2012/02/22
2012/02/18
地元ランチ
私の住む町は、ラーメン屋とカレー屋には事欠かない。あ、牛丼屋もネ
まぁ、いずれも好きなので、非常に好都合ではあるのだが、あまりそればかり食べるのもどうかと言うのもある。
で、休日のランチ、今日は何を食べようかと考えて、以前から何度か訪れているお好み焼き屋さんに行く事にした。
店に入ってふと壁に目をやると、こんなのがあるじゃないですか(^_^)

日本酒でも好きな銘柄の八海山、しかもALTビールもあるようなので、お好み焼きより先にオーダーする。

口当たりはソフトで、香りの味わいもGood!!
ランチサービスで、W肉玉そば、W肉玉うどんと言うのがお得な感じで、どの程度のボリュームなのか、あまり不覚考えもせずにオーダー。
すると、来たのはこれW肉玉そば

と、W肉玉うどん

写真の撮り方をしくじって、厚みがわからないんですが、すっごいボリュームなんです。
食べてる途中でALTを飲み終わってしまったので、ZWEIZENをオーダー
こちらはスッキリとクリアに近い味わいで、これもまた美味しかったです。

帰宅後、満腹の影響で睡魔に襲われ、昼寝してしまいました(^^ゞ
まぁ、いずれも好きなので、非常に好都合ではあるのだが、あまりそればかり食べるのもどうかと言うのもある。
で、休日のランチ、今日は何を食べようかと考えて、以前から何度か訪れているお好み焼き屋さんに行く事にした。
店に入ってふと壁に目をやると、こんなのがあるじゃないですか(^_^)
日本酒でも好きな銘柄の八海山、しかもALTビールもあるようなので、お好み焼きより先にオーダーする。
口当たりはソフトで、香りの味わいもGood!!
ランチサービスで、W肉玉そば、W肉玉うどんと言うのがお得な感じで、どの程度のボリュームなのか、あまり不覚考えもせずにオーダー。
すると、来たのはこれW肉玉そば
と、W肉玉うどん
写真の撮り方をしくじって、厚みがわからないんですが、すっごいボリュームなんです。
食べてる途中でALTを飲み終わってしまったので、ZWEIZENをオーダー
こちらはスッキリとクリアに近い味わいで、これもまた美味しかったです。
帰宅後、満腹の影響で睡魔に襲われ、昼寝してしまいました(^^ゞ
2012/02/17
2012/02/16
MBP修理あがり
土曜の夕方Genius Barに修理に出したMBPは、火曜の夕方修理あがりのメールを受け、雨降る銀座のアップルストアでピックアップしてきました。
結局故障の原因はわからぬままだったけど、壊れたのはバッテリーと無線LANカードのフィルムケーブルでした。
ケーブルが切れたのなら、いくらSMCのリセットをしても、認識しないわけだ(^_^;)
修理から上がっても、若干OSの挙動がおかしい部分は元通りおかしなままなんだけど、そりゃそうだよな、ソフトウェアの部分はなにもしてないんだから。
結局故障の原因はわからぬままだったけど、壊れたのはバッテリーと無線LANカードのフィルムケーブルでした。
ケーブルが切れたのなら、いくらSMCのリセットをしても、認識しないわけだ(^_^;)
修理から上がっても、若干OSの挙動がおかしい部分は元通りおかしなままなんだけど、そりゃそうだよな、ソフトウェアの部分はなにもしてないんだから。
2012/02/12
2012/02/09
バッテリーが認識しなくなった...(T_T)
Macbook Pro EFI ファームウェア・アップデート 2.6を適用したら、バッテリーを認識しなくなった。
バッテリーは、本体から取り外し出来ないので、「バッテリーがありません」って言われるのは、極めて異常な事。
購入したのは2010年4月の終わり頃、Apple Careなど入れてはいないので、当然自腹なのは仕方がないにせよ、取り外し出来な無線LANカードを認識しなくなったり、トラブルが多い気がする。
前日まで問題なく使えていたバッテリーが、ある日突然「ありません」とかって、どうにも納得いかない。
バッテリーは、本体から取り外し出来ないので、「バッテリーがありません」って言われるのは、極めて異常な事。
購入したのは2010年4月の終わり頃、Apple Careなど入れてはいないので、当然自腹なのは仕方がないにせよ、取り外し出来な無線LANカードを認識しなくなったり、トラブルが多い気がする。
前日まで問題なく使えていたバッテリーが、ある日突然「ありません」とかって、どうにも納得いかない。
2012/02/08
2012/02/07
iPhoneの巻き取り式ケーブル
先週末、iPhoneの巻き取り式ケーブルのコネクタ部分の樹脂部品が破損したので、昨晩仕事帰りに新宿西口の家電量販店を、5店舗ほど周った。
(ヨドバシを2店舗、ヤマダ電機、Sofmap、ビックカメラ)
巻き取り式のは過去4度購入していて、そのうち3度はコネクタ部分にロックがついてたが、破損したのは、コネクタ部分にロックの無かったものだった。
巻き取り式のものは必要以上にたるませないため、どうしてもテンションがかかりやすく、ロックが効かないとすぐにはずれてしまう。
それと、ラインが細いこともあってか、断線しやすいと言うのもある。
買って2週間で断線したこともあるし、「この製品は対応していません」と表示されて充電されたかったこともある(T_T)
なので、探していたのはロックのかかり、そこそこ断線しにくいようなものを探していたのだが、何故か驚くほどにロック機構を持たず、簡単に脱着出来るものばかりだった...orz
すぐに外れてしまえば、断線はしにくいだろうけど、充電されてないとかだと意味がない。
自宅で使うものは、短い二股の2台同時に充電と同期が出来るものがあり、十分間に合っているので、出先で外部バッテリーをポケットに突っ込んだ状態で、充電しながらiPhoneを使うことを想定していた。
巻き取らないタイプのもので、ロック機構を持つものはいくつかあったが、無駄に(1.2mとか1.5mとか)長いものが多くて、持ち歩いて使うのにはちょっとどうかと思うものばかりだった。
ふと、Apple純正のケーブルを見ると、1,880円の表示があるが、入荷待ち、配送承りますとか。
もしかして噂通り、iPhone5が夏リリースでマグセーフアダプタになったり、今までのコネクタと変わるのだろうか?wktk
リリース直後は入手困難とかなりそうだけど、欲しいなぁ(*^_^*)
とか思ってちょっとウキウキだけど、ケーブルどうしよう...(ーー;)
友人が気にかけてくれて、ヨドバシアキバに寄って、見てくれましたが、新宿と変わらなかぅたそうです。
今日は仕事帰りにダイソー寄ってみるかな
(ヨドバシを2店舗、ヤマダ電機、Sofmap、ビックカメラ)
巻き取り式のは過去4度購入していて、そのうち3度はコネクタ部分にロックがついてたが、破損したのは、コネクタ部分にロックの無かったものだった。
巻き取り式のものは必要以上にたるませないため、どうしてもテンションがかかりやすく、ロックが効かないとすぐにはずれてしまう。
それと、ラインが細いこともあってか、断線しやすいと言うのもある。
買って2週間で断線したこともあるし、「この製品は対応していません」と表示されて充電されたかったこともある(T_T)
なので、探していたのはロックのかかり、そこそこ断線しにくいようなものを探していたのだが、何故か驚くほどにロック機構を持たず、簡単に脱着出来るものばかりだった...orz
すぐに外れてしまえば、断線はしにくいだろうけど、充電されてないとかだと意味がない。
自宅で使うものは、短い二股の2台同時に充電と同期が出来るものがあり、十分間に合っているので、出先で外部バッテリーをポケットに突っ込んだ状態で、充電しながらiPhoneを使うことを想定していた。
巻き取らないタイプのもので、ロック機構を持つものはいくつかあったが、無駄に(1.2mとか1.5mとか)長いものが多くて、持ち歩いて使うのにはちょっとどうかと思うものばかりだった。
ふと、Apple純正のケーブルを見ると、1,880円の表示があるが、入荷待ち、配送承りますとか。
もしかして噂通り、iPhone5が夏リリースでマグセーフアダプタになったり、今までのコネクタと変わるのだろうか?wktk
リリース直後は入手困難とかなりそうだけど、欲しいなぁ(*^_^*)
とか思ってちょっとウキウキだけど、ケーブルどうしよう...(ーー;)
友人が気にかけてくれて、ヨドバシアキバに寄って、見てくれましたが、新宿と変わらなかぅたそうです。
今日は仕事帰りにダイソー寄ってみるかな
2012/02/02
登録:
投稿 (Atom)
iPhoneのデータ移行
随分と簡単になったものだ。 機種変更して、これまでで9台目のiPhoneにデータ移行をしたけど、予め手順などを確認しなくても出来るよう、フローが組まれていて、何も迷うことはなかった。 以前は交通系ICカードやクレジットカードなど、事前に色々と手順があったのに、今では操作の中に組み...
-
ダイソーでみかけたので試してみた。 COMPLYとかと比べものにならないけど、着け心地は悪くないかな。 音質については、さすがに違う気がするけど、夏場の汗ばむ季節だと、金額的なメリットとしては大きいね 音質を求めないなら、選択肢としては有効だと言い切る事は出来る。 で、音質の印象...
-
親指操作のトラックボールを2週間ちょいと使って、すでに違和感なく使えるようにはなった。 使い始めた最初は親指がつるかと思った事がなんどかあったけど、3日程設定を微調整する事で慣れた。 購入したのは、サンワサプライの MA-BTTB186BK で、特別な機能はなくシンプルなものだ。...
-
3月20日の土曜に久々に自転車で近所の公園まで出かけた。 晴れて気温は高いけど少々風が強かったりしたけど、日差しが非常に暖かく感じました。 出かけた帰り、知人のママさんとそのお嬢さん、ウチの妻と娘の5人でお食事と言う話になり、美味しいPizzaが食べたいと言ったら、美味しい窯焼き...