2018/09/06

5W1Hって、小学校で教わらなかったっけ?

理解と実践はともかくとして、5W1Hって小学校位で教わったような気がするんだけど、なにぶん遠い遠い記憶の彼方で、初めて目や耳にしたのがいつだったのか、思い出す事さえかなわない。
報告、連絡、相談とか、誰かに伝えたい事を伝えたり、コミュニケーションでも意識した方がより良さそうな感じだけど、実際自分が出来ているのかというと極めて怪しいと言うか、意識の外にある事の方が多いので、出来ていない気がする。
まぁ、実際に出来る出来ないは別として、無意識に惰性と言うか習慣化してしまっているのを改めて意識すると、何かが変わるような気がする。
例えば、仕事で相談や依頼があったことに対して

  • What なにをやるの?
  • Why それはなぜ?
  • How 例えばこんなやり方でどうかな?
  • Who 誰が喜ぶ?

のような事を考えて、会話するだけでも違ってくるんじゃないかな?

iPhoneのデータ移行

随分と簡単になったものだ。 機種変更して、これまでで9台目のiPhoneにデータ移行をしたけど、予め手順などを確認しなくても出来るよう、フローが組まれていて、何も迷うことはなかった。 以前は交通系ICカードやクレジットカードなど、事前に色々と手順があったのに、今では操作の中に組み...