLineサービスで、SecureSafeと言うのがあった。
[SecureSafe] ( http://www.securesafe.com/ )
2段階認証を利用するには、有償のPro版に移行する必要があるけど、iPhoneでもAndroidでもアプリは無料で提供されている。

使い方としては、自動でのログインは提供されず、IDとパスワードをコピペして利用する作りなので、それほど便利で重宝するものではないけど、考え方としては逆に安全なのかも知れない。
デスクトップ向けのアプリは提供されず、普通にブラウザでログインして利用するらしい。
モバイル版はiPhoneもAndroidも、コピペして使うようだけど、必ずしも電波が入るとは限らないことを考慮してか、オフライン機能がある。

効率的かどうかは別に、純粋にIDとパスワードを管理すると言う点では、こういうのもありなのかも知れない。

0 件のコメント:

iPhoneのデータ移行

随分と簡単になったものだ。 機種変更して、これまでで9台目のiPhoneにデータ移行をしたけど、予め手順などを確認しなくても出来るよう、フローが組まれていて、何も迷うことはなかった。 以前は交通系ICカードやクレジットカードなど、事前に色々と手順があったのに、今では操作の中に組み...