2009/09/28

かわせみ

長らく愛用し続けているMacのかな漢字変換プログラム、egbridge(egbridge Universal 2)がOSをSnow Leopardにしてからいまひとつ調子がよろしくない。
入力した文字を変換出来ない訳ではないが、時々クラッシュレポーターのダイアログが表示されて、思考や操作が中断すると言う程度なんだが、あまり放置していても直る筋合いのものではないし、既に開発やサポートも打ち切られているので、代替のものを探していた。

OS標準のことえりは、キーアサインのカスタマイズも出来ないし、辞書登録もやりにくいので、変換精度云々以前に候補にはなりえない。
そこでMacUIMと言うOpenSouceのソフトウェアを試してみたが、これもまたシックリ来ないばかりでなく、同様にクラッシュするし、操作感もシックリこなかった。
ソフト側で対応するのではなく、自分の操作方法をソフトに合わせる方が良いのかも知れないと思っていたら、物書堂さんから来ましたよ♪
その名も「かわせみ」。egbridgeベースのMac OS X用のかな漢字変換プログラム。
発売は2009年10月下旬を予定しているらしいので、楽しみにしています。
。。。と言うか、買います(*^_^*)




Powered by ScribeFire.

2009/09/07

Snow Leopard導入

発売から1週間以上経ち、今更ながらではありますが、Snow Leoparインストールしました。
妻のMacbookの買い替えがそろそろ時期かなと言うことと、仕事が立て込んでいるので、なかなか世間のお祭り騒ぎにも便乗できず、少々歯がゆい状態でしたが、週末日曜に購入して即日インストール♪

各所で報告されている通り、Leoparにあれこれインストールして手を加えていればいるほど、移行には手間がかかるのは予想の通りでした。
個人的には、Tiger -> Leopardの時より苦労は少なく、インストール後のドライブの空き領域が増えるなど、良かった点悪かった点ありますが、概ね問題なく利用できてはいます。

まだ非互換のプログラムがあり、修正版を探したり、対処方法を探したりで、馴染むまでにもう少し時間が必要そうではあるものの、OSの変更規模の割には非常にスムースに移行出来そうで、Appleの鮮やかさには脱帽と言うところです。




Powered by ScribeFire.

iPhoneのデータ移行

随分と簡単になったものだ。 機種変更して、これまでで9台目のiPhoneにデータ移行をしたけど、予め手順などを確認しなくても出来るよう、フローが組まれていて、何も迷うことはなかった。 以前は交通系ICカードやクレジットカードなど、事前に色々と手順があったのに、今では操作の中に組み...