2011/10/07

メールの誤送信

私がやった訳ではないのだけど、つい昨日身近で起きたことについて、考えてみた。

そもそも何故そういうことは起きるのかと言う疑問がある。
1. 誤って送った相手のメールアドレスは、何故それを指定出来たのか
2. 自分が送受信を行った実績の無い相手に、何故それが実在し、しかも意図する相手であると思うのか
3. 送受信したことのある相手でも、同じであったり似ていたり、間違いやすい相手の存在を認識していないのか

不特定多数の相手にDMを送るのとは違い、誤送信と言うことだから、意図しない相手に送ってしまったと言うこと。
特に1.のケースでは、そもそもそのアドレスは本当に自分の意図している相手なのかどうか、確認しないのだろうか?
間違いは誰にでもあること、キチンと相手に届くかどうか不安な思いと言うのはあると思います。
紙の葉書や手紙なら、誰もが自分の手を離れて相手に届くかどうか気になるでしょう。
それなのに、電子メールだと手軽だからか、注意力が散漫になりやすいのかも知れません。

間違い電話と違い、メールの誤送信の場合、情報漏れの疑いやセキュリティ事故扱いされたりして、非常に厄介なので、気をつけたいですネ

0 件のコメント:

iPhoneのデータ移行

随分と簡単になったものだ。 機種変更して、これまでで9台目のiPhoneにデータ移行をしたけど、予め手順などを確認しなくても出来るよう、フローが組まれていて、何も迷うことはなかった。 以前は交通系ICカードやクレジットカードなど、事前に色々と手順があったのに、今では操作の中に組み...