いやぁ、待ちに待ったiPod touchが今朝到着しました。
出掛けなくちゃならなくて、ロクに充電も出来ず、データの同期も殆ど出来ない状態で、そのまま出掛けてしまいました。
無線のAccess Pointも無いような場所だったので、WiFi接続を試すことは家に帰ってからと断念して出掛けました。
帰宅後すぐにデータの同期と充電を開始して、自宅の無線LANアクセスの設定するのに少々ハマりました。
わが家の無線ルータは登録済みのMACアドレスからしか利用出来ないようにしているので、iPod touchのMACアドレスを登録して、ルータ再起動。
タッチスクリーンkeyboardの入力設定で、自動大文字入力と言うのがあったので、パスワードを入力するのにそれじゃダメだろうと思って、設定を無効にし、あれこれ試すもうまく行かず。
さらに無線LANのアクセスポイントが非公開だとどうも何が問題なのか上手く設定出来なかったので、一時的に非公開アクセスポイントではなく、公開アクセスポイントに設定変更し、無線LANルータを再起動。
気持ちは急ぐので、どうにもキーの入力間違いが多いのですが、パスワードはマスクがかかって入力した文字が見えず、確認出来ないため、キー入力を日本語以外に英語入力を追加し、英語keyboardとして入力し、大文字小文字を間違いなく入力してようやく接続OK!!
あれやこれやとしばらくいじってみましたが、レスポンスは決して快適サクサクと言う印象ではないのですが、エフェクトがあったりするおかげで、ストレスを感じることはあまりありませんネ
その辺の作り込みは非常に巧いと感じました。
ブラウザのsafariを利用すれば、Webメールも利用出来、GmailやGoogle Calendarも使えそうですので、出先でWiFiさえ利用出来ればどうにか使えそうです。
safariの出来は非常に秀逸なんですが、細かい文字はそのままでは読みにくいので、MacやPCなどのような感覚では使えないですネ
それとURLの入力もスクリーンkeyboardではミスタイプが多いので、iPod touch用にBookmarkを作る方が良いのかも知れません。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
iPhoneのデータ移行
随分と簡単になったものだ。 機種変更して、これまでで9台目のiPhoneにデータ移行をしたけど、予め手順などを確認しなくても出来るよう、フローが組まれていて、何も迷うことはなかった。 以前は交通系ICカードやクレジットカードなど、事前に色々と手順があったのに、今では操作の中に組み...
-
少し前から気になっていたChooningを最近使ってみた。 Spotifyと連携しているので、他の人の投降から気に入ったものなど見つけるとSpotifyが提供している試聴用サンプル音源を試聴できる。 試聴用のサンプル音源が提供されていないと残念な気持ちになる。 新しい曲と出...
-
親指操作のトラックボールを2週間ちょいと使って、すでに違和感なく使えるようにはなった。 使い始めた最初は親指がつるかと思った事がなんどかあったけど、3日程設定を微調整する事で慣れた。 購入したのは、サンワサプライの MA-BTTB186BK で、特別な機能はなくシンプルなものだ。...
-
ダイソーでみかけたので試してみた。 COMPLYとかと比べものにならないけど、着け心地は悪くないかな。 音質については、さすがに違う気がするけど、夏場の汗ばむ季節だと、金額的なメリットとしては大きいね 音質を求めないなら、選択肢としては有効だと言い切る事は出来る。 で、音質の印象...
0 件のコメント:
コメントを投稿